マーリン1とは? わかりやすく解説

マーリン1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/20 02:56 UTC 版)

スペースXのロケットエンジン」の記事における「マーリン1」の解説

詳細は「マーリン (ロケットエンジン)」を参照 ファルコン91,2段目に使用されるマーリン1は液体酸素/RP-1ロケットエンジンで、2003年から2012年にかけて開発された。マーリン1Aマーリン1Bアブレーション冷却炭素繊維複合材ノズル備える。マーリン1A推力340 kN (76,000 lbf) で2006年2007年打上げられ最初の2機のファルコン1のメインエンジンだった。マーリン1B幾分強力なターボポンプ備えた事により推力増強したが、スペースX方針によりマーリン1C移行したので打上げ用いられることはなかった。 マーリン1C再生冷却ノズル燃焼室備える。2007年最初の全ミッション燃焼試験実施した2008年8月ファルコン13回目打ち上げ初飛行し(ただし打ち上げ失敗)、2008年9月4回目打ち上げで"民間開発による初の液体燃料ロケットによる低軌道到達"を成し遂げた続けて2010年から2013年にかけて行われたファルコン9初期型打ち上げでも、マーリン1C用いられた。 マーリン1D2011年から2012年にかけて開発され同様に再生冷却ノズル燃焼室備え真空中での推力690 kN (155,000 lbf) で真空中での比推力は(Isp)of310 s、膨張比16以前マーリン1Cでは14.5だった)で燃焼室圧力は9.7 MPa (1,410 psi) である。エンジン新し特徴推力100%から70%に調整出来る事である。エンジン推力重量比150:1でこれまで開発されエンジン到達した最高値である。 マーリン1Dエンジン初飛行同様にファルコン9 v1.1初飛行でもあった。 2013年9月29日行われたファルコン96回目打ち上げでは、カナダ宇宙庁CASSIOPE極軌道への投入成功したまた、将来ロケット再使用のための実験として、マーリン1Dを再点火して1段目を再突入させた。

※この「マーリン1」の解説は、「スペースXのロケットエンジン」の解説の一部です。
「マーリン1」を含む「スペースXのロケットエンジン」の記事については、「スペースXのロケットエンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マーリン1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーリン1」の関連用語

マーリン1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーリン1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのスペースXのロケットエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS