小笠原から南洋諸島へとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 小笠原から南洋諸島への意味・解説 

小笠原から南洋諸島へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:39 UTC 版)

水谷新六」の記事における「小笠原から南洋諸島へ」の解説

1880年から1881年頃、水谷服部新助知り合った服部水谷同業呉服商千葉県出身であった水谷服部亡くなる1895年まで服部行動共にするうになる1886年水谷300円の自己資金携えて小笠原諸島父島向かい雑貨店始めた当時父島には雑貨店がほとんど無く商売繁盛した当時父島にはカロリン諸島マーシャル諸島からの船がしばしば入港していた。水谷の目は小笠原の先、ミクロネシア方面へと向かっていった。そして水谷心を捉えたのはグランパス島の噂であったグランパス島はちょう父島のような島であり、天然良港恵まれ椰子ビロウ原生林うっそうと茂り開拓すれば小笠原諸島勝るとも劣らないであろうと言われていた。 1885年頃、水谷小笠原島司の小野田元凱の支援受けてグランパス島探査行った。翌1886年には服部新助帆船購入し水谷はその服部所有帆船グランパス島探査グアム島ポナペ島トラック諸島などミクロネシア島々との交易始めた水谷交易は、日本人としては最も早いミクロネシア進出であったと言われている。ところが1889年12月には不開港規則商船規則違反したということ処罰受けたとされる1890年2月6日東京府高崎五六知事のもとに横尾東作田口卯吉水谷らが集まり秩禄処分によって生活に困窮していた士族に対して事業資金貸し付ける制度である士族授産金を活用した南洋諸島との貿易構想提案した。この構想田口卯吉頭取とした南島商会設立へと進み南洋貿易経験者であった水谷航路貿易品指南行い5月には貿易船出航する。 ところが南島商会資金問題内紛起こり横尾東作服部新助水谷らは脱退した1890年10月には榎本武揚後援のもとで横尾東作は恒進会社創設し服部新助水谷らが参加した同年12月から翌1891年8月にかけて、水谷は恒進会社の懐遠丸でミクロネシア各地回って貿易行った1891年9月水谷独立して快通社を立ち上げトラック島店舗開いて貿易業始めた。しかし持ち船の快通丸が座礁してしまったために短期間快通社は解散余儀なくされ、その後服部新助持ち船である相陽丸を用いて南洋貿易従事した水谷服部新助持ち船で南洋貿易従事していた1893年頃、東京朝日新聞ではミクロネシア方面交易従事している会社5つ紹介している。その中には服部新助の相陽丸、横尾東作の恒進会社の他、小美田利義の一屋商会があった。しかし一屋商会経営破綻追い込まれ1895年市川喜七が代表を務め金十舎という会社事業譲渡する同年水谷が行動を共にしてきた服部新助亡くなると、服部事業金十舎が引き継ぐ形となり、水谷金十舎の社員となった

※この「小笠原から南洋諸島へ」の解説は、「水谷新六」の解説の一部です。
「小笠原から南洋諸島へ」を含む「水谷新六」の記事については、「水谷新六」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小笠原から南洋諸島へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小笠原から南洋諸島へ」の関連用語

1
水谷新六 百科事典
4% |||||

小笠原から南洋諸島へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小笠原から南洋諸島へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水谷新六 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS