給付手続きとは? わかりやすく解説

給付手続き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/04 07:30 UTC 版)

補装具」の記事における「給付手続き」の解説

身体障害者手帳所持するものは、都道府県身体障害者更生相談所における判定もとづき市町村交付決定受けて給付を受けることができる。(⇒詳しく身体障害者手帳の項を参照) なお、これらの手続き経ず市町村レベル判断交付ができるものもある。 費用については、交付修理時に厚生労働省定め一定の価格上限として補助を受けることができる。課税額によって自己負担額変化があり、課税額が一定金額上である場合全額自費扱いとなってしまうが、全額自費となる課税額はかなりの高額所得者となるため、多くの人は補助を受けることができる。 また、市場には給付価格限度内におさまらない多数製品存在するため、給付額超える費用は“差額”として本人負担となる。ただし、差額負担とは「デザイン素材」に関わる部分限度額超えた場合のみ可能な特殊処理である。よって、交付を受ける対象は、あくまでも判定認められ種類補装具そのものなければならない。たとえば車椅子のうち手押し車いす交付判定得た者が、差額負担して電動車いす交付を受けることは許されない。それは判定され内容異な品目だからである(全額自費購入することは可能)。 判定認められなかった部品自分追加した改造することは可能である。その部分についての修理費用はもちろん本人負担となる。また、それに付随する問題自己責任である。

※この「給付手続き」の解説は、「補装具」の解説の一部です。
「給付手続き」を含む「補装具」の記事については、「補装具」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「給付手続き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「給付手続き」の関連用語

給付手続きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



給付手続きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの補装具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS