細男舞・神相撲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 細男舞・神相撲の意味・解説 

細男舞・神相撲

名称: 細男舞・神相撲
ふりがな くわしおまいかみずもう
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 八幡古表神社細男舞・神相撲保存会
選択年月日 1974.12.04(昭和49.12.04)
都道府県(列記): 福岡県
市区町村(列記): 築上郡吉富町
代表都道府県 福岡県
備考 八幡古表神社の傀儡子の舞と相撲 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  この芸能は、福岡県築上郡吉富町伝承されているもので、四年に一度八月六日七日の夜、昭和五十年が四年目に当たる。)八幡古表【こひょう神社神舞殿【しんぶでん】で行われる
 往昔宇佐八幡宮放生会ほうじょうえ】が和間【わま】の浜の浮殿で執行されていた時、宇佐八幡宮末社である古表神社古要神社大分県両社からそれぞれ傀儡【くぐつ】師を船に乗せ海上から浮殿に向かって舞を奉納したという。現在は、古表神社単独で(宇佐八幡から神官参向する。)、朝、山国川から神座設けた船を中心に太鼓等の囃子方乗せた船や見物人乗せた船を出し海上御座船の上では神官による祝詞奏上等の神事巫女舞等を行い【にな】を海に放つ放生会を行う。傀儡人形は夜、神社行われる
 日本の人芝居源流うかがわせる傀儡【くぐつ】系の人形戯で、素朴な神人形に単純な動き伴い人形戯の古態をよく伝えている。細男舞は、神像人形神舞相撲人形の神相撲の二種に分かれる
民俗芸能のほかの用語一覧
渡来芸・舞台芸:  知立山車文楽  竹ン芸  糸崎の仏舞  細男舞・神相撲  綱火  能勢の浄瑠璃  能郷の猿楽狂言



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細男舞・神相撲」の関連用語

細男舞・神相撲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細男舞・神相撲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS