瓜生寅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 近代日本人の肖像 > 瓜生寅の意味・解説 

瓜生寅 うりゅう はじむ

瓜生寅の肖像 その1
天保13年1月15日大正2年2月23日 (1842~1913)

福井生まれ。官僚、実業家。父は福井藩士。安政3年(1856)に一家断絶となる。その後遠祖瓜生姓を名乗る漢学蘭学英学学び幕府英語学教授務める。明治3年(1870)に新政府登用され文部省大蔵省工部省などに勤務する12年(1879)退官15年(1882)日本鉄道会社勤務その後兵庫日本米輸出会社顧問経て外国積立瓜生商会設立著作は、貨幣地質学測量地理家政学など多方面にわたる。

キーワード 官僚, 実業家
号・別称 寅(はじめ)
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 合衆国政治小学. [1], [2], [3] / ヨング著 ; 瓜生三寅訳 名山閣, 明5.2 <YDM27730>
  2. 日本国尽. [1], [2], [3], [4], [5], [6], [7], [8] / 瓜生寅著 和泉屋吉兵衛, 明5.10 <YDM22750>
  3. 測地略. [1], [2], [3], [4] / 瓜生寅編 文部省, 明5-7 <YDM66204>
  4. 素本日本国尽. [1], [2] / 瓜生寅著 〔出版者不明〕, 明7.9 <YDM22586>
  5. 窮理諳誦本. [1], [2], [3] / 瓜生寅著 瓜生寅, 明7.12 <YDM55476>
  6. 上等小学啓蒙知恵乃環. [1], [2], [3] / 瓜生寅訳 和泉屋吉兵衛, 明9.9 <YDM101809>
  7. 電鑷両気論 / 弗黎明然均(フレミング・ジエンキン)著 ; 瓜生寅訳 文部省編輯局, 明14.9 <YDM55610>
  8. 度量衡標本解説 / 瓜生寅著 文部省編輯局, 明17.2 <YDM42404>
  9. 商業博物誌. [1], [2] / イ-ツ著 ; 瓜生寅訳 文部省編輯局, 明18.3 <YDM43393>
  10. 庶物指教用解説 / 瓜生寅編 ; 山県悌三郎文部省, 明19.6 <YDM47431>
  11. 瓜生判官事跡 / 瓜生寅編 博文館, 明37.12 <YDM6500>
  12. 国史の研究 / 瓜生寅著 吉川弘文館, 明40.1 <YDM505>
  13. 鎌倉雑詩 / 瓜生寅(梅村)著 瓜生梅村, 明40.9 <YDM99325>
  14. 勅語通解 / 瓜生寅著 博文館, 明44.12 <YDM12362>
  15. まるこぽろ紀行 / ト-マス・ライト英訳 ; 瓜生寅訳補 博文館, 明45.4 <YDM22340>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

瓜生寅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 04:11 UTC 版)

瓜生 寅(うりゅう はじめ/はじむ、1842年2月24日天保13年1月15日)- 1913年大正2年)2月23日)は、幕末から明治時代の官僚、教育者、英学者、実業家である。別称は寅(とら)、通称は三寅、は梅村・六合魁民、幼名は乕作。本姓は多部。海援隊士・瓜生震(雷吉)の兄[1][2]


  1. ^ a b c d e f g h i 瓜生寅”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)株式会社DIGITALIO. 2023年2月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 瓜生寅”. 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞出版)株式会社DIGITALIO. 2023年2月21日閲覧。
  3. ^ a b c d デジタルアーカイブ福井 『瓜生 寅』
  4. ^ a b c d e f g デジタルアーカイブ福井・今月のアーカイブ 『瓜生三寅と明治の教科書』
  5. ^ a b c d e f 国立国会図書館「近代日本人の肖像」 『瓜生 寅』
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m 『長崎フルベッキ研究会レポート』一般社団法人長崎親善協会
  7. ^ 茂住 實男「英語伝習所設立とその後」『英学史研究』第1980巻第12号、日本英学史学会、1979年、193-206頁、ISSN 1883-9282 
  8. ^ 杉本つとむ「続・幕末の洋学事情--近代の発信地,長崎と蘭医と近代教育」『早稲田大学図書館紀要』第42号、早稲田大学図書館、1995年12月、1-55頁、ISSN 02892502NAID 40003930216 
  9. ^ 村瀬寿代「長崎におけるフルベッキの人脈」『桃山学院大学キリスト教論集』第36号、桃山学院大学総合研究所、2000年3月、63-94頁、ISSN 0286973XNAID 110000215333 
  10. ^ 『前島密自叙伝・年譜』(前島密伝記刊行会)
  11. ^ a b 日本郵政『前島密年譜』
  12. ^ a b 井上卓朗 『日本文明の一大恩人』前島密の思想的背景と文明開化 郵政博物館 研究紀要 第11号 2020年3月
  13. ^ a b 意志力道場ウォーク 『日本を変えた出会い―英学者・何礼之(が のりゆき)と門弟・前島密、星亨、陸奥宗光―』Ⅴ 何礼之とその門弟・前島蜜 丸屋武士 2012年6月1日
  14. ^ 大久保 利謙「幕末英学史上における何礼之 : とくに何礼之塾と鹿児島英学との交流」『研究年報 1977』第6巻、鹿児島県立短期大学地域研究所、1978年3月、26-41頁。 
  15. ^ 田原啓祐 『幕臣前島密がみた文明開化の礎』 郵政博物館 研究紀要 第10号 2019年3月
  16. ^ 中島一仁「日本における聖公会初の受洗者・荘村助右衛門 : その人物像とウィリアムズとの交友をめぐって」『立教学院史研究』第16号、立教大学立教学院史資料センター、2019年、2-20頁、doi:10.14992/00018017ISSN 1884-1848NAID 120006715214 
  17. ^ a b c 若林文高「国立科学博物館所蔵の桜井錠二資料」『国立科学博物館研究報告 E類 理工学 / 国立科学博物館 編』第33号、国立科学博物館、2010年12月、21-35頁、ISSN 18819095 
  18. ^ 若越郷土研究 『沼津兵学校の福井藩員外生』 38の1 山下英一
  19. ^ 藤原義江『貧乏を征服した人々』帆刈芳之助 著 (泰文館, 1939)
  20. ^ 関門 “ノスタルジック” 海峡 『藤原義江記念館(旧リンガー邸)』
  21. ^ 谷口顕「修復トピックス 重要文化財旧長崎英国領事館保存修理工事 基礎工事と不同沈下の要因」(PDF)『建築史学』第73巻、建築史学会、2019年、110-122頁。 
  22. ^ グラバー園 Welcome to Glover Garden
  23. ^ 名古屋大学大学院法学研究科 『人事興信録』データベース 『瓜生泰』 第4版 大正4(1915)年1月


「瓜生寅」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瓜生寅」の関連用語

瓜生寅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瓜生寅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瓜生寅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS