禄剛埼灯台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 灯台 > 日本の灯台 > 禄剛埼灯台の意味・解説 

禄剛埼灯台

image
所在地
石川県珠洲市
点灯年月日
明治16年7月1日
塗色
白色
構造:
円形石造
光り方:

等明白光
明3秒暗3秒
光り強さ
55,000cd
光りが届く距離:
19.0海里
構造物の高さ:
12.0m
海面から光りまでの高さ:
48m
レンズ:

2等レンズ
電動しゃへい回転機
電源:
商用電源

能登半島最果ての地禄剛埼周辺海域古くから海難事故数多く,北回り廻船要衝占める地として宝暦6年1756年)に焚き火常夜灯設置要望がなされ,背後山伏山一角灯明台築き火皿に油を浸し,火を点じ海難防止図っていたと伝えられている。

灯塔は,石造良材求め海路60km離れている七尾湾面した穴水町から小船運び,岬に索道掛け人力現場引き揚げるという難工事完成まで2年要した

灯塔入り口上部にある記念額には菊の御紋章があり,これは,全国灯台のなかでこの禄剛埼灯台だけである。

image

image


禄剛埼灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 04:40 UTC 版)

禄剛埼灯台(ろっこうさきとうだい)は、石川県珠洲市に位置する灯台。地元では、設置されている町の名前から「狼煙の灯台」と呼ばれている。歴史的・文化的価値の高さから、Aランクの保存灯台に指定されているほか、「日本の灯台50選」にも選ばれている。通常の灯台は、レンズを回転させることにより光を点滅させるが、この灯台では、レンズを固定し灯火の遮蔽板(しゃへいばん)を回転させることによって点滅させている。


  1. ^ https://romance-toudai.uminohi.jp/toudai/rokkouzaki.php
  2. ^ 法令全書. 明治16年”. dl.ndl.go.jp. 国立国会図書館. 2021年11月19日閲覧。
  3. ^ 逓信省告示第588号. 官報. 1915年07月28日”. dl.ndl.go.jp. 国立国会図書館. 2021年11月19日閲覧。
  4. ^ 逓信省告示第237号. 官報. 1933年02月09日”. dl.ndl.go.jp. 国立国会図書館. 2021年11月20日閲覧。
  5. ^ 逓信省告示第771号. 官報. 1933年04月05日”. dl.ndl.go.jp. 国立国会図書館. 2021年11月20日閲覧。
  6. ^ 逓信省告示第217号. 官報. 1940年02月02日”. dl.ndl.go.jp. 国立国会図書館. 2021年11月20日閲覧。
  7. ^ 逓信省告示第839号. 官報. 1940年04月01日”. dl.ndl.go.jp. 国立国会図書館. 2021年11月20日閲覧。
  8. ^ 無線方位信号所(レーマークビーコン)の廃止について” (PDF). 海上保安庁交通部 (2007年1月24日). 2013年11月17日閲覧。
  9. ^ 「灯台を巡ろう!」キャンペーンがスタート!!”. 海と日本PROJECT in いしかわ. 2020年12月27日閲覧。


「禄剛埼灯台」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「禄剛埼灯台」の関連用語

禄剛埼灯台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



禄剛埼灯台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人燈光会社団法人燈光会
Copyright (C) 2024 社団法人燈光会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの禄剛埼灯台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS