業感縁起とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 業感縁起の意味・解説 

ごうかん‐えんぎ〔ゴフカン‐〕【業感縁起】

読み方:ごうかんえんぎ

仏語一切現象は、衆生業因によって生じたのであるとする小乗仏教世界観


ごうかんえんぎ 【業感縁起】

→ 業

業感縁起

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 21:50 UTC 版)

説一切有部」の記事における「業感縁起」の解説

説一切有部人間の苦の直接の原因を、業(カルマ、梵: karman)と見て、その究極原因煩悩(惑)と考えた。すなわち人間存在を惑→業→苦の連鎖とみ、これを「業感縁起」という。それゆえ人間が苦からのがれ涅槃境地を得る(さとり)ためには、煩悩断ずればよいことになる。このようにして説一切有部108煩悩考え、この断除のしかたを考察した。すなわち四諦の理をくりかえし研究考察すること(四諦現観)によって、智慧生じ、この智慧によって煩悩断ずるのであるすべての煩悩断じ修行者は、聖者となり、阿羅漢(梵: arhat)と呼ばれる

※この「業感縁起」の解説は、「説一切有部」の解説の一部です。
「業感縁起」を含む「説一切有部」の記事については、「説一切有部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「業感縁起」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「業感縁起」の関連用語

業感縁起のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



業感縁起のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの説一切有部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS