松江城とは? わかりやすく解説

まつえ‐じょう〔‐ジヤウ〕【松江城】

読み方:まつえじょう

島根県松江市にある城。慶長16年(1611)堀尾吉晴築城。のち、京極氏松平氏居城現存天守閣国宝で、下見板張りの古い様式とどめる千鳥城

松江城の画像
松江城の画像

松江城


松江城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 03:05 UTC 版)

松江城(まつえじょう)は、島根県松江市殿町にあった江戸時代の日本の城。別名千鳥城現存天守国宝、城跡は国の史跡に指定されている。




「松江城」の続きの解説一覧

松江城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 06:01 UTC 版)

現存天守」の記事における「松江城」の解説

詳細は「松江城」を参照 島根県松江市 1611年慶長16年築城 - 1871年明治4年廃城 天守建造年:1607年慶長12年大名分類親藩 石高186000築城者堀尾吉晴 主な改修者:京極忠高表紋章:「六つ目結(むつめゆい)」 文化財指定史跡国宝1棟 その他指定日本さくら名所100選日本の歴史公園100選日本100名城64番)、美しい日本の歴史的風土100選 複合式望楼型5重6階天守で、内部井戸がある唯一の現存天守外装は黒い下見板張りで、最上階には内廻縁高欄有し木造銅板張である。2階に付けられた石落としなどの装備の点でも極めて実戦的造りであり、漆黒武骨荘重な意匠となっている。

※この「松江城」の解説は、「現存天守」の解説の一部です。
「松江城」を含む「現存天守」の記事については、「現存天守」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松江城」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



松江城と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松江城」の関連用語

松江城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松江城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松江城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの現存天守 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS