疎結合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 疎結合の意味・解説 

そ‐けつごう〔‐ケツガフ〕【疎結合】


疎結合

読み方そけつごう
【英】loose coupling

疎結合とは、細分化された個々コンポーネント同士結びつき比較的緩やかで、独立性が強い状態のことである。

疎結合では、個々コンポーネント同士相互に連携しているが、相互に依存している余地少ない。そのためコンポーネント間の連携をあまり顧慮せずそれぞれのコンポーネント交換した改良したりするような柔軟な対処を行うことができる。

疎結合に対して、このコンポーネントが密接に連携している状態は密結合呼ばれている。密結合状態のシステムは、動作高速であるが、一方コンポーネントが異常をきたしてしまうと他方コンポーネントその影響受けてしまう。

疎結合はマルチプロセッサシステムのようなハードウェア的なものから、アプリケーションソフトのようなソフトウェア的なものまで、幅広く見られる状態である。

プログラミングのほかの用語一覧
オブジェクト指向:  O/Rマッピング  サブクラス化  サブクラス  疎結合  スーパークラス  COM  多重継承

結合度

(疎結合 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 04:41 UTC 版)

結合度(けつごうど、カップリング、coupling)とは、コンピュータープログラミングで用いられる(機械よりは)人間寄りの尺度。ソフトウェア測定法の一種。利用者またはメンテナンスをする者にとって対象を利用、保守しやすいように対象の内容が整理、分割できているかどうかを、その状態によって段階に分けて表現する。




「結合度」の続きの解説一覧

疎結合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/29 06:38 UTC 版)

Transaction Processing Facility」の記事における「疎結合」の解説

TPF複数台のメインフレームを共通のデータベース接続したシステムでも動作するTPFデータベース最大32台のメインフレーム共有可能である。最も単純な疎結合システムは、2台のメインフレームを1台のDASD (Direct Access Storage Device) に結合したのである。この場合制御プログラムは各メインフレーム置かれ、どのメインフレームからも同じデータベースアクセス可能である。 疎結合システムアクセスシリアライズするためレコードロックと呼ばれる手法使われる。これは、レコードをあるプロセッサ保持している場合、他のプロセッサが同じレコード保持しようとした際にそれらを待たせプロセッサ間で通信を行う方式である。密結合システムではレコードロックの状況共有メモリ上に書いておけばよいので簡単だが、疎結合システムではDASD制御装置での追加の処理が必要となる。歴史的にはこの機能RPQ個別対応)とされていた。そのため、RPQ対応されていないDASDでは、Coupling Facilityという別のレコードロック方式使われている。

※この「疎結合」の解説は、「Transaction Processing Facility」の解説の一部です。
「疎結合」を含む「Transaction Processing Facility」の記事については、「Transaction Processing Facility」の概要を参照ください。


疎結合 (loosely coupled)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/23 13:55 UTC 版)

マルチプロセッシング」の記事における「疎結合 (loosely coupled)」の解説

疎結合マルチプロセッサシステム(コンピュータ・クラスターとも呼ばれる)は複数独立したコンピュータ高速通信システム(たとえばギガビット・イーサネットなど)で結合したのであるLinuxBeowulfSCoreによるクラスターは疎結合システムの例である。

※この「疎結合 (loosely coupled)」の解説は、「マルチプロセッシング」の解説の一部です。
「疎結合 (loosely coupled)」を含む「マルチプロセッシング」の記事については、「マルチプロセッシング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「疎結合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「疎結合」の関連用語

疎結合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



疎結合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ疎結合の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの結合度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTransaction Processing Facility (改訂履歴)、マルチプロセッシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS