上流側とは? わかりやすく解説

上流側(人工河川部)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 01:49 UTC 版)

仙川」の記事における「上流側(人工河川部)」の解説

東京都小金井市貫井北町三丁目新小金井街道直下が「上流端」と定められ東京都による立札設置されている。ただし、この地点への雨水排除管があり、その流路道路沿いにサレジオ学園敷地内庭園へ辿ることが出来る。 この上流端を含め現在の上流部河川整備によりコンクリート水路となっていて、晴天時水量はゼロに近いが、かつては畑と薮の中延々と続く小渓谷形成し1960年代まで周囲湧き水を見ることができたという。1947年空中写真でも、現在の情報通信研究機構本部近く林地に及ぶ流路確認できる小金井団地東端稲穂神社付近に「築(つきどい)」と呼ばれる江戸時代作られ水路同士立体交差箇所があり、昭和初期のある期間、小金井用水砂川用水深大寺用水分水路)から仙川一定量落としていた。これは、当時「死の」と称されるほど劣悪となっていた仙川水質を少しでも緩和するめだったといわれる小金井用水流れていないが、築立体交差は見ることができ、説明板立てられている。 源流域からおおむね東に向かい公務員住宅の横を流れ市街地北大通り北側歩道重複する箇所暗渠)を曲がりながら武蔵野市に入る。亜細亜大学桜堤団地近く流れ、南に向き変え武蔵境駅の少し東でJR中央本線の下をくぐり、市街地一部暗渠)を曲がりながら抜けてゆく。このあたりでもふだん水のない状態は変わらない。やがて三鷹市に入る。

※この「上流側(人工河川部)」の解説は、「仙川」の解説の一部です。
「上流側(人工河川部)」を含む「仙川」の記事については、「仙川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上流側」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上流側」の関連用語

上流側のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上流側のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仙川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS