ロシア語の一般名詞としてのソビエトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロシア語の一般名詞としてのソビエトの意味・解説 

ロシア語の一般名詞としてのソビエト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 03:22 UTC 版)

ソビエト」の記事における「ロシア語の一般名詞としてのソビエト」の解説

ロシア語以外の言語では、「ソビエト」という単語は「ソ連」の同意語、ないし「ソ連型社会主義」や「共産主義」に類した語、もしくはそれらと密接な関係を持った語として扱われる場合が多い。しかし、ロシア語においてはソビエト(совет)」という単語は、「忠告助言」、「会議協議評議」、「協議会評議会理事会」などを意味する一般名詞であり、日常会話のなかでは(国家としての)「ソ連」や「共産主義」と特に関係のない文脈において用いられる場合が多い。 例えば、「会議評議会としての「совет」は、帝政時代から現在まで国内外会議議会等に用いられている。また、ソ連各級立法行政機関も「ソビエト」と呼ばれていた。現在のロシア連邦議会上院も「Совет Федерации」(サヴィェート・フェデラーツィイ、連邦会議)と表現される同様に帝政ロシア現在のロシアを含む各国国務院は「Государственный Совет」(ガスダールストヴェンヌィイ・サヴィェート)と呼ばれている。また、国際組織としては、国際連合安全保障理事会が「Совет Безопасности」、欧州連合理事会が「Совет Европейского Союза」、といった形で表現されるまた、この一般名詞「совет」から展開される語としては、「忠告者」、「顧問参事」を意味する名詞「советник」(サヴィェートニク)や「совечик(女性形:совечица)」(サヴィェーチク:サヴィェーチッツァ)、「忠告する」を意味する動詞「советовать」(サヴィェータヴァチ)及び「посоветовать」(パサヴィェータヴァチ)、「助言求める」を意味する動詞「советоваться」(サヴィェータヴァッツァ)及び「посоветоваться」(パサヴィェータヴァッツァ)、「会議審議会」を意味する「совещание」(サヴィシシャーニイェ)、その形容詞の「совещательный」(サヴィシシャーチェリヌィイ)、「協議する」という動詞の「совещаться」(サヴィシシャーッツァ)などがある。 一方、(固有名詞から展開される形容詞)「ソ連の」「ソビエトの」は、「советский」(サヴィェーツキイ)と表現される

※この「ロシア語の一般名詞としてのソビエト」の解説は、「ソビエト」の解説の一部です。
「ロシア語の一般名詞としてのソビエト」を含む「ソビエト」の記事については、「ソビエト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロシア語の一般名詞としてのソビエト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロシア語の一般名詞としてのソビエト」の関連用語

ロシア語の一般名詞としてのソビエトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロシア語の一般名詞としてのソビエトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソビエト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS