緑のダムとは? わかりやすく解説

緑のダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/27 03:30 UTC 版)

緑のダム(みどりのダム)とは、広義には、森林の持つ多面的な機能のうち、洪水緩和、渇水緩和、水質保全の3つの機能(特に洪水緩和と渇水緩和の機能)をダムに例えた表現[1]。ただし、学術的な用語ではなく、後述のように使う人や使われた時代によって必ずしも一定ではない[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 蔵治光一郎. “森林の「緑のダム」機能の実態と将来展望”. 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林. 2021年6月4日閲覧。
  2. ^ Q19.「森林は緑のダム」と言われるのはなぜですか?”. 北海道森林管理局. 2021年6月23日閲覧。
  3. ^ 蔵治光一郎+保屋野初子編 『緑のダム――森林・河川・水循環・防災』 築地書館、2004年、iii頁、252頁
  4. ^ 住 博『自然をケアする仕事がしたい!―現場の本音を聞いて資格と仕事を選ぶ本』 (オフサイド・ブックス) 彩流社 ISBN 978-4882026280、2003年
  5. ^ a b 虫明功臣 太田猛彦『ダムと緑のダム 狂暴化する水災害に挑む流域マネジメント』日経BP、2019年12月9日、46-52頁。 
  6. ^ 日本学術会議 (2001). 地球環境・人間生活にかかわる農業及び森林の多面的な機能の評価について(答申): 91頁. 


「緑のダム」の続きの解説一覧

緑のダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/13 09:52 UTC 版)

ダムの代替案」の記事における「緑のダム」の解説

森林の持つ保水機能・水涵養機能十分に発揮することにより、ダム同等機能備えることができるという意見がある。「緑のダム」と呼ばれるものがこれに当たり、ダム反対派推奨している。 森林有用性とは降雨土壌浸透させて蓄え過剰な土砂流失防止して洪水調節をすると共に水分涵養することで水源としての役割を果たす実際一日降水量が50mm以下の通常の降雨量であれば、その効力最大限発揮される然し土壌が非浸透性土質である場合や、一日100mm超えるような豪雨場合だと土壌中水分が飽和状態となり、地表流下する。また、降雨初期水分浸透させることが可能だが、降り続く同様に土壌中の水分飽和状態となって地表雨水流下する。いわゆる地盤が緩む」状態となる。従って梅雨末期豪雨台風時の大雨では洪水調節機能発揮できないばかりかがけ崩れや流倒木被害生み出す恐れがある1953年昭和28年)の紀州大水害では流倒木によって日高川橋梁のほぼ全て流失する被害甚大であった。この流倒木対しダム堤体ブロックし下流への被害抑える効果があり、二風谷ダム沙流川)や下筌ダム津江川)等でそれは証明されている。 一方渇水期においては森林保水力が逆に仇になる。樹木からの水分蒸散促進に伴い土壌中の水分浸透促進される。従って適度な水量河川流入しなくなり結果として河川正常な流量維持図られなくなる。ダム貯水している定量放流することによって(河川維持用水下流水量維持する。だが、極端な水不足陥った場合現状として有効な手立てはなく、新規利水によって水資源確保する他ないのが現在の状況である。 日本国土の約70%が森林であり、北欧匹敵する。だがこれ以上森林面積を拡大することは事実上不可能であり、森林整備に頼る他はない。だが森林整備過疎化に伴い整備するだけの人員絶対的に不足しており、長野県のように公共事業減った建設業者救済するための森林整備策等限定的なものでしかない近年では宮崎県60年長期計画森林整備行い治水役立てたり国土交通省も「緑のダム」に関する検討諮問機関行わせる等、行政も少しずつ動き始めている。 現状では有効性に関する確固たるエビデンス未知数であるため「緑のダム」に治水・利水一任するのは難しいとも言われ一方で今日ではダムのみの整備だけでも困難とされ、寧ろ森林事業ダム河川総合整備河川流域整備連携求められている。連携なしには本来の機能果たせない事は、戦後森林不足により招いた洪水多発物語っている。

※この「緑のダム」の解説は、「ダムの代替案」の解説の一部です。
「緑のダム」を含む「ダムの代替案」の記事については、「ダムの代替案」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「緑のダム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑のダム」の関連用語

緑のダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑のダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑のダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダムの代替案 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS