対話型利用のための改良点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対話型利用のための改良点の意味・解説 

対話型利用のための改良点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 05:34 UTC 版)

C Shell」の記事における「対話型利用のための改良点」の解説

C shell第二設計目標は、対話型利用改良だった。そのため、ユーザビリティ入力高速性を追求したいくつかの新機能を導入している。必要な結果を得るのに打ちまなけれならないキーストローク数を減らすことで、高速性を実現している。特に重要なのは、ヒストリとその編集機構エイリアスディレクトリスタックチルダ記法cdpathジョブコントロールパスハッシングである。これら新機能は人気となり、多くが他のUnixシェルにも採用された。 ヒストリ早いキーストローク以前入力したコマンド行を呼び出して再実行することができる。例えば、感嘆符2つ "!!" と入力すると、直前入力したコマンドを再実行できる。他にも "!$" と入力する直前コマンド行の最後引数置換される編集機構 編集ヒストリ内のコマンドテキストだけでなく、様々な置換が可能である。編集用作用素としては、単純な文字列検索/置換からファイルパス名を構文解析して特定の部分取り出すなどがある。 エイリアス ユーザー定義した何らかの文字列の別名(エイリアス)を設定でき、その別名を打ち込むC shell がそれをユーザー定義文字列に置換する例えば "fgrep" コマンドエイリアスとして "f" を設定しておくとキーストローク少なくなって高速化でき、スクリプト作るよりも簡単である。 ディレクトリスタック ディレクトリスタックは、カレントディレクトリスタックプッシュまたはポップでき、ファイルシステム内の複数個所少なキーストローク行き来することができる。 チルダ記法 ホームディレクトリを "~" で記述でき、ホームからの相対パスファイル指定できる対話的ファイル名補完 Escキー対話的に使用し入力中のコマンド行の最後尾ファイル名補完する可能性のある候補を示すことができる。 cdpath コマンド検索パス環境変数PATH)の記法で、cdコマンド拡張するシェル変数cdコマンド指定されディレクトリカレントディレクトリない場合cdpath指定されているディレクトリ群も調べる。 ジョブコントロール 1980年代多くユーザー単純なキャラクタ端末使っていた。sh場合一度1つのことしかできなかった。ウィンドウ別に開くということができなかったため、ファイル編集開始するには、それまで行っていたことを終了させるなどする必要があった。C shellジョブコントロールはこの問題解決するもので、Ctrl-Z を押下することで現在実行中のジョブサスペンドし、新たな C shellインスタンス生成することができる。そして、fg コマンド複数ジョブ切り換えることができる。アクティブジョブはフォアグラウンドジョブと呼ぶ。それ以外ジョブサスペンド状態かまたはバックグラウンド態となる。 パスハッシング パスハッシングとは、実行可能ファイル検索高速化する機能である。PATH示されディレクトリを順に見ていくのではなくC shell 内部構築したハッシュテーブルから実行可能ファイル探す。"rehash" コマンドはそのハッシュテーブルリフレッシュするもので、新たに実行可能ファイル作成した場合などに使用する

※この「対話型利用のための改良点」の解説は、「C Shell」の解説の一部です。
「対話型利用のための改良点」を含む「C Shell」の記事については、「C Shell」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対話型利用のための改良点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対話型利用のための改良点」の関連用語

1
6% |||||

対話型利用のための改良点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対話型利用のための改良点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのC Shell (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS