装着形態による分類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 装着形態による分類の意味・解説 

装着形態による分類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/12 03:14 UTC 版)

コンバージョンレンズ」の記事における「装着形態による分類」の解説

フロントコンバージョンレンズ(フロントコンバーター) マスターレンズ先端部に装着する形式ビデオカメラコンパクトデジタルカメラなど、レンズ交換できないカメラ使われるフィルター重量がかかるので最近樹脂レンズ使用した場合耐久性が低いと鏡筒折れことがあるリアコンバージョンレンズリアコンバーターマスターレンズカメラ本体の間のマウント部に装着する形式一眼レフカメラなどレンズ交換可能なカメラ使われる一般的にリアコンバージョンレンズのほうが画質与え悪影響少なく設計も簡単で小型に出来るが、リアコンバージョンレンズではマスターレンズイメージサークル超える画角原理得られないためワイドコンバージョンレンズにはできない天体望遠鏡分野では画角広げてF値を落とす(明るくする)目的レデューサーレンズ縮小光学系)が存在するが、イメージサークル十分な余裕がある望遠鏡特化した光学系である。 広角レンズでほぼ唯一の広角リアコンバーター実用化例ではリコーR1(1994年発売)があるが、やはりマスターレンズ30 mm F3.5、4群4構成)のイメージサークル限られているため広角コンバーター挿入する著しく周辺光量低下しあくまでもパノラマ撮影専用としている(パノラマモード時は24 mm F8となる)。

※この「装着形態による分類」の解説は、「コンバージョンレンズ」の解説の一部です。
「装着形態による分類」を含む「コンバージョンレンズ」の記事については、「コンバージョンレンズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「装着形態による分類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「装着形態による分類」の関連用語

装着形態による分類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



装着形態による分類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンバージョンレンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS