明道館とは? わかりやすく解説

明道館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 09:45 UTC 版)

明道館(めいどうかん)は、江戸時代後期の安政2年(1855年)1月に福井藩主・松平春嶽が設立した藩校福井城三の丸の大谷半平(大館兵馬)の屋敷地を御用地として移転させた後に設けられた[1]。その後、文久3年(1863年)に三の丸の北側、濠を隔てた八軒町空き地(元鷹冷場)に移ったのち(~元治1)、足羽川に面した木蔵に移転した(~明治2)[2]安政4年(1857年)1月、橋本左内が学監同様となった[3]明治2年(1869年)5月には、明新館と改称[4]し、福井城内に移転。後の旧制福井中学校、現在の福井県立藤島高等学校へとつながる。


  1. ^ 「明道館用留抜書」『福井市史』資料編9、1994年
  2. ^ 吉田健「福井藩家中絵図(山内秋郎家文書)について」『福井県文書館研究紀要』2、2005年3月
  3. ^ 安政4年1月、橋本左内は「明道館御用掛り被仰付、学監同様可相心得候」とある。「明道館用留抜書」『福井市史』資料編9、1994年
  4. ^ 5月22日条、福井県文書館「越前世譜 茂昭様御代 データセット」https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/05/2018sefu.html


「明道館」の続きの解説一覧

明道館(明新館)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 00:00 UTC 版)

福井県立藤島高等学校の人物一覧」の記事における「明道館(明新館)」の解説

松平春嶽 - 明道館創始者第14代越前福井藩主(幕末の四賢侯一人)。新政府内国事務総督民部官知事民部卿大蔵卿 橋本左内 - 蘭方医適塾緒方洪庵師事)、明道館学監心得洋書習学設置由利公正 - 政治家新政府徴士参与金融財政政策)・会計事務掛・御用金取締五箇条の御誓文起草者。東京府知事岩倉具視遣欧使節随行員。民撰議院設立建白書署名者元老院議官貴族院議員有隣生命保険会社初代社長 関義臣 - 政治家亀山社中・海援隊士。昌平坂学問所舎長、大阪府判事鳥取県権令大審院検事徳島県知事山形県知事貴族院議員 日下部太郎 - 第一海外留学生(米国ラトガース大学横井小楠 - 明道館講師熊本藩士(松平春嶽政治顧問ウィリアム・グリフィス - 明新理科教師日本初米国理科実験室を設置青山貞 - 内務省官僚参与内国事務局判事東京府大参事司法大書記官秋田県知事元老院議官貴族院議員 坪井信良 - 蘭方医。明道館洋書習学講師福井藩医、幕府奥医師お玉が池種痘所設立東京府病院長 村田氏寿 - 政治家。明道館講師福井藩大参事福井県参事岐阜県権令内務大丞警保頭(神風連の乱鎮定中沢岩太 - 化学者京都帝国大学理工大学初代学長京都高等工芸学校初代校長

※この「明道館(明新館)」の解説は、「福井県立藤島高等学校の人物一覧」の解説の一部です。
「明道館(明新館)」を含む「福井県立藤島高等学校の人物一覧」の記事については、「福井県立藤島高等学校の人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「明道館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明道館」の関連用語

明道館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明道館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明道館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福井県立藤島高等学校の人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS