浮世絵又兵衛と興宗寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 浮世絵又兵衛と興宗寺の意味・解説 

浮世絵又兵衛と興宗寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/01 05:18 UTC 版)

興宗寺 (福井市)」の記事における「浮世絵又兵衛と興宗寺」の解説

浮世絵又兵衛よばれる岩佐又兵衛は、織田信長仕えた荒木村重の子であった。しかし、重は信長反逆企て失敗したため、荒木一族ことごとく殺害された。そのなかで幼かった又兵衛乳母救い出され石山本願寺身を寄せていた。又兵衛40歳の頃、本願寺執事をしていた興宗寺第十世心願が又兵衛画才に目をとめ、福井藩絵師として推挙した(そのころ興宗寺福井藩越前松平家何らかの深い関わりがあったと思われる)。そのため又兵衛妻子と共に越前移り住み20年余り福井過ごした60歳になると幕府より招請を受け、妻子残し江戸上って活躍した73歳江戸で没したが、遺言により遺骨興宗寺納骨され、興宗寺岩佐の手次寺となった二代目勝重、三代目興宗寺納骨されている。 岩佐家の墓は興宗寺境内地現在の宝永小学校にあった福井地震後、寺基が移転した後も、小学校地内残された。昭和62年1987年)に校舎改築に際して現在の興宗寺境内地移されている。現在は福井市による解説板が設置されており、元の墓位置にも碑が建っている。 墓の移転に際して立ち会った興宗寺住職が墓の中から「荒木と書かれた越前焼の壺を発見している。荒木織田信長反逆した父の姓である。そして、岩佐というのは母方の姓とも乳母の姓ともいわれている。

※この「浮世絵又兵衛と興宗寺」の解説は、「興宗寺 (福井市)」の解説の一部です。
「浮世絵又兵衛と興宗寺」を含む「興宗寺 (福井市)」の記事については、「興宗寺 (福井市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浮世絵又兵衛と興宗寺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

浮世絵又兵衛と興宗寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮世絵又兵衛と興宗寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの興宗寺 (福井市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS