戦争への参入とは? わかりやすく解説

戦争への参入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/09 05:43 UTC 版)

アメリカ独立戦争におけるスペイン」の記事における「戦争への参入」の解説

スペイン参戦は、フランスの場合同様に1777年10月17日ジョン・バーゴイン将軍イギリス軍大部隊が、大陸軍ニューイングランド民兵隊の混成軍に降伏したサラトガの戦い事実上直接結果だった。この戦闘2つ大きな結果生んだ1つサラトガで7,000名のイギリス軍一挙に戦局から消し去られるという軍隊損失だった。イギリスは既に植民地にいる軍隊足りなくなっており、この惨劇により地球上配置する兵力の層がさらに薄くなってしまった。2つ目はサラトガ結果によって反乱植民地人が以前持っていなかった自信新たにしたことだった。フランス以前から戦争干渉する考え弄んでいたが、この時点まで新生間もないアメリカ合衆国適切な同盟相手とは見ていなかった。サラトガによってこの事態一遍に変わり1778年2月6日アメリカ政府同盟条約締結することで正式に戦争参入したフランス戦略大望のあるものであり、最終的な目標としてイギリス本国への大規模侵略まで描いていた。フランスアメリカ合衆国援助の手差し伸べる一方でイギリスあちこち散らばる植民地占領目指した。フランス2年の内にイギリス圧倒的に打ち負かし七年戦争大量に失った領土取り返せるものと考えていた。 フランス戦略立案家達にとってこれを達成するためには、特にイギリス圧倒していた海軍分野フランススペイン戦力合わせる必要があることが直ぐに明らかになった。フランス古くからの相互敵国対す同盟スペインが加わるよう圧力を掛け始めたスペイン初めのうち躊躇った。1777年新し宰相フロリダブランカ伯爵ホセ・モニーノ・レドンドが権力を掌握し、イギリス自由な伝統多く取り込む改革計画持っていた。 フランス1713年ブルボン家スペイン王室支配するようになって以来保たれていた盟約であるブルボン家同盟原則再開することを当てにした。この同盟オーストリア継承戦争七年戦争用いられたものと似ており、国益付いて感覚同じくらい血筋真の絆を重視するのだった1779年6月までにイギリス側は特に退潮になっているように見えたスペイン遂にフランス圧力屈して参戦し、アランヘス条約結んだ。ただし、新しアメリカ合衆国連合全体的に認めていなかったので、実質的にその同盟国になることはなかった。

※この「戦争への参入」の解説は、「アメリカ独立戦争におけるスペイン」の解説の一部です。
「戦争への参入」を含む「アメリカ独立戦争におけるスペイン」の記事については、「アメリカ独立戦争におけるスペイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦争への参入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦争への参入」の関連用語

戦争への参入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦争への参入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ独立戦争におけるスペイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS