複線型交代形式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 複線型交代形式の意味・解説 

複線型交代形式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 00:07 UTC 版)

行列式」の記事における「複線型交代形式」の解説

詳細は「重線型交代形式」を参照重線型形式」も参照 n次行に関する行列式は列に関して n重交代線型性をもつ。つまり、行列を (a1, a2, …, an) のように列ベクトルの組の形に書くことにすれば | ⋯ , a i + a i ′ , ⋯ | = | ⋯ , a i , ⋯ | + | ⋯ , a i ′ , ⋯ | , | ⋯ , λ a i , ⋯ | = λ ⋅ | ⋯ , a i , ⋯ | , | ⋯ , a i , ⋯ , a j , ⋯ | = − | ⋯ , a j , ⋯ , a i , ⋯ | {\displaystyle {\begin{aligned}\left|\cdots ,\mathbf {a} _{i}+\mathbf {a} '_{i},\cdots \right|&=\left|\cdots ,\mathbf {a} _{i},\cdots \right|+\left|\cdots ,\mathbf {a} '_{i},\cdots \right|,\\\left|\cdots ,\lambda \mathbf {a} _{i},\cdots \right|&=\lambda \cdot \left|\cdots ,\mathbf {a} _{i},\cdots \right|,\\\left|\cdots ,\mathbf {a} _{i},\cdots ,\mathbf {a} _{j},\cdots \right|&=-\left|\cdots ,\mathbf {a} _{j},\cdots ,\mathbf {a} _{i},\cdots \right|\end{aligned}}} が成り立っている。例えば、線型性によって | λ a 11 + μ a 11a 12 a 13 λ a 21 + μ a 21 ′ a 22 a 23 λ a 31 + μ a 31a 32 a 33 | = λ | a 11 a 12 a 13 a 21 a 22 a 23 a 31 a 32 a 33 | + μ | a 11a 12 a 13 a 21 ′ a 22 a 23 a 31a 32 a 33 | {\displaystyle {\begin{vmatrix}\lambda a_{11}+\mu a_{11}'&a_{12}&a_{13}\\\lambda a_{21}+\mu a_{21}'&a_{22}&a_{23}\\\lambda a_{31}+\mu a_{31}'&a_{32}&a_{33}\end{vmatrix}}\,=\,\lambda \,{\begin{vmatrix}a_{11}&a_{12}&a_{13}\\a_{21}&a_{22}&a_{23}\\a_{31}&a_{32}&a_{33}\end{vmatrix}}\,+\,\mu \,{\begin{vmatrix}a_{11}'&a_{12}&a_{13}\\a_{21}'&a_{22}&a_{23}\\a_{31}'&a_{32}&a_{33}\end{vmatrix}}} が成立しており、さらに交代性によって | a 11 a 12 a 13 a 21 a 22 a 23 a 31 a 32 a 33 | = − | a 12 a 11 a 13 a 22 a 21 a 23 a 32 a 31 a 33 | {\displaystyle {\begin{vmatrix}a_{11}&a_{12}&a_{13}\\a_{21}&a_{22}&a_{23}\\a_{31}&a_{32}&a_{33}\end{vmatrix}}\,=\,-\,{\begin{vmatrix}a_{12}&a_{11}&a_{13}\\a_{22}&a_{21}&a_{23}\\a_{32}&a_{31}&a_{33}\end{vmatrix}}} も成り立っている。特に、どれか二つの列が全く同一成分を持つような行列の行列式は 0 である。 A の行列式と、A の転置行列行列式等しい。これによって、行列式が列に関してある性質持てば、行に関して同様の性質を持つことが分かる。つまり、上記性質全て行に対するものにも書き直せる。 二つの行列の積行列式は、それぞれの行列式の積に等しい:A, B を n次正方行列とするとき、|A|⋅|B| = |AB| である。これより特に行列式基底取り替えによって不変であることが従う。

※この「複線型交代形式」の解説は、「行列式」の解説の一部です。
「複線型交代形式」を含む「行列式」の記事については、「行列式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「複線型交代形式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「複線型交代形式」の関連用語

1
4% |||||

複線型交代形式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



複線型交代形式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの行列式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS