岩橋教章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 岩橋教章の意味・解説 

岩橋教章(いわはしのりあき 1835-1883)

 鳥羽藩士、地図製図先駆者
 岩橋教章は、天保6年(1835)鳥羽藩岩橋庄助長男として生まれた長じて医師洋学者であった安藤文沢に学ぶと同時に狩野派学んだという。家督継いだ教章は、幕府操練所に出仕して神奈川港の実測図調製に際して絵図助手として、江戸湾測量にも荒井郁之助とともに従事していた。その文久元年(1861)10月には、幕府御軍艦繰練所絵図出役任じられた。
 翌文久2年幕府による伊勢・志摩尾張沿岸測量には、後に初代水路部長となる当時津藩柳楢悦らとこれに加わったという。その成果は「伊勢志摩尾張紀伊三河」となり、航海沿岸海図の最初のものとなったが、岩橋絵図方として、その一端担った違いない
 その後横須賀沿岸などの測量にも絵図方として参加したが、大政奉還(1867)を迎え荒井郁之助らと同様に榎本武揚行動を共に戊辰戦争従軍し敗戦維新迎える。維新後は、他の幕臣同様に一時期謹慎するが、静岡学問所図画担当教師経て新政府仕える。新政府では、兵部省海軍省繰練所などを経て明治5年1872)には、名を改めた海軍兵学校日本画大家橋本雅邦とともに勤務している。
 明治6年には、ウイーン開催され万国博覧会事務官随行として参加した後、銅版画石版画技法ウイーン地図学校などで取得して翌年帰国した
 帰国後、紙幣寮修史局経て内務省地理勤務となり、多く銅版石版技術者育成したといい、この間に「地理製図式」(明治9年)、「測絵図譜」(明治11年)などの刊行にあたり銅版技術生かして内務省地理編輯五千分の一の「兵庫神戸」、「横浜」の作成にもあたった
 明治10年銅板絵入 懐中東京案内福田栄造編)」には、「有名銅版所」や銅版を成すものとして岩橋教章の名がある明治14年には、内国勧業博覧会審査官となり、明治16年病死した。三重県立美術館には、岩橋の手になる絵画静物」が残されている。墓は、谷中墓地1号7側19番にある。
画像


岩橋教章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/22 13:52 UTC 版)

岩橋 教章(いわはし のりあき、天保6年2月5日1835年3月3日) - 明治16年(1883年2月4日[1])は、幕末・明治の地図制作者、洋画家版画家


  1. ^ 谷中霊園の墓籍台帳や、『公文録』収録の「故岩橋教章祭粢料下賜伺書」の記載より。生年については天保3年(1832年)とする説もあるがこちらのほうが正しいと考えられる。
  2. ^ 井野(2004)p.48
  3. ^ 海軍兵学校編 『海軍兵学校沿革』 1919年。原書房より1968年復刊。
  4. ^ 海軍兵学校の明治4年職員名簿に製図掛・兵学少属といして「狩野辰信(静岡)、重之」とあり、これが重次のことか(井野(2004)p.62)。
  5. ^ 矢田挿雲『江戸から東京へ』 再建社、1953年。
  6. ^ 「第二階内国勧業博覧会審査評語 下」『明治美術基礎資料集 内国勧業博覧会絵画共進会(第一・二回)編』 東京国立文化財研究所、1975年
  7. ^ ただし、牧野研一郎「岩橋教章の周辺」(『びる・うぃんど』第17号、三重県立美術館、1986年)では、教章作の可能性がある油彩画として「柳楢悦像」を挙げている。
  8. ^ 霜村紀子 「「箱館戦争図会」を描いた岩橋教章について」『函館昔話』13号、函館パルス企画、2001年。


「岩橋教章」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩橋教章」の関連用語

岩橋教章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩橋教章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩橋教章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS