冷池山荘とは? わかりやすく解説

冷池山荘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 04:05 UTC 版)

爺ヶ岳」の記事における「冷池山荘」の解説

冷池山荘(つめたいけさんそう)は、1929年昭和4年)に「平村営冷池小屋」として開業した1931年昭和6年)に、管理人であった荒井思衛ら2人山中滑落死する遭難事故起き翌年秋に次の管理人であった吉田一郎岩場転落死した。その後柏原長寿からの委託受けて借入制度のもと小屋管理・運営始めた当時小屋賃料年間130円だったとする説がある。1943年昭和18年)に柏原長寿から小屋買い取った小屋での当初天水利用していたが、1960年頃から設置され発電機により富山県側の棒小屋沢の水源からをポンプアップする給水設備導入された。 1955年 - 1965年昭和30年代)に登山者増加し鹿島槍ヶ岳登頂する登山者小屋賑わい収容しきれない客を小屋先にテント設置して対応していた。1963年昭和38年)に、北アルプス山小屋初めヘリコプターによる資材運搬が行われ、2階建ての本館建造された。1967年昭和42年)に、鉄筋コンクリート構造厨房建物併設され、冷池小屋から冷池山荘に改名された。1976年昭和51年)に、鉄骨構造2階建ての新館建造された。1979年昭和54年)に夏山診療所開設された。7月中旬から8月中旬にかけて、千葉大学医学部により運営が行われている。

※この「冷池山荘」の解説は、「爺ヶ岳」の解説の一部です。
「冷池山荘」を含む「爺ヶ岳」の記事については、「爺ヶ岳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冷池山荘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冷池山荘」の関連用語

冷池山荘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冷池山荘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの爺ヶ岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS