隅田川物とは? わかりやすく解説

すみだがわ‐もの〔すみだがは‐〕【隅田川物】

読み方:すみだがわもの

歌舞伎・浄瑠璃などの一系統で、謡曲隅田川」の梅若伝説主題したもの浄瑠璃双生(ふたご)隅田川」、歌舞伎狂言隅田川続俤(ごにちのおもかげ)」など。


隅田川物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 20:37 UTC 版)

隅田川物(すみだがわもの)とは、人形浄瑠璃歌舞伎における世界のひとつ。の『隅田川』を原点とする梅若伝説を扱ったものをいう。




「隅田川物」の続きの解説一覧

隅田川物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 18:45 UTC 版)

隅田川 (能)」の記事における「隅田川物」の解説

詳細は「隅田川物」を参照 江戸文芸の中でこの梅若物語下敷きとして創作され一連の作品を「隅田川物」と総称する内容大きく脚色され作品によっては元の設定がほとんど残ってないようなものもある。「御家物」的な色合い強く出ているものが多く江戸時代世相人情反映しているとも言われている。 歌舞伎出世隅田川』 - 初代市川團十郎作、元禄十四年三月(1701年4月江戸中村座初演隅田川続俤』(法界坊)- 奈河七五三助作、天明四年五月1784年6月大坂角の芝居初演都鳥廓白浪』(忍の惣太)- 二代目河竹新七黙阿弥)作、安政元年三月1854年4月江戸河原崎座初演 人形浄瑠璃双生隅田川』- 近松門左衛門作、享保五年八月1720年9月大坂竹本座初演

※この「隅田川物」の解説は、「隅田川 (能)」の解説の一部です。
「隅田川物」を含む「隅田川 (能)」の記事については、「隅田川 (能)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「隅田川物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隅田川物」の関連用語

隅田川物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隅田川物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの隅田川物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの隅田川 (能) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS