犬養公之碑とは? わかりやすく解説

犬養公之碑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 13:33 UTC 版)

宮島詠士」の記事における「犬養公之碑」の解説

『犬養公之碑』(いぬかいこうのひ)は、犬養木堂伝記記した記念碑で、木堂(ぼくどう)の郷里岡山県岡山市北区川入犬養家墓地に現存する。碑額には『故内閣総理大臣犬養公之碑』と6行で書かれており、本文とともに詠士の書である。『張猛龍碑』と『九成宮醴泉銘』の筆法極めた張裕釗直伝書風で、楷書碑の傑作評される。 碑末に、「昭和十一十月 松平康國宮島大八書」とあるように、木堂が没してから4年後に松平康國撰文した。内容五・一五事件「話せばわかる」一言のこして射殺されたことにまで言及している。詠士の執筆はそれから2年後昭和13年1938年72歳)で、非常な苦心結果なったものといわれており、一点一画大切に運筆している。 木堂は書にすぐれ、明治から昭和政界において副島蒼海に次ぐ文人書家評される日中あらゆる書に興味抱き幅広い知識持ちながら、はじめ北宋の書好んで米芾、蘇軾黄庭堅学び、後には張裕釗学んで木堂流を創り出した。よって、裕釗を習った木堂の碑の筆者として、詠士は極めて相応し人物だったのである

※この「犬養公之碑」の解説は、「宮島詠士」の解説の一部です。
「犬養公之碑」を含む「宮島詠士」の記事については、「宮島詠士」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「犬養公之碑」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬養公之碑」の関連用語

1
36% |||||

犬養公之碑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬養公之碑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宮島詠士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS