隠し神とは? わかりやすく解説

隠し神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/22 06:42 UTC 版)

隠し神(かくしがみ)は、日本妖怪の一種。夕方頃に現れ、遅くまで遊んでいる子供や、かくれんぼをしている子供をさらうといわれる。この種の人さらいの化物の伝承は日本各地にあり、その語彙も様々である[1]


  1. ^ a b 村上健司編著 『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、98-99頁。ISBN 978-4-620-31428-0 
  2. ^ a b c 柳田國男「遠野物語拾遺」 『遠野物語文藝春秋新社〈文藝春秋選書〉、1948年、247-248頁。 
  3. ^ 『妖怪事典』、19頁。 
  4. ^ 茂木徳郎 著「妖怪変化・幽霊:事例篇」、渡辺波光・岩間初郎 編 『宮城県史』 21巻、宮城県史刊行会、1978年、462-463頁。 
  5. ^ a b c d 千葉幹夫 『妖怪お化け雑学事典』講談社、1991年、40-41頁。ISBN 978-4-06-205172-9 
  6. ^ 水木しげる 『図説 日本妖怪大全』講談社〈講談社+α文庫〉、1994年、131頁。ISBN 978-4-06-256049-8 
  7. ^ a b 多田克己 『幻想世界の住人たち IV 日本編』新紀元社〈Truth in fantasy〉、1990年、190-191頁。ISBN 978-4-915146-44-2 
  8. ^ 『妖怪事典』、115頁。 
  9. ^ 『妖怪事典』、294頁。 
  10. ^ 民俗学研究所編著 著、柳田國男監修 編 『綜合日本民俗語彙』 第2巻、平凡社、1955年、578頁。 


「隠し神」の続きの解説一覧

隠し神(カクシガミ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:21 UTC 版)

喰霊」の記事における「隠し神(カクシガミ)」の解説

第22話登場都会に住む孤独の念が生んだ浮遊霊近づく人間や邪魔なものを透明にする。一定周期空き家転々と住み家にする。出現はかなりレア。触ると身体透明になるが有効範囲があり今回家の中のみ。次の住処となる空き家が偶然対策室のセイフハウスで、剣輔達に見つかるがその能力呪禁道の目から逸らすのに一役買った涙目抵抗する程、外に出る事を嫌がる。

※この「隠し神(カクシガミ)」の解説は、「喰霊」の解説の一部です。
「隠し神(カクシガミ)」を含む「喰霊」の記事については、「喰霊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「隠し神」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



隠し神と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隠し神」の関連用語

隠し神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隠し神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの隠し神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの喰霊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS