能郷の能・狂言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 行事 > 日本の祭 > 岐阜県の祭り > 能郷の能・狂言の意味・解説 

能郷の能・狂言

名称: 能郷の能・狂言
ふりがな のうごうののうきょうげん
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 能と狂言保存会
指定年月日 1976.05.04(昭和51.05.04)
都道府県(列記): 岐阜県
市区町村(列記): 本巣郡根尾村能郷
代表都道府県 岐阜県
備考
解説文:  本巣郡根尾村能郷白山神社四月十三日祭り演じられる能、狂言で、能には「翁」「高砂」「浪速」など、狂言では「百姓狂言」「餅酒」「たわけ婿」など二十二曲が伝承されている。能の舞は様式的な繰返しの型も多くあるが、「翁」の前に舞う千歳のことを露払いと呼ぶなど古風残され、また万歳楽のくだりで願主の名を唱えながら舞うあたりは神事能性格をよくあらわしている。演技演奏法地方的特色顕著であり、中央の五流の能や狂言影響受けた点で、能楽変遷過程を知る上に重要である。
民俗芸能のほかの用語一覧
渡来芸・舞台芸:  糸魚川・能生の舞楽  綱火  聖霊会の舞楽  能郷の能・狂言  菊池の松囃子  諸鈍芝居  越中の稚児舞

能郷の能・狂言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 13:57 UTC 版)

能郷の能・狂言(のうごうののうきょうげん)は、岐阜県本巣市根尾能郷に伝わる神事芸能。毎年4月13日能郷白山神社祭礼に奉納され、元々は夜に行われる篝能だったが現在は昼に改められている。




「能郷の能・狂言」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能郷の能・狂言」の関連用語

能郷の能・狂言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能郷の能・狂言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの能郷の能・狂言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS