中型空母の建造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中型空母の建造の意味・解説 

中型空母の建造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:53 UTC 版)

航空母艦」の記事における「中型空母の建造」の解説

一方アメリカ国外では、4~6トン級の中型空母の建造が相次いだイギリス海軍は、インヴィンシブル級後継として1990年代よりCVF計画着手しており、一時CATOBAR化も検討されたものの、結局はインヴィンシブル級同様にSTOVL方式として建造されクイーン・エリザベス級として2017年より就役した。 またフランス海軍フォッシュ級の後継2隻を計画し、まず1隻が「シャルル・ド・ゴール」として建造された。これはアメリカ以外では初の原子力空母だったこともあって戦力化難渋したが、2001年就役した。続く2隻目(PA2)については、上記クイーン・エリザベス級同系列の設計になる予定だったが、2013年キャンセルされた。 中国人民解放軍海軍は、ソビエト連邦の崩壊建造中断されていたクズネツォフ2番艦「ヴァリャーグ」の未完成の艦体を購入して自国完成させ、2012年に「遼寧」として就役させた。またその設計踏襲した国産空母として「山東」を建造し、こちらも2017年進水した。これらはいずれも「クズネツォフ」と同様にSTOBAR方式採用しているが、更にCATOBAR方式国産空母(003型)の計画進められている。 インド海軍も、キエフ級準同型艦である「バクー」を「ヴィクラマーディティヤ」として再就役させる際にはSTOBAR方式対応して改装し、更にSTOBAR方式対応した国産空母として「ヴィクラント」を建造した

※この「中型空母の建造」の解説は、「航空母艦」の解説の一部です。
「中型空母の建造」を含む「航空母艦」の記事については、「航空母艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中型空母の建造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中型空母の建造」の関連用語

中型空母の建造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中型空母の建造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの航空母艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS