中枢神経系のリンパ管とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中枢神経系のリンパ管の意味・解説 

中枢神経系のリンパ管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 03:17 UTC 版)

リンパ系」の記事における「中枢神経系のリンパ管」の解説

脳を含む中枢神経系においてリンパ系存在しないもの多く解剖学の教科書では記載されていた。しかし中枢神経系にも動脈から静脈への組織液流れがあり、さらに常に免疫による監視受けている。つまり、脳にもリンパ系機能備わっているにも関わらず、そのしくみがわかっていなかった。Nedergaardのグループマウスくも膜下装着したカニューレ通して脳脊髄液注入した蛍光物質脳内でどう広がるかをライブイメージングの手法で検討したその結果脳内グリア細胞がグリア・リンパ系(glymphatic system)をつくって蛍光物質脳内から除去していることを見出し2013年サイエンス誌に報告した。この発見特記すべき点は、このグリア・リンパ系は眠っている時に活性化し脳内溜まった老廃物除去しているということ見出したことである。脳脊髄液におけるタンパク質病的滞留アルツハイマー病発症要因になることから、本研究の成果睡眠による中枢神経系リンパ系活性化がアルツハイマ-病の予防に重要であることを予測している。しかしこの論文ではまだ脳内リンパ管があることは想定していなかった。 2015年にKipnisとAlitaloのグループそれぞれProxl-GFPレポーターマウスなどを用いてリンパ管が脳の髄膜存在し脳脊髄液から髄液免疫細胞両方輸送できることを報告した中枢神経系角膜毛髪精巣母体内の胎児全身免疫系から隔絶されているという免疫特権immune privilege)という考え方があったが、中枢神経系古典的なリンパ管システム存在したことから見直しが必要である。また多発性硬化症どの様々な神経免疫疾患アルツハイマー病のような神経変性疾患髄膜のリンパ管機能不全が関わっている可能性がある。

※この「中枢神経系のリンパ管」の解説は、「リンパ系」の解説の一部です。
「中枢神経系のリンパ管」を含む「リンパ系」の記事については、「リンパ系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中枢神経系のリンパ管」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中枢神経系のリンパ管」の関連用語

中枢神経系のリンパ管のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中枢神経系のリンパ管のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンパ系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS