軍組織とは? わかりやすく解説

軍組織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 20:52 UTC 版)

「唐」の記事における「軍組織」の解説

唐の軍は、府兵制時代に、10から成る「火」最小単位とし、「火」5つから成る50人を「隊」、「隊」が2つから成る100人を「旅」、「旅」が2つから成る200人を「団」とし、全国600以上ある折衝府800人~1,200人、初唐には600人~1,000人)が統括した。 それぞれの折衝府は、折衝都尉責任者となり、以下、果毅都尉、別将・長吏校尉旅帥、隊正、副隊正、火長衛士という官位になっていた。校尉は団を率い旅帥は旅を率い、隊正は隊を率い火長は火を率いた。副隊正から上位は、官品が与えられていた。功績認められれば、勲官を受けることができ、府兵校尉までは昇進することが制度上可能であった折衝府は、十二衛は、(左右衛、左右驍衛、左右武衛左右威衛左右領軍衛、左右金吾衛)及び太子六宮六率(左右衛率、左右司御率、左右清道率)によって統括された。 十二衛はそれぞれ1名の大将軍と2名の将軍置かれ、各衛は折衝府40府から60府を統括し、各衛にも奉車都尉、司階、長史録事参軍事、司戈・諸曹参軍事、執戟の順で官品を持つ軍人置かれた。 杜佑『通典』引用する「衛公李靖兵法」によると、戦争時には将軍は兵2万人与えられ、7軍に分けた。7軍は中・前・後・左・右軍、左・右虞候軍であり、2編成騎兵4,000、弩兵2,000弓兵2,200、跳蕩兵2,900奇兵2,900輜重兵6,000であった戦いが終わると、将軍朝廷帰還し府兵折衝府戻った

※この「軍組織」の解説は、「唐」の解説の一部です。
「軍組織」を含む「唐」の記事については、「唐」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「軍組織」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍組織」の関連用語

軍組織のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍組織のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの唐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS