暗号化通信と匿名性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 暗号化通信と匿名性の意味・解説 

暗号化通信と匿名性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 16:30 UTC 版)

Winny」の記事における「暗号化通信と匿名性」の解説

Winny開発され当初は、どのようなファイルネットワーク上で転送されているかを解析することは困難であると思われていたが、実際通信暗号化に使う鍵を平文やり取りしており、全ての通信傍受すれば解読できる状態であった。そのため、匿名性向上させるために、Winny暗号化部分改良加えたWinnyp」が匿名開発者によって公開されている。金子自身は、暗号解読されてしまったら、すぐに別のアルゴリズム変えればよいと考えていたようである。つまりWinnyネットワーク成り立つためにはソースコード非公開であることが大前提となっており、当時海外普及し始めていたBitTorrent当初からオープンソースである事と比較する大きな欠点である。 暗号化という点に関しては、WinnyピュアP2Pという特性上、暗号鍵認証局を持つことができない構造になっている。 だが、公開鍵暗号使わないでいると、第三者なりすまし攻撃を受ける可能性がある。そのためWinnyでは公開鍵暗号使われており、同時に固定鍵がWinny内部内蔵されている。 しかしデバッガ使えば、その固定鍵を取り出すことができる。Winny暗号固定鍵の使用通信文内に、XOR暗号法により暗号化されたRC4鍵を初期通信時に送っているため、リアルタイム暗号化解読できるほどの弱さとなっている。 これまでWinny使用逮捕された者たちは全員何らかの外部要因突破口になり、逮捕へ至っている。例えば、発信者の特定たやすいウェブページ電子掲示板で、Winnyから入手したファイル販売しようとしたり、Winny電子掲示板機能・WinnyBBSにスレッド立て違法ファイル特定できる情報記載し実際にアップロードしたりするなどである。 開発配布自身も、通信キャッシュ暗号化したのは、プログラム解析されクラック蔓延しその結果ファイル共有効率低下するという事態を防ぐためであり、暗号がすべて解除されからといって匿名性失われるわけではないという趣旨発言をしている。 それによると、WinnyキャッシュとUPフォルダ内のファイル区別できない形でアップロードされるため、あるファイル公開する者が一次配布者であるかは特定できないという。さらに、こちらから見てアップロードしている者が単に他のノードから転送をしているだけである可能性残されているため、WinnyBBSでスレッド所有者放流宣言をするなど確固たる根拠がない限り一次配布者を特定できない。しかしNyzillaなどの解析ソフト用いて二次配布ノード特定することができるため、Winny二次配布ノード匿名性保証されない。 つまりWinny匿名性とは、一時配布者であることを特定しづらくするものであり、Winny利用していることや二次配布していることを匿名にするものではない。 @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}また、Winnyネットワーク監視するクローラなどによって時間的空間的に分大規模監視可能ならばネットワーク内に存在するファイルコピーされ増殖する過程さかのぼることで、一次配布ノード特定することができる。[要出典]

※この「暗号化通信と匿名性」の解説は、「Winny」の解説の一部です。
「暗号化通信と匿名性」を含む「Winny」の記事については、「Winny」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「暗号化通信と匿名性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暗号化通信と匿名性」の関連用語

1
Winny 百科事典
6% |||||

暗号化通信と匿名性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暗号化通信と匿名性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWinny (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS