茶巾寿司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 茶巾寿司の意味・解説 

ちゃきん‐ずし【茶巾×鮨】

読み方:ちゃきんずし

五目鮨薄焼き玉子包み干瓢(かんぴょう)や細昆布しばったもの。茶巾


茶巾寿司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:05 UTC 版)

寿司」の記事における「茶巾寿司」の解説

この項目では、寿司料理について説明してます。その他の用法については「茶巾ずし (曖昧さ回避)」をご覧ください五目酢飯薄焼き卵包んだもの。 東京赤坂にあった有職ゆうしょく)」の茶巾ずしは有名で、昭和以降著名人触れており、なかにはこの寿司創作した店だと言及している人もいる。同店の主張拠れば創業者小原義太郎が宮家御膳所包丁人だった大正時代伏見宮家茶会に出すものとして考案した料理とされる。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}関西発祥誤解されることが多いが[要出典]、東京生まれ創作寿司である。 同様の料理を指す語にふくさずし袱紗寿司)があるが、ふくさずしは、薄焼き卵をきちんと折り畳んだなかに五目ずし詰め料理茶巾ずし薄焼き卵包んだ後、四隅上でまとめ、さらにはかんぴょうミツバ細切り昆布などで結わいて上で縛るものとされ、近年では形状が違うものとして区別される。 なお、多田鉄之助によれば本来の"茶巾ずし"はこのような寿司ではなくちらしずし茶巾絞りにした形態のものだという。

※この「茶巾寿司」の解説は、「寿司」の解説の一部です。
「茶巾寿司」を含む「寿司」の記事については、「寿司」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「茶巾寿司」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茶巾寿司」の関連用語

茶巾寿司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茶巾寿司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの寿司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS