田島火力発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 田島火力発電所の意味・解説 

田島火力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 02:40 UTC 版)

東京電力 (1925-1928)」の記事における「田島火力発電所」の解説

東京電力では、需要地側にあたる神奈川県川崎市に2か所の火力発電所運転した。1か所目の田島火力発電所は旧群馬電力計画したもので、1924年着工東京電力発足後1925年12月竣工した運転開始は翌1926年1月初旬である。所在地川崎市田島町発電所出力10,000 kW水力発電事業においては大正時代中頃より使用水量河川渇水ではなく平水量(6か月流量)にあわせて設計するのが一般化したその結果単位当たり建設費安くなる一方で季節により発電量に変動生じる。この差分を特殊電力といい、供給先第一次世界大戦期においては通年操業を必要としない電気化学工業定番であったが、戦後は同方面需要減退したため、一般需要振り向けるべく渇水期には火力発電所運転し発電量を一定化するという操作火力併用)が一般化していく。田島火力発電所も同種の意図をもって群馬電力計画したのである1928年時点における設備等以下の通りボイラエッシャーウイスボイラ6台(うち1台予備原動機エッシャーウイス蒸気タービン2台(うち1台予備発電機ブラウン・ボベリ三相交流発電機2台(容量5,000 kW、うち1台予備) 田島火力発電所の廃止時期不詳逓信省資料には、1939年時点での東京電灯発電所一覧に出力8,000kWの予備発電所として記載がある。

※この「田島火力発電所」の解説は、「東京電力 (1925-1928)」の解説の一部です。
「田島火力発電所」を含む「東京電力 (1925-1928)」の記事については、「東京電力 (1925-1928)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「田島火力発電所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田島火力発電所」の関連用語

田島火力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田島火力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京電力 (1925-1928) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS