能力・素質・遺伝情報のパラメータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 能力・素質・遺伝情報のパラメータの意味・解説 

能力・素質・遺伝情報のパラメータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 15:44 UTC 版)

俺の屍を越えてゆけ」の記事における「能力・素質・遺伝情報のパラメータ」の解説

ここでは、心技体火・水風・土組み合わせた12種類パラメータの意味と、各パラメータ対する「能力」「素質」「遺伝情報」の違い説明する。 心のパラメータ心の火‐この値が高いと攻撃的な作戦を好む。忠誠心の上下幅大きい。 心の水‐この値が高いと体回復優先する家出しにくい。 心の風‐この値が高いと敵の弱点突きたがる。家出する条件浅く広い。 心の土‐この値が高いと防御重視する家出しにくい。 技のパラメータ技の火‐火属性の術の威力防御力関係する。 技の水‐水属性の術の威力防御力関係する。 技の風‐風属性の術の威力防御力と、全ての術の成功率関係する。 技の土‐土属性の術の威力防御力と、術全般に対す抵抗力関係する。 体のパラメータ体の火‐物攻撃攻撃力関係する。 体の体力最大値関係する。 体の風‐敏速性、命中率、回避率関係する。 体の土‐物攻撃対す防御力関係する能力 上記12種類パラメータの「現在の強さ」。レベルアップ時に上昇するほか、アイテム各種強壮など)の服用装備品によって上昇させることも可能。さらには戦闘中に術を唱えることで味方パラメータ一時的に上昇させること(および敵のパラメータ一時的に減少させること)も可能。 素質 上記12種類パラメータの「能力伸びやすさ」の目安となる値。素質が高いほどレベルアップ時に能力伸びやすい。 素質は親の遺伝情報左右され生まれるときに決まり生涯変化しない。 各キャラの素質は、メニュー画面から「棒グラフ」で確認できる数値として見ることはできない)。また、最も高い素質属性は瞳(心)、髪(技)、肌(体)の色に表れる。なお、取扱説明書では「(素質は)各パラメータの『成長予想』くらいな感じ理解してください」という大雑把な説明なされている(P50)。実際キャラの成長職業年齢などの影響も受けるため、素質通り成長をするとは限らないまた、ゲーム中で見られる棒グラフ長さブレていることからわかるように、同じ素質でもキャラにより成長限界には差がある。 遺伝情報 上記12種類パラメータそれぞれについて、「母の母の遺伝情報」と「母の父遺伝情報」のうちの一方が「母系遺伝情報」として、また「父の母遺伝情報」と「父の父の遺伝情報」のうちの一方が「父系遺伝情報」として、子供の血の中に引き継がれる。 各パラメータとも、「母系遺伝情報」「父系遺伝情報」の一方のみが、その子供の素質として現れる逆に言えば他方素質としては現れず、血の中に眠っている。そのため、仮に両親遺伝情報比べ子供素質低かったとしても、さらにその子供(つまり孫)には祖父母遺伝情報による高い素質現れることもありうる隔世遺伝)。 なお、各キャラの持つ遺伝情報は、交神の儀直後に数秒間表示される棒グラフでしか見ることができない

※この「能力・素質・遺伝情報のパラメータ」の解説は、「俺の屍を越えてゆけ」の解説の一部です。
「能力・素質・遺伝情報のパラメータ」を含む「俺の屍を越えてゆけ」の記事については、「俺の屍を越えてゆけ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「能力・素質・遺伝情報のパラメータ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能力・素質・遺伝情報のパラメータ」の関連用語

能力・素質・遺伝情報のパラメータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能力・素質・遺伝情報のパラメータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの俺の屍を越えてゆけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS