機動警察パトレイバーREBOOTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 機動警察パトレイバーREBOOTの意味・解説 

機動警察パトレイバーREBOOT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 23:37 UTC 版)

機動警察パトレイバー」の記事における「機動警察パトレイバーREBOOT」の解説

『機動警察パトレイバーREBOOT』 2016年平成28年10月15日より1週間イベント公開庵野秀明主催するアニメ制作会社スタジオカラーオムニバス短編アニメ作品群『日本アニメ(ーター)見本市』(以下“見本市”)の劇場公開イベントにおいて“EXTRA”(番外)という扱いで、パトレイバーの完全新作アニメが『WXIII』&『ミニパト以来14年ぶりに制作上記の期間中公開された。短編アニメ作品群の一本であるため、本作品も約8分の短編となる。ストーリー的な流れは「レイバー強奪犯がネット生配信しながら暴れる→レイバー小隊現着イングラム搭乗者男性)、犯人対峙レイバー小隊々長(女性)が一計を案じる事態収拾」。 “見本市”は、アニメータースキル短編魅せるというコンセプト作られており、この作品其の例に漏れず、『サカサマのパテマ』などを手がけた吉浦康裕中心となって制作されている。旧作スタッフ・ヘッドギアメンバーからは出渕裕メカニカルデザイン監修伊藤和典脚本吉浦共著という形で関わっているほか、劇伴従来通り川井憲次が手がけている。レイバーデザイン大きな差異はないが3DCG描画。また「イングラム」については出淵裕がリファイン細部ディテールアップされている。 登場人物一新されておりキャスト林原めぐみ山寺宏一演じる(“見本市”は全作品キャスト両名のみで演じ仕様)。両名ともテレビアニメ版端役として参加した経験があるが、今回初めて『パトレイバー』の主要メンバーキャスティングされた。

※この「機動警察パトレイバーREBOOT」の解説は、「機動警察パトレイバー」の解説の一部です。
「機動警察パトレイバーREBOOT」を含む「機動警察パトレイバー」の記事については、「機動警察パトレイバー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機動警察パトレイバーREBOOT」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機動警察パトレイバーREBOOT」の関連用語

機動警察パトレイバーREBOOTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機動警察パトレイバーREBOOTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動警察パトレイバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS