東京圏内での転出入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京圏内での転出入の意味・解説 

東京圏内での転出入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 07:47 UTC 版)

東京一極集中」の記事における「東京圏内での転出入」の解説

総務省の「住民基本台帳人口移動報告2018年結果)」において、2018年時点での東京圏確認すると、転入者転出者を29868人上回る転入超過であった。都県別転入超過数の内訳を見ると、東京都は79844人、埼玉県24652人、神奈川県23483人、千葉県1万1889人と、全ての都県で転入超過となっている。伸び率では千葉県のみ縮小したが、その他は拡大しており転入超過幅は前年より1万4338人多くなった。依然として東京圏全国各地から人々飲み込み続けているのである。しかし、東京一極集中といっても、東京圏すべての市区町村地方から多く人口流れ込んでいるわけではない東京圏にある212市区町村のうち転入超過だったのは政令指定都市東京8区といった人口集中地区中心とする124であり、全体58%に過ぎない残り88市町村では転出超過となっている。転入超過数の市町村ランキング全国1位は東京都区部東京23区)の6909人である。23区以外でも東京都は、6位に小平市(2165人)、1位に調布市(2155人)がランクインしている。年齢別見ても、4 - 6歳転入超過数は23区が75975人で東京都への転入全国の中で突出して多い。 「東京都住民基本台帳人口移動報告」(2017年)が東京都隣接3県(埼玉千葉神奈川)との転出入についての実態詳述している。東京都民の場合特徴的なのは都内移動している人が多いことである。住み替えた人は31214人に上る地価高く適当な間取り物件手に入れづらく、地方から移り住んだ人などを中心に賃貸物件選んでいる人も多い。結婚子供成長などで手狭になったり、東京圏の中で勤務地変わり通勤時間がかかるようになったりすると、自分適した物件へと引っ越すケース少なくない渡り歩くように引っ越し繰り返す人も珍しくない。「東京都住民基本台帳人口移動報告」によると、23区相互間で移動した人が41652人と約6割を占めている。23区多摩地域など市町村部間の引っ越しは84157人、市町村部内での引っ越しは65405人である。これを23区市町村部との間の転出入として捉え直すと、23区への転入超過が1057人となっている。長い通勤時間忌避しタワーマンションなど都心部へと引っ越す層が増えていることを裏付ける数字のひとつといえる隣接3県との動き激しい。23区から見た転入超過数が最も多いのは、神奈川県で5072人、千葉県が1402人であるが、埼玉県に対してだけ2297人の転出超過となっている。多摩地域中心とした都内市町村部は、神奈川県から1887人の転入超過だが、23区だけでなく、埼玉県505人、千葉県411人の転出超過となっている。また、隣接3県以外の道府県から東京都への転入超過数を見ると、23区へは5万5924人、東京都内市町村部へは1万4426人で、地方から隣接3県へは49429人である。東京一極集中といっても、地価家賃著しく高い23区避ける人も少なくない

※この「東京圏内での転出入」の解説は、「東京一極集中」の解説の一部です。
「東京圏内での転出入」を含む「東京一極集中」の記事については、「東京一極集中」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京圏内での転出入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京圏内での転出入」の関連用語

東京圏内での転出入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京圏内での転出入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京一極集中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS