祗劫寺のコウヤマキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 祗劫寺のコウヤマキの意味・解説 

祗劫寺のコウヤマキ

名称: 祗劫寺のコウヤマキ
ふりがな ぎこうじのこうやまき
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 宮城県
市区町村 大崎市田尻大貫
管理団体 大崎市(昭55・625)
指定年月日 1976.07.26(昭和51.07.26)
指定基準 植1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S51-6-036[[〓(*1)劫寺]ぎごうじ]のコウヤマキ.txt: このコウヤマキは、〓(*1)劫寺庫裡傾斜地生育し姿は狭い円錐状で、下枝がよく茂り枝下が低い。
 樹幹は、地上1.5メートル周囲5.02メートルあり、樹上3.2メートルの所で東西の2大幹に分かれる。この2大幹は各直上し、地上20メートルで更に分岐し上部では8支幹分かれている樹高29メートル巨樹である。
 樹勢は盛んであり、コウヤマキ巨樹として代表的なものでもあり、学術上の価値は高い。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  石見畳ヶ浦  砥部衝上断層  碁石海岸  祗劫寺のコウヤマキ  祝子川モウソウキンメイ竹林  神ノ御杖スギ  神屋・湯湾岳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祗劫寺のコウヤマキ」の関連用語

祗劫寺のコウヤマキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祗劫寺のコウヤマキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS