第101特科大隊~第110特科大隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第101特科大隊~第110特科大隊の意味・解説 

第101特科大隊~第110特科大隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 23:34 UTC 版)

陸上自衛隊の独立特科大隊等一覧」の記事における「第101特科大隊~第110特科大隊」の解説

101特科大隊 改編部隊独立31特科大隊 創設1954年昭和29年7月1日 編成地 :千歳駐屯地 駐屯地千歳駐屯地1954年昭和29年7月1日から1954年昭和29年8月24日駐屯地名の改称)の間。 北千歳駐屯地1954年昭和29年8月25日から1962年昭和37年8月24日の間。 滝川駐屯地1962年昭和37年8月25日から1969年昭和44年3月21日の間。 美幌駐屯地1969年昭和44年3月22日から 上級部隊第1特科群1954年昭和29年7月1日編合) 主要装備203mm自走榴弾砲1985年昭和60年3月20日から) 編成101特科大隊本部 本部管理中隊101特-本」 第1射撃中隊101特-1」 第2射撃中隊101特-2」 第3射撃中隊101特-3」 備考2021年令和3年)度末廃止予定第6即応機動連隊統合予定。 第102特科大隊 改編部隊独立16特科大隊 創設1954年昭和29年7月1日 編成地 :千歳駐屯地 駐屯地千歳駐屯地1954年昭和29年7月1日新編)から1954年昭和29年8月24日駐屯地名の改称)の間。 北千歳駐屯地1954年昭和29年8月25日から 上級部隊第1特科群1954年昭和29年7月1日編合) 主要装備203mm自走榴弾砲1989年平成元年3月24日から) 編成102特科大隊本部 本部管理中隊102特-本」 第1射撃中隊102特-1」 第2射撃中隊102特-2」 第3射撃中隊102特-3」 備考: 第103特科大隊(廃) 改編部隊独立46特科大隊 創設1954年昭和29年7月1日 編成地 :千歳駐屯地 駐屯地千歳駐屯地1954年昭和29年7月1日新編)から1954年昭和29年8月24日駐屯地名の改称)の間。 北千歳駐屯地1954年昭和29年8月25日から2011年平成23年4月22日廃止)の間。 上級部隊第1特科群1954年昭和29年7月1日編合) 廃止2011年平成23年4月22日 廃止地 :北千歳駐屯地 後継部隊:なし 主要装備203mm自走榴弾砲1987年昭和62年3月26日から) 編成103特科大隊本部 本部管理中隊103特-本」 第1射撃中隊103特-1」 第2射撃中隊103特-2」 第3射撃中隊103特-3」 備考: 第104特科大隊 改編部隊独立71特科大隊 創設1954年昭和29年7月1日 編成地 :千歳駐屯地 駐屯地北千歳駐屯地1954年昭和29年7月1日から1961年昭和36年12月3日の間。 上富良野駐屯地1961年昭和36年12月4日から 上級部隊第1特科群1954年昭和29年7月1日から1961年昭和36年12月3日の間。) 第4特科群1961年昭和36年12月4日編合) 主要装備203mm自走榴弾砲1988年昭和63年3月25日から) 編成104特科大隊本部 本部管理中隊104特-本」 第1射撃中隊104特-1」 第2射撃中隊104特-2」 第3射撃中隊104特-3」 備考: 第105特科大隊(廃) 改編部隊独立61特科大隊 創設1954年昭和29年7月1日 編成地 :札幌駐屯地 駐屯地札幌駐屯地1954年昭和29年7月1日新編)から不明の間。 東千歳駐屯地不明から1962年昭和37年7月10日の間。 美幌駐屯地1962年昭和37年7月10日から1969年昭和44年3月25日部隊廃止)の間。 上級部隊第4特科群1956年昭和31年1月15日から1969年昭和44年3月25日部隊廃止)の間。) 廃止1969年昭和44年3月25日 廃止地 :美幌駐屯地 後継部隊:なし 主要装備備考 : 第106特科大隊高射特科)(廃) 改編部隊独立47特科大隊 創設1954年昭和29年7月1日 編成地 :函館駐屯地 駐屯地函館駐屯地1954年昭和29年7月1日から1954年昭和29年12月14日の間。 東千歳駐屯地1954年昭和29年12月15日から1955年昭和30年11月9日の間。 真駒内駐屯地1955年昭和30年11月10日から1959年昭和34年3月11日部隊廃止)の間。 上級部隊第1高射特科群1954年昭和29年9月25日編合から1959年昭和34年3月11日部隊廃止)の間。) 廃止1959年昭和34年3月11日 廃止地 :真駒内駐屯地 後継部隊:なし 主要装備:40mm高射機関砲 備考 : 第107特科大隊高射特科)(廃) 改編部隊独立81特科大隊 創設1954年昭和29年7月1日 編成地 :習志野駐屯地 駐屯地習志野駐屯地1954年昭和29年7月1日から1956年昭和31年1月14日の間。 横浜駐屯地1956年昭和31年1月15日から1966年昭和41年3月28日の間。 朝霞駐屯地1966年昭和41年3月29日から廃止日不明上級部隊陸上自衛隊高射学校 第1管区廃止不明 廃止地 :朝霞駐屯地 後継部隊:なし 主要装備:90mm高射砲 備考 : 第108特科大隊(廃) 改編部隊:第1特科連隊第3大隊 創設1954年昭和29年9月25日 編成地 :富士駐屯地 上級部隊不明 廃止1961年昭和36年8月16日 廃止地 :富士駐屯地 後継部隊特科教導隊 主要装備備考 : 第109特科大隊(廃) 創設1954年昭和29年10月5日 編成地 :宇都宮駐屯地 駐屯地宇都宮駐屯地1954年昭和29年10月5日新編)から1958年昭和33年3月24日の間。 南仙台駐屯地仙台駐屯地):1958年昭和33年3月25日から1998年平成10年3月26日廃止)の間。 上級部隊不明1954年昭和29年10月5日新編)から1958年昭和33年3月24日南仙台駐屯地移駐)の間。 第2特科群1958年昭和33年3月25日宇都宮駐屯地から移駐)から1998年平成10年3月26日廃止)の間。 廃止1998年平成10年3月26日 廃止地 :仙台駐屯地 後継部隊:なし 主要装備155mm加農砲M2 備考 : 第110特科大隊(廃) 創設1954年昭和29年9月25日 編成地 :姫路駐屯地 駐屯地姫路駐屯地1954年昭和29年9月25日から1958年昭和33年3月24日の間。 南仙台駐屯地仙台駐屯地):1958年昭和33年3月25日から2007年平成19年3月29日廃止)の間。 上級部隊第3管区隊1954年昭和29年9月25日から1958年昭和33年3月24日の間。 第2特科群1958年昭和33年3月25日から2007年平成19年3月29日廃止)の間。 廃止2007年平成19年3月29日 廃止地 :仙台駐屯地 後継部隊:なし 主要装備203mm自走榴弾砲 備考

※この「第101特科大隊~第110特科大隊」の解説は、「陸上自衛隊の独立特科大隊等一覧」の解説の一部です。
「第101特科大隊~第110特科大隊」を含む「陸上自衛隊の独立特科大隊等一覧」の記事については、「陸上自衛隊の独立特科大隊等一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第101特科大隊~第110特科大隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第101特科大隊~第110特科大隊」の関連用語

第101特科大隊~第110特科大隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第101特科大隊~第110特科大隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陸上自衛隊の独立特科大隊等一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS