第二次世界大戦から朝鮮戦争までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第二次世界大戦から朝鮮戦争までの意味・解説 

第二次世界大戦から朝鮮戦争まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 10:44 UTC 版)

岩崎與八郎」の記事における「第二次世界大戦から朝鮮戦争まで」の解説

第二次世界大戦に際しては、日本の影響にあった朝鮮総督府鉄道南満州鉄道華北交通華中鉄道などへも枕木販路拡大したこのころ三井物産通じて大陸へ枕木販売していたが、枕木1本を1円購入し、40-50銭程度輸送して販売価格12であったため、5万本の枕木積んだ1隻の船で50万円儲かるという荒稼ぎぶりで、本人こんなに儲けてよいのか不安になったという。またこのことを指して戦時中国策成り上がった指弾するものもいたが、本人はそれを特に気にせず本当のことだから隠しはしないという態度であった。 他に、金解禁合わせて喜入村頴娃村金鉱山経営行った。しかしこれは戦争突入により輸出途絶えたため閉鎖となっている。さらに鹿児島造船設立して木造船建造行ったり、吉見鉄工所設立して航空機部品製造したりと、戦争に際して協力行った第二次世界大戦終結して連合軍進駐してくると、岩崎戦争協力者として連行され取調べ受けた。その姓から三菱グループ創業家との関係を疑われたが、無関係であると釈明している。その後物資不足の中で肉やなどの差し入れ盛んに行って進駐軍との関係を構築した朝鮮戦争発生すると、朝鮮半島での鉄道復旧資材が必要となり、たまたま岩崎が関係を構築した人物がその資材担当であったことから、枕木大量発注受けて大きな利益上げることができた。特に、当時はまだ奄美大島アメリカ統治にあって日本政府管轄が及ばなかったので、奄美大島山林有してそこから枕木用木材を出荷できる岩崎は、自分がもっと儲けることのできる取引形態当局監視外で設定することができたという。 1949年昭和24年)に、当時民主自由党大野伴睦推薦翌年第2回参議院議員通常選挙出馬するという話がもちあがった。しかし経営専念することが得策であると判断し、これを辞退することにした。それでも岩崎出馬するとの噂は消えなかったため、地元南日本新聞にこれを明確に否定する声明文掲載している。

※この「第二次世界大戦から朝鮮戦争まで」の解説は、「岩崎與八郎」の解説の一部です。
「第二次世界大戦から朝鮮戦争まで」を含む「岩崎與八郎」の記事については、「岩崎與八郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二次世界大戦から朝鮮戦争まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二次世界大戦から朝鮮戦争まで」の関連用語

第二次世界大戦から朝鮮戦争までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二次世界大戦から朝鮮戦争までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩崎與八郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS