少女マンガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 少女マンガの意味・解説 

少女漫画

読み方:しょうじょまんが
別表記:少女マンガ

主に少女対象とした雑誌掲載されることが多い漫画、あるいは少女向け漫画意味する語。

少女漫画

(少女マンガ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 03:07 UTC 版)

少女漫画(しょうじょまんが)は、少女向け雑誌に掲載されるなど、主たる読者として未成年女性を想定した日本の漫画である。大人の女性向け漫画は女性漫画(レディースコミック)として区別される。


注釈

  1. ^ 瞳の虹彩が強調された「キラキラお目々」など
  2. ^ 伸長132cm。
  3. ^ 女児アニメでも成長が「個性や魅力をスポイルするのではないか」としてキャラクターを成長させないケースがある[5]
  4. ^ 少女フレンド・なかよし新人まんが賞の後継
  5. ^ 受賞作のWeb公開も行われている[11][12]
  6. ^ 漫画雑誌「楽天パック」と婦人向け雑誌「家庭パック」を創刊するも成功せず1913年に休刊となる
  7. ^ なお、映画でも1952年に松竹京都製作の「ひばり姫初夢道中」が登場している(主演は美空ひばり)。
  8. ^ 1951年に創刊された「よいこ一年生」「よいこ二年生」「よいこ三年生」の後継誌
  9. ^ 『母恋ワルツ』『母恋真珠』『母恋夕月』
  10. ^ 一部地域では喫茶店のモーニングサービスが井戸端会議の代わりとなった[117]
  11. ^ 解散後は金園社に引き継ぎ。どちらもマツキ書店系列であり、金園社は東京に、金竜出版社は大阪に存在した[161][162]
  12. ^ なお、似た名前の『少女サンデー』(小学館)という少女誌も登場したが、こちらは週刊ではなく不定期刊であり短期に終了している。
  13. ^ 単行本化は1967年。
  14. ^ 別名『ハレンチ名作シリーズ』
  15. ^ テレビ放送もその後行われている。
  16. ^ ボクの初体験 (3)』に収録
  17. ^ 「ヤダー」を入れることもある。
  18. ^ 当初は少女コミックやJotomo(女学生の友)の漫画の再録が中心だった。
  19. ^ ハゼドン」(1973年)「けろっこデメタン」(1973年)「山ねずみロッキーチャック」(1973年)「みつばちマーヤの冒険」(1975年)「ガンバの冒険」(1975年)など
  20. ^ お嬢さまの格好をすることを意味する「お嬢さまする」が流行語となった[352]
  21. ^ その後、1989年にはレディース暴走族誌の「ティーンズロード」(ミリオン出版)が登場し、90年代にはその雑誌上で『少女暴走伝説 Fair』(きらたかし)が連載されている。
  22. ^ 漫画も掲載されていた
  23. ^ 後に『林檎でダイエット』(1988年、ISBN 978-4592114499 ) に収録
  24. ^ NHKの調査によればニューファミリーと言われているものは見つけることができなかったされる[384][385]
  25. ^ ただし校内(家庭外)暴力と家庭内暴力は連動しない[390]
  26. ^ 2000年代に「BE・LOVE」で女性漫画化されている。
  27. ^ 新聞以外ではそれ以前より使われていた。
  28. ^ 中華一番!」(小川悦司)、「封神演義」(藤崎竜)、「まもって守護月天!」(桜野みねね)など
  29. ^ 後に少女漫画誌に移籍
  30. ^ なお、同時期には集英社もゲーム中心の少年雑誌「Vジャンプ」(1993年)を開始している。
  31. ^ 同誌休刊後はちゃおに移籍
  32. ^ またその逆のオジンのギャル化(ギャルオヤジ)も指摘されていた
  33. ^ 専門誌以前も4コマ誌には「はりきりさよちゃん」(窪田まり子)や「ナオミだもん」(こだま学)などのOL主人公物は存在した。
  34. ^ アオハライド』6巻(2012年)、『初恋ロリポップ』1巻(2014年)、『さかさまクランベリー』2巻(2015年)など
  35. ^ CHiCO with HoneyWorks
  36. ^ 里見☆八犬伝」(よしむらなつき・1997年-)、「常習盗賊改め方 ひなぎく見参!」(桜野みねね・1998年-)など
  37. ^ ホリミヤ」(HERO・ 2007年-)など
  38. ^ 薬屋のひとりごと」(ねこクラゲ・2017年-)など
  39. ^ 一方、ジャニーズの男性アイドルに対しては「担当」という言葉が使われていた。
  40. ^ 他にも「3分後にゾッとする話」(理論社、2018年-)や「ラストで君は「まさか!」と思う」シリーズ(PHP研究所、2017年-)などもある
  41. ^ なおかつてのアイカツシリーズ及びプリティーシリーズは『ちゃお』や『ぷっちぐみ』の他、小学館の学年別学習雑誌『小学一年生』から『小学四年生』までにも掲載されていた(2017年度以降は『小学一年生』以外は全て休刊)。なおプリティーシリーズの一つ『プリパラ』では、玩具においてより広い、幼児から小学六年生までのターゲット層が設定されていた[644]
  42. ^ 君の名は。』など。なお恋愛少女漫画でも2020年に『思い、思われ、ふり、ふられ』が実写映画化と同時にアニメーション映画化を展開した[674]ものの、後が続かずに終わっている。
  43. ^ ちゃおは「ちゃおチャンネル」、りぼんは「りぼんチャンネル」、なかよしは「なかよしTV」などそれぞれYouTubeに独自のチャンネルを持っている
  44. ^ サンリオ作品『ジュエルペット』の初期までは小学一年生〜小学三年生向けの少女漫画誌「ぷっちぐみ」だけでなくその上の「ちゃお」でもコミカライズされていたが、その後と後継の『リルリルフェアリル』では「ぷっちぐみ」および小学館幼児誌・学習雑誌でのみコミカライズされていた。
  45. ^ 魔法少女まどか☆マギカ」や「ラブライブ!シリーズ」、「BanG Dream!」、「プロジェクトセカイ」など

出典

  1. ^ a b 『マンガ研究 vol.6』 日本マンガ学会 2004年12月20日
  2. ^ 柳田邦男 編『同時代ノンフィクション選集 第11巻 日本人の変容』 文藝春秋 1993年 ISBN 416-5113107
  3. ^ 『手づくり手帖 Vol.20 早春号』 pp.61-62 日本ヴォーグ社 2019年2月16日 ISBN 978-4529058810
  4. ^ a b アニメーションノートNo11(誠文堂新光社)2008年、ISBN 4-416-60833-0 p.88「それはマンガの変化に似て」田中桂
  5. ^ らぁらはなぜ年を取らない? - 『プリパラ』誕生秘話と今後の期待、タカラトミーアーツ・大庭晋一郎に聞く【後編】 マイナビ 2016年4月26日
  6. ^ a b エロティックコメディの元祖、漫画家・弓月 光インタビュー「50年間、自分の頭の中にあるかわいい女のコをひたすら描いてきただけなんです」 週プレNEWS 2019年5月23日
  7. ^ a b 中川 2013, p. 133-134
  8. ^ a b AKB48・木崎ゆりあのいとこが若干14歳で漫画家デビュー! 少女漫画ファンからエール続々 ダヴィンチ 2016年1月7日
  9. ^ a b 津山ちなみ×森ゆきえ、学生デビューした作家同士がりぼんフェスで共感対談 ナタリー 2015年5月3日
  10. ^ 柳田邦男 編 1993, p. 70.
  11. ^ 今月の受賞作 集英社
  12. ^ ちゃおまんがスクール入賞作品 - ちゃおランド 小学館
  13. ^ 『ぼっち・ざ・ろっく!』「ちゃお」から「きらら」に作者が移籍し大ヒット! なぜ萌え系4コマ漫画誌から話題作が生まれる? リアルサウンド 2022年11月29日
  14. ^ 種村有菜、公式サイト設立。りぼん専属契約終了しフリーに ナタリー 2011年11月11日
  15. ^ a b c d 『漫画雑誌博物館 6(大正時代篇) 時事漫画』 p.157 清水勲 1986年9月1日 ISBN 978-4336024213
  16. ^ 徐園 2013, p. 32.
  17. ^ 徐園 2013, p. 33, p.68.
  18. ^ 徐園 2013, p. 219.
  19. ^ 徐園 2013, pp. 221–222.
  20. ^ 徐園 2013, p. 220, 232.
  21. ^ 女大学評論 福沢諭吉 1899年
  22. ^ 菅聡子 編 2008, p. 67.
  23. ^ a b 『近代出版史探索Ⅱ』 小田光雄 2020年 ISBN 978-4846019433
  24. ^ 徐園 2013, p. 68.
  25. ^ 徐園 2013, pp. 222.
  26. ^ 徐園 2013, p. 93.
  27. ^ 『漫画雑誌博物館 11(昭和時代篇) 時事漫画 2』 p.169 清水勲 1987年5月1日 ISBN 978-4336024268
  28. ^ 『四コマ漫画: 北斎から「萌え」まで』 pp.44-46 清水勲 2009年 ISBN 978-4004312031
  29. ^ 漫画に見る大正社会ー『ひとり娘のひね子さん』が記録した世界展 京都国際マンガミュージアム
  30. ^ a b c 清水勲 1999, p. 61.
  31. ^ 徐園 2013, p. 97, 227.
  32. ^ a b 『漫画雑誌博物館 11(昭和時代篇) 時事漫画 2』 p.167 清水勲 1987年5月1日 ISBN 978-4336024268
  33. ^ 『漫画考現学―そこに知る子ども世界の理解と批評』 重松一義 1996年3月1日 ISBN 978-4773350500
  34. ^ 北沢楽天の生んだ「キャラクター」たち さいたま市
  35. ^ a b 松岡昌和『日本占領下シンガポールにおける文化政策』〈一橋大学 博士論文(学術)、 乙第562号〉2016年5月、174-175頁。 NAID 500001086897https://doi.org/10.15057/29688 
  36. ^ 夏目房之介, 竹内オサム『マンガ学入門』ミネルヴァ書房、2009年。ISBN 9784623053308NCID BA89926971https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010110443-00 
  37. ^ 上笙一郎 1974, p. 176.
  38. ^ 菅聡子 編 2008, p. 107.
  39. ^ 大塚英志 編 1991, p. 26.
  40. ^ 『日本の文学 第7集 特集:日本文学と絵画』 有精堂出版 1990年6月1日 ISBN 978-4640306074
  41. ^ 上笙一郎 1974, p. 158.
  42. ^ 上笙一郎 1974, pp. 172–173.
  43. ^ 上笙一郎 1974, pp. 173.
  44. ^ 上笙一郎 1974, pp. 173–174, p.176.
  45. ^ a b 上笙一郎 1974, p. 158-159.
  46. ^ 松本かつぢ 松本かつぢ資料館
  47. ^ 企画院 コトバンク
  48. ^ 『出版警察資料 (33)』 pp.93-96 内務省警保局 1938年 [1]
  49. ^ a b 松本潤一郎『戦時文化政策論』 pp.182-186 文松堂出版 1945年 [2]
  50. ^ a b 児童雑誌検閲簿(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A06030063800  p.3-4 1938年
  51. ^ a b 上笙一郎 1974, p. 175.
  52. ^ 今田絵里香「少女雑誌にみる近代少女像の変遷:『少女の友』分析から」『北海道大学大学院教育学研究科紀要』第82巻、北海道大学大学院、2000年、121-164頁、doi:10.14943/b.edu.82.121ISSN 13457543NAID 120000965978 
  53. ^ 清水勲 1989, pp. 18(233).
  54. ^ 『家の光の二十五年』 p.121 家の光協会 1949年 [3]
  55. ^ 『日本児童文学 18(1)(184)』 日本児童文学者協会 1972年1月
  56. ^ 『証言・私の昭和史〈1〉昭和初期』 p.299 テレビ東京編 1989年2月1日 ISBN 978-4167499013 [4]
  57. ^ 少女マンガはどこからきたの? web展 - 展示コーナー コーナー2 ◆ どこからきたの?①(ルーツ) 明治大学
  58. ^ カストリ雑誌 コトバンク
  59. ^ a b c 少女マンガはどこからきたの? web展 明治大学
  60. ^ 『【新増補版】少女マンガ ジェンダー表象論: 〈男装の少女〉の造形とアイデンティティ』 p.124 押山美知子 2018年1月19日 ISBN 978-4865980509
  61. ^ 堀江あき子 編 2003, p. 52.
  62. ^ 堀江あき子 編 2003, pp. 52–53.
  63. ^ 堀江あき子 編 2003, p. 55.
  64. ^ 美空ひばり コトバンク
  65. ^ a b 清水勲 1989, pp. 99–100.
  66. ^ 石子順 2002, pp. 52–53.
  67. ^ 『占領期文化をひらく―雑誌の諸相』 早稲田大学出版部 2006年8月1日
  68. ^ 石子順 2002, pp. 30–31.
  69. ^ 石子順 2002, pp. 37–38.
  70. ^ 奇蹟の森のものがたり 手塚プロダクション
  71. ^ 石子順 2002, pp. 29.
  72. ^ 三省堂 1981, p. 95.
  73. ^ a b 『マンガと児童文学の〈あいだ〉』 pp.32-33 竹内オサム 1989年 ISBN 978-4477119250
  74. ^ 山川惣治 コトバンク
  75. ^ 清水勲、鈴木理夫(協力)『戦後漫画のトップランナー 横井福次郎―手塚治虫もひれ伏した天才漫画家の軌跡 (ビジュアル文化シリーズ) 』 p.51 臨川書店 2007年12月1日 ISBN 978-4653040156
  76. ^ a b 杉浦茂 全仕事 - 年表 杉浦茂全仕事編集委員会
  77. ^ 長谷邦夫 1995, p. 26.
  78. ^ 三省堂 1981, p. 96.
  79. ^ 『昭和史全記録 : Chronicle 1926-1989』 毎日新聞社 1989年
  80. ^ 清水勲 1989, p. 84.
  81. ^ 『集英社70年の歴史』 集英社 1997年8月
  82. ^ 長谷邦夫 1995, p. 27, p=29.
  83. ^ a b 『青少年文化運動』 p.9 菅忠道 1969年 [5]
  84. ^ a b 『少年小説大系11 戦後少年小説集』 p.8 紀田順一郎 1991年 ISBN 978-4380915475
  85. ^ a b 『昭和の子ども生活史』 深谷昌志 2007年 ISBN 978-4654090099
  86. ^ 『日本児童文学 26(7)(302)』 pp.150-156 日本児童文学者協会 1980年5月
  87. ^ 滑川道夫 コトバンク
  88. ^ 中村百合子「滑川道夫の読書指導論の形成 : 戦前から戦後へ」『日本図書館情報学会誌』第54巻第3号、日本図書館情報学会、2008年、204-221頁、CRID 1390282679544061440doi:10.20651/jslis.54.3_204ISSN 13448668  p.208 より
  89. ^ 青少年読書研究会 編『児童図書室 2(5)』 pp.11-12 森田屋書店 1949年9月 [6]
  90. ^ 長谷邦夫 1995, p. 133.
  91. ^ a b 『漫画大博物館』 松本零士、日高敏 p.335-338 2004年 ISBN 978-4778030070
  92. ^ ベイビィブーム コトバンク
  93. ^ a b 米沢嘉博 2007b, p. 30.
  94. ^ a b c 『雑誌大研究―出版戦国時代を探る』 p.238 斎藤精一 1979年2月1日 ISBN 978-4819107044 [7]
  95. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 55, p.340.
  96. ^ 時事通信社 編『教育年鑑 1957年版』 p.320 時事通信社 1956年 [8]
  97. ^ 『戦後マンガ史ノート』 石子順造 1994年 ISBN 978-4314006453
  98. ^ もはや戦後ではない コトバンク
  99. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 42–43.
  100. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 43.
  101. ^ 清水勲 1989, p. 169.
  102. ^ 三益愛子 コトバンク
  103. ^ 映画評論 8(5)』内「日本母性愛映画の分析」 新映画 p.35 1951年5月 [9]
  104. ^ a b 長谷邦夫 1995, p. 131.
  105. ^ 『マンガ研究 vol.6』 日本マンガ学会 2004年12月20日
  106. ^ 米沢嘉博 2007b, p. 37.
  107. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 141–143.
  108. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 289.
  109. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 69.
  110. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 136.
  111. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 103, pp.342-343.
  112. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 103, pp.344ー345.
  113. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 103, p.344.
  114. ^ 米沢嘉博 2007, p. 103, pp.345ー346.
  115. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 102.
  116. ^ 三省堂 1981, p. 115.
  117. ^ a b 島村恭則『みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ?』 平凡社 2020年11月16日
  118. ^ 宮台真司 1997, p. 136.
  119. ^ 宮台真司 1997, pp. 136–137.
  120. ^ a b 本多真隆「団地家族論の問題構制 : 戦後日本における私領域の形成と公共性についての試論」『明星大学社会学研究紀要』第39号、明星大学人文学部人間社会学科、2019年3月、1-20頁、CRID 1050848249831056256ISSN 03898245 
  121. ^ 日本で初めて放送された海外ドラマは? 海外ドラマの日|4月28日 Forbes JAPAN 2022年4月28日
  122. ^ a b 【漫画家のまんなか。vol.5 水野英子】タブーもジェンダーバイアスも、漫画には必要ない LINEヤフー 2023年4月26日
  123. ^ a b 漫画家・水野英子(79)(2)短編デビューは西部劇 産経新聞 2018年12月4日
  124. ^ a b c 少女マンガはどこからきたの? web展 - 展示コーナー - コーナー7◆ギャラリー 明治大学
  125. ^ 長谷邦夫 1995, p. 122.
  126. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 48, p.340.
  127. ^ a b 堀江あき子 編 2003, p. 46.
  128. ^ a b c d バレエ漫画リスト - 1950年代 - 図書の家 小西優里、卯月もよ
  129. ^ 堀江あき子 編 2003, p. 51.
  130. ^ 堀江あき子 編 2003, p. 49, 121.
  131. ^ 堀江あき子 編 2003, p. 49.
  132. ^ 堀江あき子 編 2003, pp. 46–47.
  133. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 148–149, p=296.
  134. ^ 清水勲 1989, p. 133.
  135. ^ 堀江あき子 編 2003, p. 107.
  136. ^ 三省堂 1981, p. 150.
  137. ^ a b c 貴重な写真で振り返る!皇后美智子さまの「エレガンスの歴史」 Precious.jp 2019年4月27日
  138. ^ a b 『わが世代 昭和六年生まれ』 p.223 河出書房新社 1979年4月1日 ISBN 978-4309703534 [10]
  139. ^ うらべまこと『流行うらがえ史 : モンペからカラス族まで』 p.110-112 文化服装学院出版局 1965年 [11]
  140. ^ a b 『日本発見 人物シリーズ No.15 戦中戦後の女性』 p.144 暁教育図書 1983年5月3日 [12]
  141. ^ うらべまこと『流行うらがえ史 : モンペからカラス族まで』 p.128-129 文化服装学院出版局 1965年 [13]
  142. ^ a b 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 85.
  143. ^ a b 堀江あき子 編 2003, pp. 58–59.
  144. ^ 堀江あき子 編 2003, p. 125.
  145. ^ 堀江あき子 編 2003, p. 122.
  146. ^ 堀江あき子 編 2003, pp. 58–63.
  147. ^ 長谷邦夫 1995, p. 129.
  148. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 62.
  149. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 92.
  150. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 96, pp.292-293.
  151. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 293, p=332.
  152. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 295.
  153. ^ a b 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 297.
  154. ^ a b 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 301–302.
  155. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 303–304.
  156. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 305.
  157. ^ 『つげ義春 漫画術〈上〉』 つげ義春、権藤晋 1993年8月1日 ISBN 978-4948735187
  158. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 332.
  159. ^ くだん書房:目録:マンガ:貸本 くだん書房
  160. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 329.
  161. ^ 楳図かずお『妄想の花園―単行本未収録作品集』「はじめの妄想」 小学館 2001年 ISBN 978-4091793812
  162. ^ 『楳図かずお論 マンガ表現と想像力の恐怖』 高橋明彦 2015年 ISBN 978-4787292285
  163. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 296–297.
  164. ^ a b 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 327.
  165. ^ 長谷邦夫 1995, p. 257.
  166. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 71.
  167. ^ 戦後の昭和日本を沸かせた話題作『少年ケニヤ』がeBookJapanで復活 ITmedia 2015年4月29日
  168. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 87.
  169. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 91.
  170. ^ a b 『改訂 現代日本女性人名録』 p.732 日外アソシエーツ 2001年7月1日 ISBN 978-4816916816
  171. ^ 『読書世論調査. 第15回(1961年度)』 p.139 毎日新聞社 1962年 [14]
  172. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 91, p.344.
  173. ^ 米沢嘉博 2007a, pp. 72–75.
  174. ^ すがやみつる 2011, p. 198.
  175. ^ ようこシリーズ コトバンク
  176. ^ みなもと太郎先生に聞いた! 貸本漫画のほんとのオススメは、これだ! テレビ東京 2020年4月3日
  177. ^ すがやみつる 2011, p. 199.
  178. ^ 貿易・為替の自由化 コトバンク
  179. ^ a b 戦後日本における紙・板紙原料の需給の変遷 廣田明信、永田信、古井戸宏通、竹本太郎 2014年
  180. ^ 『国語教育研究大辞典』 p.244 国語教育研究所 1991年7月1日 ISBN 978-4183977007
  181. ^ スーパーマーケット コトバンク
  182. ^ 『日本の出版流通における書誌情報・物流情報のデジタル化とその歴史的意義』 p.155 湯浅俊彦 2007年12月20日 ISBN 978-4780801118
  183. ^ 『経済評論 28(8)』 日本評論社 1979年8月
  184. ^ 100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 p.3 東洋経済 2018年1月2日
  185. ^ a b 『児童心理学講座〈第7巻〉社会的発達』 p.67 岡本夏木 1969年1月1日 [15]
  186. ^ 笹山正信「学習塾の原点を見つめ直す : 学習塾の存在意義とは」『教育科学論集』第16巻、神戸大学大学院人間発達環境学研究科・神戸大学発達科学部教育科学論コース、2013年、23-27頁、doi:10.24546/81009149hdl:20.500.14094/81009149ISSN 13456350 
  187. ^ 米沢嘉博 2007a, pp. 141–142.
  188. ^ 上野顕太郎 『暇なマンガ家が「マンガの描き方本」を読んで考えた「俺がベストセラーを出せない理由」』 pp.55-56 扶桑社 2015年7月31日
  189. ^ すがやみつる 2011, p. 14.
  190. ^ 『トキワ荘の青春 ぼくの漫画修行時代』 石森章太郎 1986年6月1日 ISBN 978-4061837522
  191. ^ 荒俣宏の電子まんがナビゲーター 第7回 水野英子編 2-5
  192. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 148.
  193. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 148, p.346.
  194. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 151.
  195. ^ 『赤毛のアン』邦訳誕生70周年 村岡花子訳の魅力をあらためて考える 講談社 2022年4月27日
  196. ^ 『ひとりぼっちの幸せ チッチ、年をとるほど、片思いは深くなるね』 みつはしちかこ 2013年 ISBN 978-4781609690
  197. ^ 52年におよぶ「小さな恋のものがたり」完結 ナタリー 2014年9月29日
  198. ^ 小さな恋のものがたり コトバンク
  199. ^ まさかの続編でファン歓喜! 国民的抒情まんが『小さな恋のものがたり』で秋の夜長に初恋の人を想ふ エキサイト 2018年10月29日
  200. ^ 『マンガ研究 vol.2』 日本マンガ学会 2002年10月4日
  201. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 181-182.
  202. ^ 『ジャンプ SQ. 2008年7月号』 p.722 集英社 2008年6月4日
  203. ^ 【うちの本棚】219回 いけない草の町子/立原あゆみ エキサイト 2014年6月28日
  204. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 191–196.
  205. ^ a b c 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 201.
  206. ^ 米沢嘉博 2007a, pp. 162–163, pp.347-348.
  207. ^ 赤塚不二夫『少女漫画家 赤塚不二夫』ギャンビット、2020年。 
  208. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 230–235.
  209. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 241–242.
  210. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 257–258.
  211. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, pp. 259–260.
  212. ^ すがやみつる 2011, p. 83.
  213. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 242.
  214. ^ 日本民間放送連盟(編)「編成戦略としての外画番組 テレビ朝日,サンテレビ,東京12chの場合 / 高橋浩 ; 安井啓行 ; 上村喜孝」『月刊民放』第11巻第2号、日本民間放送連盟、1981年2月1日、16頁、NDLJP:3470942/9 
  215. ^ 米沢嘉博 2007a.
  216. ^ 『コミカライズ魂 『仮面ライダー』に始まる児童マンガ史』 すがやみつる 2022年10月27日 ISBN 978-4309631578
  217. ^ 『BRUTUS 2021年5月1日号 No.937』 p.69 マガジンハウス 2021年4月15日
  218. ^ 大塚英志 1991, p. 141.
  219. ^ 貸本マンガ史研究会 編 2006, p. 251.
  220. ^ なかよしオリジナル版作品集(1) ロマンスの薬あげます! 講談社
  221. ^ a b 米沢嘉博記念図書館 - 「別マまんがスクール」の成立と鈴木光明展 明治大学
  222. ^ a b 『伝統と現代〈第8〉大衆芸能』学芸書林 1969年
  223. ^ 米沢嘉博 2007a, pp. 190–191.
  224. ^ a b 『出版年鑑 1969年版』 p.77-78 出版ニュース社 1969年 [16]
  225. ^ a b 増田のぞみ・猪俣紀子 2015, p. 2.
  226. ^ 増田のぞみ・猪俣紀子 2015, p. 8.
  227. ^ a b c 増田のぞみ・猪俣紀子 2015, p. 7.
  228. ^ 藤本由香里 1998, p. 19.
  229. ^ a b 米沢嘉博 2007a, p. 186, pp.350-351.
  230. ^ 『漫画家人名事典』pp.44-45 日外アソシエーツ 2003年2月 ISBN 978-4816917608
  231. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 186, pp.352-353.
  232. ^ a b 【今日は何の日?】日本プロボウリング協会設立 集英社 2012年1月27日
  233. ^ a b 『ウルトラマンがいた時代』 p.68 小谷野敦 2013年4月9日 ISBN 978-4584124031
  234. ^ a b c d e f 『別冊太陽 子どもの昭和史 少女マンガの世界 2 昭和38年‐64年』 平凡社 1991年10月 ISBN 978-4582942408
  235. ^ 元祖テニス少女漫画「スマッシュをきめろ!」志賀公江さん「スポ根は私の生涯のテーマ」 スポニチ 2020年1月27日
  236. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 187, p.352.
  237. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 360.
  238. ^ 米沢嘉博 2007a, pp. 186–187, pp.350-352.
  239. ^ 『隠語小辞典』 p.73 現代流行語研究会 1966年 [17]
  240. ^ CMソング 「セクシーピンク」 放送番組センター
  241. ^ 『現代の流行語』 p.180 現代語研究会 1963年 [18]
  242. ^ 『主婦とは何か 増補改訂版』 p.210 生活科学調査会 1969年 [19]
  243. ^ a b c d 『戦後日本女装・同性愛研究』 中央大学出版部 2006年4月1日 ISBN 978-4805713167
  244. ^ 樫原叔子 2007, p. 48.
  245. ^ 米沢嘉博 2007a, pp. 350–352.
  246. ^ 婦人公論 1979年7月号』
  247. ^ a b 【うちの本棚】243回 ぼさつ日記/倉多江美 おたくま経済新聞 2015年1月15日
  248. ^ a b 『独立書評愚連隊 地の巻』 大月隆寛 2001年6月1日 ISBN 978-4336043238
  249. ^ a b デタント コトバンク
  250. ^ SALT コトバンク
  251. ^ a b Earth Day 22 April 2021: Restore Our Earth UNESCO 2021年4月21日
  252. ^ a b When Was the First Earth Day? アメリカ国立海洋局
  253. ^ ミラクル少女リミットちゃん - 作品ラインナップ 東映アニメーション
  254. ^ ストーリー - ミラクル少女リミットちゃん - 作品ラインナップ 東映アニメーション
  255. ^ 想い出のアニメライブラリー 第40集 ミラクル少女リミットちゃん DVD-BOX デジタルリマスター版 TCエンタテインメント
  256. ^ 『人口戦略法案 人口減少を止める方策はあるのか』 山崎史郎 2021年11月26日 ISBN 978-4532177102
  257. ^ a b c d ニクソンショック50年(下) 国民生活改善への転機に キヤノングローバル経済研究所 2021年9月2日
  258. ^ a b 狂乱物価 コトバンク
  259. ^ a b 大塚英志 1991, p. 62.
  260. ^ 空飛ぶ円盤からUFOへ…「未確認飛行物体」はどう呼ばれてきたか?/昭和こどもオカルト回顧録 ONE PUBLISHING 2022年7月23日
  261. ^ 雑誌『ムー』の表紙にはなぜ「目」のイラストが入っているのか NEWSポストセブン 2018年8月14日
  262. ^ a b 『マンガと考古学 その親密な関係を探る』 櫻井準也 2021年2月12日 ISBN 978-4864451437
  263. ^ 『アニメ大国 建国紀 1963-1973 テレビアニメを築いた先駆者たち』 中川右介 2020年 ISBN 978-4781619125
  264. ^ 虫ん坊 2013年7月号(136) 手塚プロダクション
  265. ^ 長谷邦夫 1995, p. 285.
  266. ^ a b c d 手塚治虫、石ノ森章太郎、萩尾望都……天才マンガ家たちがきらめいたあの時代『COM 40年目の終刊号』 ライブドア 2011年10月4日
  267. ^ a b 少女マンガのパイオニア・水野英子―82歳の「異端児」がどうしても伝えたいこと ニッポンドットコム 2022年1月20日
  268. ^ 漫画家・水野英子(79)(4)全力を振り絞った「ファイヤー!」 産経新聞 2018年12月6日
  269. ^ 連合赤軍関係文献リスト 全体像を残す会 2012年5月10日
  270. ^ 大塚英志 1991, pp. 67–68.
  271. ^ 鉄腕アトム コトバンク
  272. ^ a b c 宮台真司 1997, pp. 254.
  273. ^ 『終わりなき日常を生きろ―オウム完全克服マニュアル』 宮台真司 1995年7月1日 ISBN 978-4480857200
  274. ^ a b Benjamin Britten and Luchino Visconti:Iterations of Thomas Mann's Death in Venice p.96-97 James M. Larner 2006年
  275. ^ a b c 青少年のための少女マンガ入門(4)一条ゆかり TINAMI
  276. ^ 『岩波講座 現代社会学〈21〉 デザイン・モード・ファッション』 井上俊 1996年1月12日 ISBN 978-4000107112
  277. ^ 『いまやむかし「星よ、スミレよ」 少女小説 セックスがいっぱい』 朝日新聞 1970年
  278. ^ 『アングラ昭和史 : 世相裏の裏の秘事初公開』 p.207 小野常徳 1981年 [20]
  279. ^ 今田絵里香「ジュニア小説における性愛という問題」『成蹊大学文学部紀要』第52巻、成蹊大学文学部学会、2017年3月、23-46頁、doi:10.15018/00000516NAID 120006242206 
  280. ^ 『欲望の戦後史―社会心理学からのアプローチ』 p.185 石川弘義 1981年4月 [21]
  281. ^ 守如子『女はポルノを読む : 女性の性欲とフェミニズム』青弓社〈青弓社ライブラリー 64〉、2010年、143頁。ISBN 9784787233103NCID BB01247484 
  282. ^ a b 藤本由香里 1998, pp. 31–32.
  283. ^ 藤本由香里 1998, p. 181.
  284. ^ 『キネマ旬報 No.1329-1334』キネマ旬報社 2001年
  285. ^ 『一条ゆかり異色長編傑作選 摩耶の葬列』 一条ゆかり 2005年12月13日 ISBN 978-4086183932
  286. ^ 菅聡子 編 2008, pp. 158–159.
  287. ^ a b 『ユリイカ 詩と批評 第39巻第7号6月臨時増刊号 総特集◎腐女子マンガ大系』 青土社 2007年6月 ISBN 978-4791701636
  288. ^ a b 『隠喩としての少年愛―女性の少年愛嗜好という現象』 水間碧 2005年2月1日 ISBN 978-4422320250
  289. ^ 『ペーパームーン 少女漫画ファンタジイ 妖精国の住人たち』 竹宮恵子、山岸凉子、萩尾望都他 1978年
  290. ^ 『竹と樹のマンガ文化論』 pp.83-84 竹宮惠子、内田樹 2014年12月6日
  291. ^ 『國文學 : 解釈と教材の研究 26(6)(373)』 pp.80-85 學燈社 1981年4月
  292. ^ 『りぼん 1971年10月号』
  293. ^ 高橋留美子インタビュー!『うる星やつら』『犬夜叉』から最新作『MAO』まで。「こえる」をキーワードに作品世界をひもとく! ダ・ヴィンチニュース、2020年11月14日
  294. ^ 1970年代、ジャンボ機登場で始まった海外ブームー海外渡航自由化50周年の歴史を読み解く(2) トラベルボイス 2014年3月10日
  295. ^ a b 女性添乗員が登場した1970年代、訪日外国人は約70万人 ―海外渡航自由化50年の歴史を読み解く(3) トラベルボイス 2014年5月1日
  296. ^ 『時代劇映画の思想―ノスタルジーのゆくえ』 p.123 筒井清忠 2000年10月1日 ISBN 978-4569613383
  297. ^ a b 『天まであがれ! (1)』内「♥DOZIさまのおまけのページ♥」 木原敏江 1999年3月1日 ISBN 978-4253174879
  298. ^ 『5年ひばり組 傑作選』 巴里夫 【日刊マンガガイド】 宝島社 2016年12月12日
  299. ^ 『マンガと児童文学の〈あいだ〉』 pp.94-95 竹内オサム 1989年 ISBN 978-4477119250
  300. ^ ヒットソング〝70年分の歌詞〟分析「恋→愛→夢→失う」まるで日本… - withnews 朝日新聞社 2020年12月31日
  301. ^ 北川純子 編 1999, p. 184.
  302. ^ 北川純子 編 1999, p. 235.
  303. ^ 藤本由香里 1998, pp. 19–21.
  304. ^ 藤本由香里 1998, pp. 23–24.
  305. ^ 高等学校教育の改革 文部科学省
  306. ^ オーバードクター コトバンク
  307. ^ 柳田邦男 編 1993, pp. 34–35.
  308. ^ 柳田邦男 編 1993, pp. 32–33.
  309. ^ 柳田邦男 編 1993, p. 12.
  310. ^ 柳田邦男 編 1993, pp. 59–61.
  311. ^ 柳田邦男 編 1993, p. 61.
  312. ^ 柳田邦男 編 1993, p. 137.
  313. ^ 大塚英志 編 1991, p. 93.
  314. ^ 大塚英志 1991, pp. 46–48.
  315. ^ 『サンリオ物語』 西沢正史 1990年10月1日 ISBN 978-4387901983
  316. ^ 大塚英志 編 1991, p. 94.
  317. ^ 柳田邦男 編 1993, p. 137-138.
  318. ^ 柳田邦男 編 1993, pp. 12–13.
  319. ^ 大塚英志 1991, p. 52-53.
  320. ^ 大塚英志 編 1991, pp. 87–88, p.94.
  321. ^ 大塚英志 1991, pp. 23–25, 34–37.
  322. ^ a b 大塚英志 1991, pp. 56.
  323. ^ 大塚英志 編 1991, pp. 116–117.
  324. ^ 大塚英志 1991, pp. 174–190.
  325. ^ 大塚英志 1991, pp. 152–153.
  326. ^ 柳田邦男 編 1993, p. 92, p.128.
  327. ^ 柳田邦男 編 1993, p. 165.
  328. ^ 大塚英志 1991, pp. 87–88.
  329. ^ 『'80年代世相語ガイド』 朝日新聞社 1983年10月1日
  330. ^ 『朝日キーワード 1984』 朝日新聞社 1983年10月1日
  331. ^ 『現代用語の基礎知識 '87』 p.1187 自由国民社 1987年1月
  332. ^ a b 『カラ元気の時代―80年代文化論』 西島建男 1991年1月1日 ISBN 978-4022562517
  333. ^ 柳田邦男 編 1993, p. 163.
  334. ^ 大塚英志 1991, pp. 221–222.
  335. ^ 長谷邦夫 1995, pp. 152–153.
  336. ^ 長谷邦夫 1995, p. 154.
  337. ^ 飼うペットは、流行ではなくライフスタイルに合わせて 朝日新聞 2016年5月27日
  338. ^ 『青年心理増刊 第54巻 「若者+昭和」ライフスタイル事典』 p.49 金子書房 1985年11月 NCID BN14331136
  339. ^ 大塚英志 1991, p. 114.
  340. ^ 米沢嘉博 2007a, p. 325.
  341. ^ 大塚英志 1991, p. 116.
  342. ^ 樋口恵子 編『エイジズム おばあさんの逆襲 ニュー・フェミニズム・レビュー4』 p.137 学陽書房 1992年 ISBN 978-4313840447
  343. ^ 藤本由香里 1998, p. 120.
  344. ^ 難波功士「戦後ユース・サブカルチャーズをめぐって(3):暴走族とクリスタル族」『関西学院大学社会学部紀要』第98号、2005年3月、43-67頁、ISSN 0452-9456NAID 120005702992 
  345. ^ a b 難波功士『創刊の社会史』763号、筑摩書房〈ちくま新書〉、2009年。ISBN 9784480064554NCID BA88483310https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009989306-00 
  346. ^ 宮原浩二郎, 荻野昌弘『マンガの社会学』世界思想社、2001年。ISBN 978-4790709015NCID BA54251278https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003060542-00 
  347. ^ 社会現象となった「愛人バンク」 背景に「おいしい生活」 週刊朝日、2016年4月2日
  348. ^ 映画『カサノバ』1,000人の女性と肉体関係を持った男の生涯を映像の魔術師フェリーニが描く Middle Edge 2018年7月4日
  349. ^ a b c d e f 『同時代を読む〈1981-’85〉』 p.201 秋山駿ら 1986年4月1日 ISBN 978-4022554802 [22]
  350. ^ DV男の次は二股男? 少女マンガの常識を覆した『A-Girl』 マンバ 2022年1月29日
  351. ^ ブームを巻き起こす音楽漫画の系譜。ヒップホップ漫画『少年イン・ザ・フッド』は!? 日刊SPA! 2020年9月7日
  352. ^ 『年表でみる日本経済広告』 三家英治 1995年11月1日 ISBN 978-4771008045
  353. ^ 成田康昭 1986, p. 88.
  354. ^ a b 『ピアニストガイド』 p.49 吉澤ヴィルヘルム 2006年2月10日 ISBN 978-4787272089
  355. ^ 校内暴力 コトバンク
  356. ^ ケータイ小説ユーザーは、地方在住、20~30代も多い 「空想ヤンキーもの」が女性の心をつかみ続ける理由。 p.3 サイゾー 2017年9月23日
  357. ^ a b 大塚英志 1991, p. 122.
  358. ^ 「白熱ライブ ビビット」 2017年1月17日(火)放送内容 ワイヤーアクション/価格.com
  359. ^ フィフティーズ・ルック コトバンク
  360. ^ キャットストリートの歴史。猫、そして寅が歩いたストリート!? キャットストリート p.3 OMOHARAREAL
  361. ^ イケメンの“クサい台詞”が癖になる? 80年代少女漫画『ダイヤモンド・パラダイス』の時代性 Real Sound 2021年4月13日
  362. ^ 『地方都市青年層のライフスタイルと文化行動 (NRC-81-14)』 総合研究開発機構 p.233 1983年12月1日 ISBN 978-4795511408 [23]
  363. ^ 『主婦の友社の八十年』 主婦の友社社史編纂委員会 1996年1月1日 ISBN 978-4072208656
  364. ^ a b c 『立ちどまらない少女たち: 〈少女マンガ〉的想像力のゆくえ』 大串尚代 2021年9月13日 ISBN 978-4775402825
  365. ^ 『週刊朝日 第88巻 53〜56号』 大坂朝日新聞社 1983年
  366. ^ 難波功士「族の系譜学 : ユース・サブカルチャーズの戦後史」関西学院大学 博士論文 (社会学)、乙第332号、2008年、ISBN 9784787232731NAID 500000440156 
  367. ^ 伊藤耕一郎「魂の探訪記(前編)精神世界研究に於ける質的現地調査の有効性」『千里山文学論集』第101号、関西大学大学院文学研究科、2021年3月、37頁、doi:10.32286/00022675ISSN 0286-1852NAID 120006980715 
  368. ^ 『おたくの起源』 吉本たいまつ 2009年2月9日 ISBN 978-4757142091
  369. ^ 長谷邦夫 1995, p. 295.
  370. ^ 『別冊奇想天外 NO.5 SFマンガ大全集』 奇想天外社 1978年
  371. ^ a b c d 『日本SF年鑑 1985年版』 日本SF年鑑編集委員会 1985年 ISBN 978-4787490278
  372. ^ 長谷邦夫 1995, p. 299.
  373. ^ 長谷邦夫 1995, p. 301.
  374. ^ 長谷邦夫 1995, pp. 302.
  375. ^ a b c 代表インタビュー Part1 コミケット
  376. ^ a b c 『現代用語の基礎知識 1999』p.1128 自由國民社 1998年11月1日 ISBN 978-4426101176
  377. ^ 北川純子 編 1999, p. 145.
  378. ^ a b c 『マンガと児童文学の〈あいだ〉』 p.110 竹内オサム 1989年 ISBN 978-4477119250
  379. ^ 成田康昭 1986, pp. 31–40.
  380. ^ 成田康昭 1986, pp. 77–78.
  381. ^ a b 樫原叔子 2007, p. 88.
  382. ^ ジョング コトバンク
  383. ^ a b 橋本嘉代「「ニューファミリー」とは何だったか : “新しい家族”をめぐる1970年代の幻のブーム再考(1)」『共立女子大学文芸学部紀要』第69巻、2023年1月、65-78頁、CRID 1050014016717886976 
  384. ^ 『現代日本人の意識構造』 p.68 NHK出版 1979年6月 ISBN 978-4140013441 [24]
  385. ^ 『NHK世論調査資料集 〔昭和〕55年版』 p.800 NHKサービスセンター 1980年 ISBN 978-4186562026 [25]
  386. ^ a b 雑誌『クロワッサン』が描いた 〈女性の自立〉と読者の意識 池松玲子
  387. ^ 「婚活」という言葉を最初に使った雑誌は? J-CAST 2020年2月2日
  388. ^ a b 樫原叔子 2007, p. 99.
  389. ^ アラサー女性は「そろそろ転職」症候群に、注意しなければいけない ITmedia 2018年7月20日
  390. ^ 家庭内暴力 コトバンク
  391. ^ a b 特集 vol.43 テレビドラマに魅せられて NTTファイナンス
  392. ^ 宮台真司 1997, pp. 138–139.
  393. ^ 『月刊言語 15巻』 大修館書店 1986年
  394. ^ 『日本人の生活―50年の軌跡と21世紀への展望』 日本家政学会 1998年7月1日 ISBN 978-4767965079
  395. ^ 『昭和58年度全国母子世帯等調査結果の概要』 厚生省児童家庭局
  396. ^ a b 林郁 コトバンク
  397. ^ 家庭内離婚
  398. ^ 妻に迷惑をかけたくない… 団塊オヤジが料理教室に“殺到” (4/4ページ) 産経新聞 2015年1月11日
  399. ^ 亭主元気で留守が良い Weblio辞書
  400. ^ 大塚英志 編 1991, p. 259.
  401. ^ 大塚英志 編 1991, p. 257.
  402. ^ a b 『時事年鑑 昭和六十二年』 p.261 時事新報社 1987年
  403. ^ 大塚英志 編 1991, pp. 208–209.
  404. ^ 『月刊マンガデュオ(DuO) 1983年7月号(15号)』 朝日ソノラマ
  405. ^ 大塚英志 編 1991, pp. 120–121.
  406. ^ 時代とともに変化する制服のシルエット。 カンコー学生服 2021年6月4日
  407. ^ 工藤静香ソロデビューから35年…売れないB級アイドルが「おニャン子最大の成功者」に大化けできた理由 - 現代ビジネス p.2 講談社 2022年8月31日
  408. ^ 『キネマ旬報 NO MOVIE, NO GIRL 2005年 No.1437 臨時増刊9月7日号』 キネマ旬報社 2005年
  409. ^ ヒロインに抜擢された元祖ニューハーフ松原留美子 日刊ゲンダイ 2013年9月10日
  410. ^ 『「男の娘」たち』 pp.136-137 川本直 2014年9月18日 ISBN 978-4309246741
  411. ^ レディレディ!! - ストーリー 東映アニメーション
  412. ^ a b 『出版指標年報 1988年』内「おまじないが大人気の少女誌」 全国出版協会出版科学研究所 1988年
  413. ^ 『コンピュートピア 4(43)』 p.99 コンピュータ・エージ 1970年9月 [26]
  414. ^ a b 『週刊読売 38(16)(1592);1979・4・15』 p.24-25 読売新聞社 1979年4月
  415. ^ 大塚英志 編 1991, p. 126.
  416. ^ 大塚英志 1991, p. 200.
  417. ^ 大塚英志 1991, pp. 200–201.
  418. ^ 大塚英志 1991, p. 201.
  419. ^ 大塚英志 1991, p. 123.
  420. ^ 大塚英志 1991, pp. 215–216.
  421. ^ a b 『おたくの本(別冊宝島104)』 pp.199-200 宝島社 1989年12月1日 ISBN 978-4796691048
  422. ^ a b 『いまどきの神サマ(別冊宝島114)』 pp.165-166 島田裕巳 1990年7月1日 ISBN 978-4796691147
  423. ^ a b 『戦後まんがの表現空間: 記号的身体の呪縛』 大塚英志 1994年7月10日 ISBN 978-4831872050
  424. ^ a b c d e f 1980年代以降の主要怪奇マンガとその周辺 p.3 粟生こずえ 2018年
  425. ^ 菅聡子 編 2008, pp. 120–121.
  426. ^ さくらももこ、音楽好きで尊敬するマンガ家はガロ系……知られざる”サブカルクィーン”な素顔 サイゾー 2018年8月28日
  427. ^ イッキ見しよう!優れた低年齢向けアニメにひそむ“毒”『アドベンチャー・タイム』はカルトなクリエイティビティに裏打ちされた作品だ IGN Japan 2020年7月6日
  428. ^ 追悼・さくらももこさん ほのぼのした日常のシュールにくぎづけになった「ちびまる子ちゃん」 朝日新聞 2018年9月1日
  429. ^ a b 平成30年間を「節約の歴史」で振り返ってみた 主婦雑誌に携わり続けてきた著者が分析 東洋経済 2018年12月25日
  430. ^ 説明資料 経済社会の構造変化 ~人口構造、家族の変化~ p.16 財務省 2015年7月17日
  431. ^ 『「若者」とは誰か アイデンティティの30年【増補新版】』 浅野智彦 2015年12月14日 ISBN 978-4309624884
  432. ^ a b 「自分探し」増えるのは1994年頃から 朝日新聞 2019年3月25日
  433. ^ 「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞 第14回 1997年 授賞語 自由国民社
  434. ^ 『朝日ジャーナル Vol.28 No.32-35』 朝日新聞社 1986年
  435. ^ PART2 心が和む中国のレトロ雑貨 人民中国 2021年2月24日
  436. ^ Dr.コパ コトバンク
  437. ^ 『朝日年鑑〈1995〉』 p.340 朝日新聞社 1995年3月1日 ISBN 978-4022200952
  438. ^ “癒し系”から“なごみ系”へ―安めぐみ人気加速中 オリコン 2006年5月11日
  439. ^ 樫原叔子 2007, p. 168.
  440. ^ 樫原叔子 2007, p. 176.
  441. ^ 『フルーツバスケット』新TVアニメ化を機に振り返ってみた。傷ついた心をほどく少女と”十二支の物の怪憑き”の一族の物語に涙 PASH! PLUS 2018年11月20日
  442. ^ 「死後の世界」(1) 現代日本のトレンドと報道 宗教情報センター 2014年8月9日
  443. ^ 『新訂現代日本人名録2002 1 あ〜かと』 pp.1494-1495 日外アソシエーツ 2002年 ISBN 978-4816916953
  444. ^ 長谷邦夫 1995, p. 135.
  445. ^ さくらんぼねむり姫 マンガペディア
  446. ^ 『現代用語の基礎知識 2003』 自由国民社 2003年 ISBN 978-4426101213
  447. ^ 『日本学報 29号』 大阪大学 2010年3月
  448. ^ 2005年6月号』 創出版 2005年
  449. ^ a b 『朝日新聞(夕刊) 2007年4月11日号』内「乙女チックな男」 朝日新聞社 2007年4月11日
  450. ^ 「家電芸人」「草食男子」「カツマー」――流行語大賞候補語発表 ITmedia 2009年11月13日
  451. ^ 「現代用語の基礎知識」 選 2005 ユーキャン新語・流行語大賞 2005年
  452. ^ 「イタめし」「ティラミスブーム」とは何だったのか?バブル時代に爆発的な流行を巻き起こした舞台裏 ぐるなび 2018年5月23日
  453. ^ スイーツ(デザート)ブーム変遷/年代流行 年代流行
  454. ^ a b 「平成」のスイーツブームから紐解く時代背景と今後 All About 2019年04月29日
  455. ^ a b アラサー、ハナコジュニア世代が「女子度が高い」理由は、不況が原因!? Excite 2018年12月13日
  456. ^ 『「くちコミ」の研究―個性化社会のヒット現象を解く』 森俊範 1987年10月1日 ISBN 978-4569221373
  457. ^ a b 子どものころに、ひそかに集めていたものは? 女性編 マイコミ 2010年7月17日
  458. ^ 『CHINTAI 2017年10月号』 p.46 CHINTAI 2017年
  459. ^ 『週刊文春 37(26)(1839);1995・7・6』 p.153 文芸春秋 1995年7月
  460. ^ 杉本章吾「矢沢あい「ご近所物語」における若年女性のセグメント化と「少女」の再構築」『文藝言語研究. 文藝篇』第65巻、筑波大学大学院人文社会科学研究科 文芸・言語専攻、2014年3月、37-66頁、CRID 1050282677524629248hdl:2241/121214ISSN 03877523NAID 120005411489  p.54 より
  461. ^ 樫原叔子 2007, p. 165.
  462. ^ 全くブレない自己信頼感こそが、渋谷ギャルのカリスマたるゆえん/藤井みほな『GALS!』 サイゾー 2017年2月3日
  463. ^ 話題はスーパーモデルからクリエイティブ・ディレクターへ WWD Japan
  464. ^ イケてる女子から目が離せない☆『パッション・ガールズ』【本当はラブラブ!?ケンカップル❤︎オススメ少女マンガ】 集英社 2018年11月2日
  465. ^ a b 難波功士『メディアとファッション―1990年代の「カリスマ・クレイズ」を中心に』 p.4-5 京都服飾文化研究財団 2016年
  466. ^ 【ポケットビスケッツ】人気No.1を決めよう! ポケビのシングルで一番好きなのは?【人気投票実施中】 ITmedia、2021年5月9日
  467. ^ 「企画モノ」として異例の人気を誇ったポケットビスケッツ 200万枚もの署名が集まったことも! エキサイト、2016年7月24日
  468. ^ a b あの「e-kara」がゲーム機に進化!? タカラ 「e-pitch マイクスターターセット」 GAME Watch 2003年5月22日
  469. ^ 『特撮仕事人 : 特撮監督佛田洋の世界 : 仮面ライダー、スーパー戦隊シリーズの特撮監督が明かす、撮影の裏側』 2012年6月 佛田洋、鶯谷五郎 ISBN 978-4123903424
  470. ^ a b そろそろ、「少女小説」について語り始めよう/『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』著者・嵯峨景子インタビュー p.2 サイゾー 2018年1月5日
  471. ^ 『ハルヒ in USA』 p.48 2010年7月9日 三原龍太郎 ISBN 978-4757142473
  472. ^ もう一度見ておきたい『涼宮ハルヒの憂鬱』の名作ニコニコ動画集! マイナビ 2010年2月19日
  473. ^ 女子中学生はなぜ修学旅行でPHP研究所を訪れるのか 映画『桜ノ雨』公開記念インタビュー Yahoo Japan 2016年2月29日
  474. ^ 新感覚デジタルコミック『ミルフィ』創刊号「VOL.1」、配信開始 ITmedia 2013年10月28日
  475. ^ ボカロ小説の第二の波 ヨルシカ、YOASOBI、カンザキイオリ Yahoo Japan 2020年9月29日
  476. ^ 『ヴィジュアル系の時代ロック・化粧・ジェンダー』 p.189 井上貴子、森川卓夫、室田尚子、小泉恭子 2003年7月9日
  477. ^ 東京・原宿の「橋」といえば…ヴィジュアル系ファンの“聖地”だった エキサイト 2016年3月19日
  478. ^ 『ヴィジュアル系の時代ロック・化粧・ジェンダー』 p.164 井上貴子、森川卓夫、室田尚子、小泉恭子 2003年7月9日
  479. ^ 『ヴィジュアル系の時代ロック・化粧・ジェンダー』 p.185 井上貴子、森川卓夫、室田尚子、小泉恭子 2003年7月9日
  480. ^ 中二病 コトバンク
  481. ^ 覚えてる?世紀末の「V系ブーム」思春期の「病み」に寄り添う世界観 朝日新聞 2019年4月11日
  482. ^ 「ZIP!」 2012年2月10日(金)放送内容 ワイヤーアクション/価格.com
  483. ^ 高校生に「制服」ブーム 「けいおん!」の影響も? J-CAST 2009年5月26日
  484. ^ ラブライブ!:“仮想アイドル”人気の理由は? まんたんウェブ 2015年5月5日
  485. ^ 青春ダンスもの「バディゴ!」下田麻美と岡本信彦でアニメ化、おはスタで放送 ナタリー 2016年4月2日
  486. ^ 『日本民間放送年鑑 '90』 日本民間放送連盟 1990年11月
  487. ^ 『90年代のニューオーダー―新しい価値とスタイルの提言』 ニューウェーブ研究会 1991年4月1日 ISBN 978-4885539176
  488. ^ 『若者文化人類学―異人としての若者論』 中野収 1991年7月1日 ISBN 978-4487752768
  489. ^ 『出版指標年報 1994』 全国出版協会 1994年4月
  490. ^ a b c 『文芸年鑑』 新潮社 1995年
  491. ^ a b c 『朝日年鑑〈1995〉』 p.396 朝日新聞社 1995年3月1日 ISBN 978-4022200952
  492. ^ 携帯の考現学 塚崎勇宜 2011年 ISSN 13457640
  493. ^ 「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞 - 第17回 2000年 授賞語 自由国民社
  494. ^ 「事故チュー」などドキドキの新要素も!8月3日に『ときめきGirl’sSide2ndKiss』発売 電撃オンライン 2006年5月12日
  495. ^ コナミデジタルエンタテインメント、「ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss」 “事故チュー”システムなど搭載して8月3日発売 Impress 2006年5月12日
  496. ^ 私の中の誰か 買い物依存症の女たち コトバンク
  497. ^ 樫原叔子 2007, p. 160.
  498. ^ 山本美月、トリンドル玲奈らが恋愛相談にアドバイス『東京アリス』完成披露 TV LIFE 2017年8月25日
  499. ^ 山本美月「東京アリス」ドラマ化に主演!オタク気質な役で「共通点が多い」 映画.com 2017年7月22日
  500. ^ a b c 年間1億円を売り上げる美容師・MAYUMI 60歳を目前にしても日本一の理由とは? ORICON 2019年7月14日
  501. ^ a b c 死語研究会『死語大辞典』 pp.184-185 彩図社 2008年12月24日 ISBN 978-4883926626
  502. ^ ケータイで女性がハマる「リアル系乙女ゲーム」とは何か CNET Japan 2009年1月14日
  503. ^ a b 山下悦子、森岡正博、中村桂子、平野恭子、河野信子、小林亜子、小玉美意子『女と男の時空―日本女性史再考〈6〉溶解する女と男21世紀の時代へ向けて 現代』 藤原書店 1996年7月1日 ISBN 978-4894340435
  504. ^ 大塚英志 編 1991, p. 264.
  505. ^ 『Numero TOKYO 2020年10月号』 p.86 2020年8月27日 ASIN B08FCJWSZB
  506. ^ 現代用語の基礎知識 選 2006 ユーキャン新語・流行語大賞 候補語 ユーキャン
  507. ^ 魔法のiらんどと双葉社、「月刊COMIC 魔法のiらんど」を創刊 HON.jp 2007年1月11日
  508. ^ あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった ITmedia 2017年7月18日
  509. ^ 魔法のiらんどがアスキー・メディアワークスと合併 ASCII 2010年9月30日
  510. ^ コバルト文庫のマンガ増刊に、あさぎり夕×モンデンアキコ ナタリー 2010年8月30日
  511. ^ 純愛物語論 ─伊藤左千夫『野菊の墓』を中心に─ 高橋与四男 2006年
  512. ^ いきものがかりが映画「砂時計」の主題歌を書き下ろし ナタリー 2008年1月25日
  513. ^ TBS系「砂時計」 異例ずくめ、純愛ドラマ IZA 2007年3月6月
  514. ^ 美山加恋ら主演でTBS純愛昼ドラ 日刊スポーツ 2007年2月21日
  515. ^ 「キュンキュンする」「可愛すぎ」 女子中高生に人気の“ハニワ”とは? オリコン 2017年2月18日
  516. ^ ブーム去り、ことごとく失敗の「キラキラ映画」 次に来る恋愛映画は? Yahoo Japan 2019年6月27日
  517. ^ 『ふりふら』が示した、2020年代“キラキラ映画”の行方 青春はもはやファンタジー? Real Sound 2020年8月27日
  518. ^ a b 倉田真由美『ねるとん』で恋愛テク磨くも“だめんず”に苦労 女性自身 2021年4月4日
  519. ^ ブログで都市伝説が増加!? ITmedia 2007年7月18日
  520. ^ 誰でも「なんとかロワイヤル」が作れちゃう? ソーシャルゲーム開発エンジン「ソクゲー」が話題に ITmedia 2012年2月8日
  521. ^ a b 根強い人気を誇る児童文庫『オンライン!』がもたらす、「読書のジャンル的連続性」 ダ・ヴィンチ 2022年4月3日
  522. ^ なかよしでデスゲーム!「出口ゼロ」に大人が注目する理由 ナタリー 2014年6月17日
  523. ^ 出口ゼロ - メディア芸術データベース 文化庁
  524. ^ 『あなたのことはそれほど』が『昼顔』ほど支持されない理由…「心より体」の不倫に疑問 Business Journal 2017年5月23日
  525. ^ a b 第3次おひとりさまブーム 「私の時間が必要」は9割 日経BP 2015年9月10日
  526. ^ 現代用語の基礎知識 選 2005 ユーキャン新語・流行語大賞 候補語 ユーキャン 2005年
  527. ^ おひとり様物語 コトバンク
  528. ^ 少女マンガのヒロインは尽くし系から、嫌われ者に? 主人公の変化──ヒット連発のマンガ編集者に聞く アル 2020年10月1日
  529. ^ a b 「逃げ恥」族は本当に結婚を焦っていない「どうするのかは場合による」 プレシデント 2017年8月9日
  530. ^ 講談社 無料Webコミック「MiChao!(ミチャオ!)http://michao.ne.jp/」 グランドオープンから2週間で、100万PVを突破! valuepress 2006年5月23日
  531. ^ ウィングス、今度は隔月誌に。ウェブマガジンもスタート コミックナタリー 2009年8月28日
  532. ^ コミック りぼマガ 恋愛・少女マンガの漫画アプリ (2022年7月時点のキャッシュ) Google
  533. ^ a b 「マーガレットBOOKストア!」開設、小村あゆみ新作も ナタリー 2013年6月25日
  534. ^ マーガレットchannelがリニューアルで“デジマ”に、筒井旭の新連載などスタート ナタリー 2018年3月1日
  535. ^ 裏サンデー女子部 pixiv
  536. ^ 「遙かなる時空の中で6」&「架刑のアリス」マガジンエッジで移籍連載開始 ナタリー 2018年7月17日
  537. ^ 増える児童向け“トリセツ本”、現代の女子小学生が抱える1番の悩みは「人間関係」 オリコン 2019年10月16日
  538. ^ ご飯のよそい方から自分を好きになる方法まで…“キラキラ系”子ども向け実用書『ハピかわ』が大人気のワケ 現代ビジネス 2021年4月24日
  539. ^ 小学生女子に教えたいマナー・おしゃれ・人間関係…今『ハピかわ』が小学生女子とその保護者に大人気のワケ ダ・ヴィンチニュース 2021年2月25日
  540. ^ a b YouTubeで人気者になりたがる子供にどう対応すべきか? NEWSポストセブン 2018年6月17日
  541. ^ キッズライン、登録者購入疑惑に「全て提訴」と怒り…本当に“ヒカキン以上”か、分析続々 ビジネスジャーナル 2020年8月12日
  542. ^ 調査研究ノート 幼児のコンテンツ視聴の実態を把握する新たな試み~ 2020年6月WEB幼児視聴率調査から~ NHK放送文化研究所 2021年5月1日
  543. ^ 福島の家族ユーチューバー「HIMAWARIちゃんねる」チャンネル登録者数260万人 福島民報 2021年5月5日
  544. ^ 「逃げ恥ロス」でも恋ダンスが残り続ける理由 東洋経済 2016年12月27日
  545. ^ 日本上陸から4年、TikTokに起きた変化──ユーザーの平均年齢が34歳に上がった背景を“中の人”に聞く ダイヤモンド社 2021年10月15日
  546. ^ ときわ藍の新連載はK-POPアイドルに憧れる少女の物語、Cherry Bulletとのトークも ナタリー 2021年6月3日
  547. ^ 意外過ぎる小学生の流行語ランキング 3位「ギャルピース」、2位「それな」、1位は? ITmedia 2022年12月4日
  548. ^ 「それってあなたの感想ですよね」女児の流行語に 「ちゃお」読者に聞くランキングで上位 ITmedia 2023年5月22日
  549. ^ 令和ギャルは渋谷にいない!?ギャルブーム再来!平成×令和のギャルマインドを語りまくる!パラパラが逆輸入されて、あの国で大流行中!? フジテレビ 2023年3月1日
  550. ^ 「令和の小学生ギャルは学業に力を入れている子が多い」モデルの平均年齢は9歳…“小学生ギャル“メディアのプロデューサーが語る、令和のギャル事情
  551. ^ まいた菜穂、ちゃおに新作読み切りと「大人はわかってくれない。」の2本立てで登場 ナタリー 2022年12月28日
  552. ^ 「バーチャルYouTuber」ブームの兆し 人気キャラ「キズナアイ」は再生5900万超 J-CAST 2017年12月14日
  553. ^ <サンリオ史上初の“研究生”誕生>お魚抱えた美少女デビュー!バーチャルタレント「となりの研究生マシマヒメコ。」 PR TIMES 2018年12月20日
  554. ^ 「朗読系」美少女VTuber誕生! 「ちゃおチャンネル」で怖~いお話しをお届けします PR TIMES 2019年12月26日
  555. ^ やぶうち優の新連載はとある秘密を抱えたイケメンJCの物語、ちゃおで開幕 コミックナタリー 2020年12月28日
  556. ^ 子ども向けまんが誌の戦略 ヒット付録にスマホ連携 FNN 2022年5月7日
  557. ^ Z世代で「恋人いる」は24%、推し文化が相手のハードル上げる?Z総研調べ BCN+R 2020年12月1日
  558. ^ 『現代用語の基礎知識2006』 自由国民社 2005年11月4日 ISBN 978-4426101244
  559. ^ a b 現代用語として定着した「推し」 汎用性の高いパワーワードになったワケ オリコン 2019年9月11日
  560. ^ a b SNSに走るホスト「虚像より素」歌舞伎町から考える「推し」の未来 朝日新聞社 2021年6月1日
  561. ^ メイク動画の新潮流「量産型・地雷系」はなぜ人気? 藤田ニコルから峯岸みなみまで、ヒット動画とともに考察 Real Sound 2020年6月8日
  562. ^ “ゆめかわいい”提示した雑誌「LARME」復刊号の狙いは? 人気インフルエンサー起用などの施策を考察 Real Sound 2020年10月11日
  563. ^ インスタ投稿数150万件超! 今なお増え続ける「量産型女子」ファッション、若者に支持される理由とは? アーバン ライフ メトロ 2021年11月14日
  564. ^ ホストにハマり、大学をやめ性産業へ…『明日カノ』作者が語った“ホス狂”がここまでリアルなワケ p.4 文春オンライン 2021年4月23日
  565. ^ 「ゼロイチ」 2021年4月3日(土)放送内容 ワイヤーアクション/価格.com
  566. ^ 『明日、私は誰かのカノジョ』に『凪のお暇』ホス狂い、モラハラ、毒親…“リアルな苦しみ”描く現代漫画2選 双葉社 2021年5月2日
  567. ^ SNS「投げ銭で億万長者」も現実に ユーザーがはまる構造とは NEWSポストセブン 2021年5月23日
  568. ^ a b 小中高生の間で「ミステリーブーム」が起こっていた…!? 学校読書調査から見える“10代に人気の本” p.4 講談社 2021年12月12日
  569. ^ a b SNSマンガ特集 BookLive
  570. ^ 池田ユキオ マンガペディア
  571. ^ 港区JK マンガペディア
  572. ^ デラックス Betsucomi (ベツコミ) 2018年2月号 (発売日2017年12月21日) 富士山マガジンサービス
  573. ^ 西麻布で小銭を稼ぐキラキラ女子の生態とは?アラサー“西麻布難民”も… 女子SPA! 2017年3月1日
  574. ^ 『ギャラ飲み港区女子』発祥はレースクイーン出身NやセレブタレントK 週刊女性PRIME 2018年3月29日
  575. ^ 『パパ活女子』 p.5, p.20 中村淳彦 2021年11月25日 ISBN 978-4344986398
  576. ^ 小・中・高校生の“裏アカ”所有率は3割超、しかし危機意識が低くトラブルは「他人事」【デジタルアーツ調べ】 Impress 2019年6月5日
  577. ^ テレビアニメ「おねがいマイメロディ」のクロミちゃんが魅力的だと思いませんか? GMO Media 2020年7月27日
  578. ^ ディズニー、ヴィランズブーム到来の予感 新ショーも開催 モデルプレス 2015年8月30日
  579. ^ -サンリオキャラクターのマンガが読める新Webサイト-『イチゴミン』3月15日コミック新連載スタート!!! Infoseek 2016年3月15日
  580. ^ 【イチゴミン おかしなクロミちゃん連載スタート!】 サンリオ 2016年6月9日
  581. ^ イチゴミン(2019年12月時点のキャッシュ) ホーム社
  582. ^ これであなたも地雷女!地雷女のメイクやコーデ・髪型を徹底研究👩‍🏫💕 Lafary 2021年3月19日
  583. ^ 完全新作ショートアニメ「KUROMI’S PRETTY JOURNEY」2月17日(金)よりクロミ公式YouTubeチャンネル・TikTokで配信決定 ファミ通 2023年2月14日
  584. ^ 【男女のコロナ禍におけるゲームプレイ実態調査】プレイするジャンルにもジェンダーレスの兆し、女性でもシューティングゲームが人気 ゲームを通して6割が交友関係を構築、そのうち女性の6割が異性の友達ができたと回答 Gamer 2021年8月31日
  585. ^ ゲームエイジ総研、『DbDモバイル』と『Identity V』の比較レポートを公開 男女比やDAUの違いが明らかに gamebiz 2022年6月16日
  586. ^ 話題となった“サンリオ版Dead by Daylight” カジュアル化×コンテンツの組み合わせは多くの人に届く秘訣か Real Sound 2022年7月12日
  587. ^ アラフォー男子も激ハマりする「令和の最強少女マンガ」はここがスゴかった…! 現代ビジネス 2022年4月24日
  588. ^ 映画『恋と嘘』の“男女逆転”は成功していた!その理由とは? cinema PLUS 2017年10月19日
  589. ^ フジ『結婚相手は抽選で』がおもしろい…「抽選見合い結婚法」で尊厳を傷つけられる男女の悲喜劇 ビジネスジャーナル 2018年10月27日
  590. ^ 法律で結婚させられたニートとエリートの恋物語「マリーミー!」ドラマ化、10月放送 コミックナタリー 2020年8月31日
  591. ^ 接点のない男女が学校の授業で急に疑似夫婦に!「夫婦以上、恋人未満。」1巻 ナタリー 2018年10月26日
  592. ^ 入学時からカップル寮生活、結婚テーマの漫画『初×婚』5巻発売 りぼんの人気作 オリコン 2021年2月25日
  593. ^ エリート男喰い日記「暇な女子大生」がバカ受けする訳 ダイヤモンド・オンライン 2017年4月4日
  594. ^ a b 38歳バツイチ独身の私が、婚活目的ではなくマッチングアプリを始めてみた理由と“その結果” 文春オンライン 2020年11月18日
  595. ^ 内田理央「来世ではちゃんとします」1話。セフレ5人いる女子に驚くか「私のことだ」と共感するか? エキサイト 2020年1月15日
  596. ^ 山口紗弥加、マッチングアプリにハマる?“現代型”ラブコメドラマで主演<38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記> モデルプレス 2020年10月3日
  597. ^ 「出会い系サイトで妹と出会う話」Twitterで反響呼んだ禁断の百合が連載化 ナタリー 2017年5月23日
  598. ^ 『まだある。大百科お菓子編: 今でも買える昭和のロングセラー図鑑』 p.187 初見健一 2008年
  599. ^ \眩しい彼と甘酸っぱい恋を🍋 #ハニーレモンソーダ / 集英社 2018年11月8日
  600. ^ イケメン水泳ボーイズ×️かなづちぼっち女子の青春ラブ!漫画アプリPalcyで新連載スタート!! 講談社 2020年6月26日
  601. ^ 「ホリミヤ」来年2月に実写映画&TVドラマ化!宮村役は鈴鹿央士、堀役は久保田紗友 ナタリー 2020年11月23日
  602. ^ 青春が詰まった“超微炭酸系”コミックは、こうして生まれた──アニメ『ホリミヤ』HERO×萩原ダイスケ原作者対談 アニメ ダ・ヴィンチ 2021年1月9日
  603. ^ 「今の時代、恋愛ドラマは難しい」BSフジ亀山社長語る視聴者の変化 朝日新聞/withnews 2021年2月22日
  604. ^ 月9で「戦隊モノ」のようなドラマが量産される訳 - 時代は恋愛よりもヒーロー群像劇を求めている 東洋経済 2021年6月14日
  605. ^ a b c “キラキラ映画”をアップデート 『モエカレはオレンジ色』に詰まった映画的ダイナミズム リアルサウンド 2022年8月3日
  606. ^ 恋愛の漫画も、恋愛じゃない漫画も、彩り豊かに。編集長・相田聡一が語る「りぼん」の未来 ライブドアニュース 2020年10月23日
  607. ^ 秋ドラマ終盤「コア視聴率」BEST10。『silent』のホントの評価は p.2 日刊SPA 2022年12月15日
  608. ^ 漫画『ゆびさきと恋々』TVアニメ化、2024年1月放送 PV公開で出演は諸星すみれ・宮崎遊 オリコン 2023年7月5日
  609. ^ 不倫ドラマ乱立 “してる側”から“される側”へ、テーマが変換 NEWSポストセブン 2021年7月25日
  610. ^ 不倫の代償はこんなに重い……証拠集め、弁護士、慰謝料までリアルに描く『サレタガワのブルー』 Real Sound 2020年2月5日
  611. ^ 「寂しくさせたアナタが悪い!」開き直った不倫妻の言い分に困惑 バカにされたサレ夫が怒りの復讐 Oricon ニュース 2021年3月19日
  612. ^ 集英社の女性向けマンガアプリ「マンガMee」がジャンル特化のマンガ賞「マンガMeeジャンル大賞」を創設。今回の募集ジャンルは「ファンタジー」「不倫・結婚生活」「部活・青春」の3つ! 集英社 2021年4月27日
  613. ^ ヨルシカ、YOASOBI、ずっと真夜中でいいのに。~ネットカルチャー発の次世代型アーティストとは ビルボードジャパン
  614. ^ 元ちゃおっ娘の幾田りら「夢のつかみ方」語る、まいた菜穂が歌の世界観をマンガ化 ナタリー 2023年3月3日
  615. ^ a b c 「ちゃお」の作品100話が無料で読めるオリジナルサイト 「ちゃおコミ」スタート!! PR TIMES 2021年8月10日
  616. ^ 『なかよし 2022年3月号』 講談社
  617. ^ だまされる快感から抜け出せない!コミカライズ版『5分後に意外な結末』がマンガアプリPalcyにて連載開始! ZDNet Japan 2022年3月18日
  618. ^ a b 「1話に4回のセックスシーン!」 壇蜜主演の『アラサーちゃん 無修正』、放送コードギリギリは必至!? エキサイト 2014年5月13日
  619. ^ 「自称サバサバ系女」の泥沼不倫にエリート彼氏の二股疑惑…迷惑人間をぶった斬る共感度抜群の「ブラックガールズトーク」 ダ・ヴィンチニュース 2019年10月18日
  620. ^ Twitterで22万いいね、漫画「彼氏の周りに湧くウザい女たち」に共感の嵐 日刊SPA 2021年1月24日
  621. ^ 【漫画】自称“サバサバ女子”、でも本当はただ口と性格が悪いだけ… 「彼氏の周りに湧くウザい女たち」(2) ザテレビジョン 2021年6月15日
  622. ^ 自称サバサバ女のヤバすぎる行動 『ワタシってサバサバしてるから』 J-CAST 2021年6月18日
  623. ^ a b 映画『花束みたいな恋をした』26億円突破のヒット。サブカル終焉の時代にみる、20代の生きづらさと経済格差 メディアジーン 2021年3月10日
  624. ^ 原作者・カツセマサヒコに訊く映画「明け方の若者たち」 タワーレコード 2021年12月27日
  625. ^ サブカル好き、彼氏いない歴5年、30歳。キラキラした生き方はできないし報われなくても生きていくための「倫理」【冬野梅子『まじめな会社員』】 ビッグローブ 2022年3月3日
  626. ^ 「東京アリス」完結!麻生みことがサブカル系女子描く読切も、Kissで ナタリー 2015年8月25日
  627. ^ a b 『anan (アンアン) 2017年8月9日号 No.2064』 p.43 anan編集部 2017年8月9日
  628. ^ orange:須和弘人視線で描く特別編が「月刊アクション」に 高野苺の人気マンガ連載10周年 MANTAN 2022年1月25日
  629. ^ 『最新コンテンツ業界の動向とカラクリがよくわかる本 第3版』 p.106 中野明 2017年7月29日 ISBN 978-4798051338
  630. ^ 『SFマガジン』の「百合特集」号 予約殺到で発売前に重版決定 「発送が遅れる場合がある」のアナウンスも ITmedia 2018年12月18日
  631. ^ 今月のちゃお(2022年10月時点のキャッシュ) ちゃお編集部
  632. ^ 森ゆきえ先生のインタビュー 集英社 2014年12月1日
  633. ^ 漫画『ぴちぴちピッチ』16年ぶり復活 新章が次号『なかよし』で連載開始 アニメ化もされた人気作 オリコン 2021年7月2日
  634. ^ 小中学生のパソコン利用率が約9割に、1年で急増 - ドコモ調査 マイナビ 2022年5月11日
  635. ^ a b 【まとめ】各社の新型コロナ関連支援サービスまとめ 漫画読み放題、学習支援、給食代替など ITmedia 2020年3月18日
  636. ^ 【コミックが先読みできる!】絶体絶命ゲームがヨメルバで公開中 KADOKAWA 2020年11月13日
  637. ^ マンガ「四つ子ぐらし」2月中旬連載スタート! KADOKAWA 2021年1月10日
  638. ^ 大好きな人と“命をかけた結婚式”に強制参加「ウェディング・デスゲーム」1・2巻 ナタリー 2022年7月26日
  639. ^ ちゃおコミ > ウェディング・デスゲーム 小学館
  640. ^ 💫📱#ちゃおコミ 📱💫 2/28(月)の更新作品はコチラ✍🏻② ちゃお編集部 2022年2月28日
  641. ^ 💫📱#ちゃおコミ 📱💫8/2(火)の更新作品はコチラ✍🏻③ ちゃお編集部 2022年8月2日
  642. ^ 💫📱#ちゃおコミ 📱💫8/20(土)の更新作品はコチラ✍🏻④ ちゃお編集部 2022年8月20日
  643. ^ プリティーシリーズ:テレビアニメ連続放送 11年半で一旦終了 「ワッチャプリマジ!」最終回に感謝の声続々 ゲームは継続 MANTANWEB 2022年10月9日
  644. ^ 『月刊トイジャーナル 2016. 5月号』 トイジャーナル編集局
  645. ^ プリティーシリーズ最新作アニメ『ひみつのアイプリ』放送情報が解禁!オープニング主題歌はP丸様。が担当!オーロラドリームの一挙配信も! gamebiz 2024年2月21日
  646. ^ ゆる~い癒し系キャラ「げっし~ず」がNintendo Switchでゲーム化。ちゃおサマーフェスティバル2018で早くもプレイアブル出展 4Gamer.net 2018年8月24日
  647. ^ 「JC・JK流行語大賞2020年上半期」コトバ部門1位は「◯◯しか勝たん」 アーティストはSNS活用が鍵 ITmedia 2020年7月8日
  648. ^ 流行語大賞2020、トップテンに『あつ森(あつまれ どうぶつの森)』『鬼滅の刃』などが入選! 年間大賞は“3密” ファミ通 2020年12月1日
  649. ^ 第65回学校読書調査 全国学校図書館協議会 2019年
  650. ^ テレビアニメ「ちいかわ」「めざましテレビ」にて4月4日より放送開始 SCREEN ONLINE 2022年2月1日
  651. ^ a b c Z世代が選ぶ「上半期に流行ったコト/モノ」ランキング! 2位「推しの子」、1位は?【2023年】 p.2 All About 2023年6月16日
  652. ^ 「なかよし」12月号はクリスマススペシャル号!あの“ちいかわ”が付録に登場&特別グラビアも☆表紙は神ヒット中の新婚同居ラブ『新婚だけど片想い』 講談社 2022年11月2日
  653. ^ 「ちいかわ」ボード&ペンのセットがなかよしの付録に、ことわざ&慣用句ポスターも ナタリー 2023年4月3日
  654. ^ ちいかわ好き必見! ちゃお編集部イチオシのちいかわグッズをプレゼント♪【ちゃお5月号】 小学館 2023年4月12日
  655. ^ くまのむちゃうま日記(1) 講談社 2022年
  656. ^ 『思い出食堂 No.43』 残しておきたいことなど 有隣堂 2018年12月29日
  657. ^ a b c 「孤独のグルメ」効果で今クールは4本 “飯テロ”ドラマが増殖中 バラエティ班が羨ましがる事情とは デイリー新潮 2023年4月29日
  658. ^ 友達のいない私が、大好きな小説の悪役プリンセスに?ちゃお発異世界ファンタジー ナタリー 2021年6月2日
  659. ^ 教えて!悪役令嬢 Vol.1 悪役令嬢とはいったい何…? めくるめく悪役令嬢の世界をご案内! ナタリー 2021年5月2日
  660. ^ 可歌まとの異世界転生もの「帝国の恋嫁」がLaLaで連載化、ニャンコ先生付録も ナタリー 2022年3月24日
  661. ^ 乙女ゲーの世界を筋肉で生きる!腕っぷし自慢ヒロインのラブコメが花とゆめで集中連載 ナタリー 2022年2月19日
  662. ^ “異世界転生LaLa”が誕生、全部オリジナル作品!「転生悪女の黒歴史」特別編も ナタリー 2022年4月1日
  663. ^ 『異世界マーガレット』公式OPEN!!! BOOKWALKER 2022年12月5日
  664. ^ 異世界マーガレット作画賞 集英社
  665. ^ TVerの番組再生数、1位はフジテレビ「ミステリと言う勿れ」 ITmedia 2022年5月23日
  666. ^ a b 『ブラッシュアップライフ』 好調!いまドラマで”芸人脚本家”が増えているのっぴきならないウラ事情 講談社 2023年3月1日
  667. ^ 2つの愛の物語を「生まれ変わり」でつなぐ 恋愛映画「月の満ち欠け」 フォーブス 2022年12月2日
  668. ^ 今キテる漫画がわかる! 「コミックス第1巻売上ランキング」2020年7~9月 第1位は赤坂アカ×横槍メンゴ「【推しの子】」 日本出版販売 2020年10月14日
  669. ^ a b c d 小中高生の間で「ミステリーブーム」が起こっていた…!? 学校読書調査から見える“10代に人気の本” p.4 講談社 2021年12月12日
  670. ^ ぷっちぐみ 2023年8月号 小学館
  671. ^ 単行本①巻発売記念特別インタビュー「女子無駄」のかくかくしかじか ComicWalker 2016年4月29日
  672. ^ 【インタビュー】『ぼっち・ざ・ろっく!』はまじあき「きららの女子高生だって、学校以外に居場所があっていい」 comicspace 2019年2月27日
  673. ^ 「恋愛は世界を広げる入り口になる」アニメ映画『思い、思われ、ふり、ふられ』原作者・咲坂伊緒&黒柳トシマサ監督対談 - Webザテレビジョン
  674. ^ 22年映画興収「100億超え4本」も喜べない複雑事情 p.4 東洋経済オンライン 2022年12月7日
  675. ^ 白泉社のYouTubeオリジナルアニメチャンネル開設、初回は「鬼の花嫁は喰べられたい」 コミックナタリー 2021年12月20日
  676. ^ a b 【2021年版】高校生がハマっているマンガランキング LINE 2021年6月1日
  677. ^ “ドラマよりもアニメ” 若者のテレビの好みが変わった!~若者のテレビ番組の好み 過去と現在を比較して~ PR TIMES 2016年12月15日
  678. ^ 2022年春ドラマ「視聴率二桁超え」たったの2本の凋落ぶり…10年前と比べて半減が示す「若者のドラマ離れ」 光文社 2022年5月20日
  679. ^ 「爆死」するドラマが減ってきたワケ 試聴スタイルに変化…視聴率の真実 p.2 デイリー新潮 2022年05月19日
  680. ^ 小学生向けエンタメ雑誌「ぷっちぐみ」がサブスク配信スタート! 小学館 2021年12月27日
  681. ^ 白泉社 広告媒体資料 花とゆめ 白泉社
  682. ^ デザート - 講談社AD STATION”. 講談社. 2021年6月12日閲覧。
  683. ^ 集英社 MEDIA GUIDE 2020” (PDF). 集英社. p. 55. 2021年6月12日閲覧。
  684. ^ 本の街発信!別冊マーガレットに迫る” (PDF). K-RITs Mar.2015. 共立女子短期大学. p. 1. 2021年6月12日閲覧。
  685. ^ a b 集英社 MEDIA GUIDE 2020 広告媒体資料 p.29 集英社 2020年
  686. ^ 白泉社 広告媒体資料 LaLa
  687. ^ 戦後日本 少年少女雑誌データベース : 月刊ティアラ(ゲッカンティアラ) JuGeMu
  688. ^ プチコミック - 雑誌 小学館
  689. ^ 白泉社の大人ガール向けマンガ誌・AneLaLa休刊、津田雅美「ヒノコ」は完結 ナタリー 2017年9月5日
  690. ^ “it(それ)”こそが今、読みたいもの――本格派オトナ女子のためのコミック誌『COMIC it』が2015年初春に誕生! KADOKAWA Game Linkage 2014年11月8日
  691. ^ 無料で楽しめる祥伝社のコミックアプリ 「マンガJam」好評配信中! J-CAST 2017年12月19日
  692. ^ 奥めぐ美先生の新連載がスタート! 大人女子のための電子マンガ誌「バニラブ」創刊号が本日11月28日に発売! 1話無料キャンペーンやプレゼント企画が開催! アニメイト 2019年11月28日
  693. ^ ボルテージ、電子コミックストア「ぼるコミ」をグランドオープン gamebiz 2020年8月10日
  694. ^ 新創刊!オトナ女子向けWEBコミックレーベル「コミックブリーゼ」が本日より配信開始!注目の3作品の新連載がスタート! PR TIMES 2020年12月4日
  695. ^ Kiss|講談社AD STATION (2020年時点のキャッシュ) 講談社
  696. ^ 集英社 MEDIA GUIDE 2020 広告媒体資料 p.30 集英社 2020年
  697. ^ FEEL FREE取り急ぎスタート! 祥伝社 2015年11月26日
  698. ^ 【読者の皆さまへ】 「FEEL FREE」サービス終了のお知らせ。 祥伝社 2020年8月3日
  699. ^ 『Kiss』の姉妹誌『ハツキス』休刊 創刊から7年 秋田魁新報社 2021年6月25日
  700. ^ 少女漫画誌「ザ マーガレット」休刊「一定の役割を終えた」の真意  新人発表の「場」として「雑誌」は終焉? リアルサウンド 2023年3月27日
  701. ^ 蔵書・所蔵資料 明治大学



少女マンガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:43 UTC 版)

VOMIC」の記事における「少女マンガ」の解説

アイスエイジ スイッチガール!! ロッキン★ヘブン 悪魔で候 悪魔とラブソング CRASH! バドガール お嬢様はお嫁様。 絶対覚醒天使ミストレス☆フォーチュン コイバナ!〜恋せよ花火〜 裸足でバラを踏め フライハイ! スイート☆ミッション 青空エール 夢みる太陽 桜姫華伝 あやかし恋絵巻(全3話MOMO シュガーズ 桜姫華伝 番外編 朝霧伝(全1話CRASH! 特別バージョン(全2編) うそつきリリィ スターダスト★ウインク 風男塾物語 マイルノビッチ ミカドボーイ センセイ君主

※この「少女マンガ」の解説は、「VOMIC」の解説の一部です。
「少女マンガ」を含む「VOMIC」の記事については、「VOMIC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「少女マンガ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「少女マンガ」の関連用語

少女マンガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



少女マンガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの少女漫画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVOMIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS