新規製造車解説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新規製造車解説の意味・解説 

新規製造車解説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 22:09 UTC 版)

国鉄113系電車」の記事における「新規製造車解説」の解説

ここでは、新規に製造され111系113系番台区分解説する改造車両番台区分については次節参照1962年登場した111系出力強化版として、113系0番台1963年登場した1969年登場した1000番台は、総武快速線地下線乗り入れのため防火対策車として投入された。1972年1000番台増備車(通称1000'番台)は地下線でのATC導入に伴う設計変更車となり、ATCへの対応とともに冷房化一部冷房準備工事)も実施されている。 1974年湖西線開業伴って1000番台増備車の冷房化防火構造ベース耐寒耐雪構造取り入れた700番台投入された。暖地0番台1974年以降増備車(通称0'番台)においても、700番台1000番台増備車と同様の冷房化防火構造取り入れられた。 1978年登場した2000番台では、クロスシートシートピッチ拡大が行われた。1979年には1000番台シートピッチ拡大版として1500番台が、1980年には700番台シートピッチ拡大版として2700番台投入されている。 113系0番台1000番台新製冷房車グループに「'」(ダッシュ)を用いて呼称する表現は、電車発達史研究家福原俊一国鉄分割民営化前に寄稿した鉄道趣味誌の記事発祥である。当時幕張電車区国鉄本社運転局で「113'」と表記していたことに着想得てダッシュに「New・新」の意味合い持たせたもので、福原による非公式表現であったが、後の趣味誌にもこの表現拡大した

※この「新規製造車解説」の解説は、「国鉄113系電車」の解説の一部です。
「新規製造車解説」を含む「国鉄113系電車」の記事については、「国鉄113系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新規製造車解説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新規製造車解説」の関連用語

新規製造車解説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新規製造車解説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄113系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS