プロキシマ・ケンタウリbとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロキシマ・ケンタウリbの意味・解説 

プロキシマ・ケンタウリb

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 05:24 UTC 版)

プロキシマ・ケンタウリb(またはプロキシマb[4])とは、太陽に最も近い恒星であり、三重星系アルファ・ケンタウリの恒星の一部である赤色矮星プロキシマ・ケンタウリハビタブルゾーン内を公転している太陽系外惑星である。地球からケンタウルス座の方向に約4.2光年 (1.3 pc)離れており、プロキシマ・ケンタウリcプロキシマ・ケンタウリdとともに太陽系に最も近い既知の太陽系外惑星となっている。


注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ Pale Red Dotは、ボイジャー1号が撮影した地球の写真Pale Blue Dotを元にしている。
  3. ^ UVESと高精度視線速度系外惑星探査装置[12]
  4. ^ フレアはおそらく磁気現象であり、その間恒星の一部の領域が通常よりも多くの放射線を放出する[13]
  5. ^ 彩層は恒星の外層である[14]
  6. ^ プロキシマ・ケンタウリbの軌道離心率は0.35未満に制限されている[15]。その後の観測では、0.08+0.07
    −0.06
    ,[25]0.17+0.21
    −0.12
    0.105+0.091
    −0.068
    [26]と測定されている。
  7. ^ プロキシマ・ケンタウリの絶対等級、太陽の絶対等級が で、そこから計算できるプロキシマ・ケンタウリの光度 = 4.92×10−5。プロキシマ・ケンタウリbの軌道が 0.0485 AU であることから、逆2乗の法則を用いて計算すると地表での光度は となる。
  8. ^ 潮汐は、プロキシマ・ケンタウリbの内部加熱を引き起こす可能性がある。軌道離心率に応じて、イオのような強い火山活動を伴う値、または地球のような値に達する可能性がある[35]。主星の磁場はまた、惑星の内部の激しい加熱を引き起こす可能性がある[32]
  9. ^ 惑星の自転と主星の周りの軌道の3:2の比率[21]
  10. ^ アルファ・ケンタウリによって励起された潮汐は、0.1の軌道離心率を引き起こした可能性がある[35]
  11. ^ 有効温度は、同じ量の放射を放出する黒体が持つ温度である[45]
  12. ^ スペクトル分類は、恒星を温度で分類したものである[46]
  13. ^ 100.21の意であり、太陽の1.62倍となる。
  14. ^ したがって、「プロキシマ」という名称が与えられている[19]
  15. ^ 赤色矮星の放射は、[40][59]によってあまり効果的に反射されないが、氷の場合はを含む氷(ハイドロハライト)は、この影響を相殺する可能性がある[60]。また、メタン亜酸化窒素クロロメタンなどの微量ガスは、太陽ほど容易に分解されない[61]
  16. ^ 例えば、自転と公転の同期が発生している惑星の場合、星の下に雲が蓄積すると、星の光の反射が増えるため、気候が安定する[42][62]
  17. ^ 氷に囲まれた液体の水の1つまたは複数の領域[68]
  18. ^ プロキシマ・ケンタウリのような赤色矮星は、主系列星に入る前に明るくなっている[56]
  19. ^ 確率は約1.5%である[33]
  20. ^ 大気または海が存在し、プロキシマ・ケンタウリbに自転と公転の同期が発生している場合、大気または海は昼側から夜側に熱を再分配する傾向があり、これは地球から観測できるであろう[118]
  21. ^ 太陽の座標は、プロキシマ・ケンタウリの正反対、α= 02h 29m 42.9487s、δ=+62° 40′ 46.141″。太陽の絶対等級Mvは4.83であるため、視差πが0.77199の場合、見かけの等級mは4.83 − 5(log10(0.77199) + 1) = 0.40となる。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l Anglada-Escudé, G.; Amado, P. J.; Barnes, J.; Berdiñas, Z. M.; Butler, R. P.; Coleman, G. A. L.; de la Cueva, I.; Dreizler, S. et al. (25 August 2016). “A terrestrial planet candidate in a temperate orbit around Proxima Centauri” (英語). Nature 536 (7617): 437–440. doi:10.1038/nature19106. ISSN 0028-0836. http://www.eso.org/public/archives/releases/sciencepapers/eso1629/eso1629a.pdf. 
  2. ^ a b c d e f proxima cen”. Simbad. 2020年9月15日閲覧。
  3. ^ a b A Potentially Habitable World in Our Nearest Star. Planetary Habitability Laboratory. 24 August 2016.
  4. ^ a b Turbet et al. 2016, p. 1.
  5. ^ a b Kipping et al. 2017, p. 1.
  6. ^ a b Kipping et al. 2017, p. 2.
  7. ^ Wandel 2017, p. 498.
  8. ^ Meadows et al. 2018, p. 133.
  9. ^ a b c Proxima b is our neighbor… better get used to it!”. Pale Red Dot (2016年8月24日). 2016年8月24日閲覧。
  10. ^ Aron, Jacob. 24 August 2016. Proxima b: Closest Earth-like planet discovered right next door. New Scientist. Retrieved 24 August 2016.
  11. ^ Follow a Live Planet Hunt!”. European Southern Observatory (2016年1月15日). 2016年8月24日閲覧。
  12. ^ a b Anglada-Escudé et al. 2016, p. 437.
  13. ^ Güdel 2014, p. 9.
  14. ^ Güdel 2014, p. 6.
  15. ^ a b c d e f Anglada-Escudé et al. 2016, p. 438.
  16. ^ a b Siraj & Loeb 2020, p. 1.
  17. ^ a b c Noack et al. 2021, p. 1.
  18. ^ a b c Mascareño et al. 2020, p. 1.
  19. ^ a b Quarles & Lissauer 2018, p. 1.
  20. ^ a b c d Schulze-Makuch & Irwin 2018, p. 240.
  21. ^ a b c d e f Ritchie, Larkum & Ribas 2018, p. 148.
  22. ^ a b Kreidberg & Loeb 2016, p. 2.
  23. ^ Proxima Centauri b: Have we just found Earth’s cousin right on our doorstep?”. The Planetary Society (2016年8月24日). 2016年8月24日閲覧。
  24. ^ a b c d Garraffo, Drake & Cohen 2016, p. 1.
  25. ^ Walterová & Běhounková 2020, p. 13.
  26. ^ Mascareño et al. 2020, p. 8.
  27. ^ Noack et al. 2021, p. 9.
  28. ^ Garraffo, Drake & Cohen 2016, p. 2.
  29. ^ Mascareño et al. 2020, p. 7.
  30. ^ Brugger et al. 2016, p. 1.
  31. ^ Brugger et al. 2016, p. 4.
  32. ^ a b c d Noack et al. 2021, p. 2.
  33. ^ a b c Galuzzo et al. 2021, p. 1.
  34. ^ Zuluaga & Bustamante 2018, p. 55.
  35. ^ a b Ribas et al. 2016, p. 8.
  36. ^ a b Ribas et al. 2016, p. 3.
  37. ^ Coleman et al. 2017, p. 1007.
  38. ^ a b c Snellen et al. 2017, p. 2.
  39. ^ Walterová & Běhounková 2020, p. 18.
  40. ^ a b c Turbet et al. 2016, p. 2.
  41. ^ Meadows et al. 2018, p. 138.
  42. ^ a b Ribas et al. 2016, p. 10.
  43. ^ a b c d Meadows et al. 2018, p. 136.
  44. ^ Walterová & Běhounková 2020, p. 22.
  45. ^ Rouan 2014b, p. 1.
  46. ^ Ekström 2014, p. 1.
  47. ^ Christian, D. J.; Mathioudakis, M.; Bloomfield, D. S.; Dupuis, J.; Keenan, F. P. (2004). “A Detailed Study of Opacity in the Upper Atmosphere of Proxima Centauri”. The Astrophysical Journal 612 (2): 1140–1146. Bibcode2004ApJ...612.1140C. doi:10.1086/422803. 
  48. ^ Ribas et al. 2016, p. 4.
  49. ^ Anglada-Escudé et al. 2016, p. 439.
  50. ^ Garraffo, Drake & Cohen 2016, p. 4.
  51. ^ Proxima b By the Numbers: Possibly Earth-Like World at the Next Star Over”. Space.com (2016年8月24日). 2016年8月25日閲覧。
  52. ^ Fraser Cain (2008年9月16日). “How Old is the Sun?”. Universe Today. 2011年2月19日閲覧。
  53. ^ Fraser Cain (2008年9月15日). “Temperature of the Sun”. Universe Today. 2011年2月19日閲覧。
  54. ^ Schlaufman, K. C.; Laughlin, G. (September 2010). “A physically-motivated photometric calibration of M dwarf metallicity”. Astronomy and Astrophysics 519: A105. arXiv:1006.2850. Bibcode2010A&A...519A.105S. doi:10.1051/0004-6361/201015016. 
  55. ^ a b Liu et al. 2017, p. 1.
  56. ^ a b c d e Meadows et al. 2018, p. 135.
  57. ^ Mascareño et al. 2020, p. 2.
  58. ^ a b Ribas et al. 2016, p. 5.
  59. ^ Eager et al. 2020, p. 10.
  60. ^ Shields & Carns 2018, p. 7.
  61. ^ Chen & Horton 2018, p. 148.13.
  62. ^ Sergeev et al. 2020, p. 1.
  63. ^ Meadows et al. 2018, p. 137.
  64. ^ a b Meadows et al. 2018, p. 134.
  65. ^ Luger et al. 2017, p. 2.
  66. ^ Luger et al. 2017, p. 7.
  67. ^ Boutle et al. 2017, p. 1.
  68. ^ Del Genio et al. 2019, p. 114.
  69. ^ Turbet et al. 2016, p. 3.
  70. ^ a b Del Genio et al. 2019, p. 100.
  71. ^ Del Genio et al. 2019, p. 103.
  72. ^ Sergeev et al. 2020, p. 6.
  73. ^ Lewis et al. 2018, p. 2.
  74. ^ Del Genio et al. 2019, p. 101.
  75. ^ Yang & Ji 2018, p. P43G–3826.
  76. ^ Howard et al. 2018, p. 1.
  77. ^ Ribas et al. 2016, p. 15.
  78. ^ Ribas et al. 2016, p. 6.
  79. ^ a b Ribas et al. 2016, p. 7.
  80. ^ Zahnle & Catling 2017, p. 6.
  81. ^ Ribas et al. 2016, p. 11.
  82. ^ Ribas et al. 2016, p. 12.
  83. ^ Ribas et al. 2016, p. 13.
  84. ^ a b Ribas et al. 2016, p. 14.
  85. ^ a b Garraffo, Drake & Cohen 2016, p. 5.
  86. ^ Garraffo, Drake & Cohen 2016, p. 3.
  87. ^ Kreidberg & Loeb 2016, p. 1.
  88. ^ Turbet et al. 2016, p. 5.
  89. ^ a b Ribas et al. 2016, p. 1.
  90. ^ a b Snellen et al. 2017, p. 1.
  91. ^ Zahnle & Catling 2017, p. 10.
  92. ^ Ribas et al. 2016, p. 2.
  93. ^ Zahnle & Catling 2017, p. 11.
  94. ^ Schwarz et al. 2018, p. 3606.
  95. ^ Ribas et al. 2017, p. 11.
  96. ^ Brugger et al. 2017, p. 7.
  97. ^ Del Genio et al. 2019, p. 117.
  98. ^ Ribas et al. 2017, p. 1.
  99. ^ Boutle et al. 2017, p. 3.
  100. ^ Howard et al. 2018, p. 6.
  101. ^ a b Lingam 2020, p. 5.
  102. ^ Schwieterman et al. 2019, p. 5.
  103. ^ Lingam & Loeb 2018, pp. 969–970.
  104. ^ Lingam & Loeb 2018, p. 971.
  105. ^ Lingam & Loeb 2018, p. 972.
  106. ^ Lingam & Loeb 2018, p. 975.
  107. ^ Ritchie, Larkum & Ribas 2018, p. 147.
  108. ^ Ritchie, Larkum & Ribas 2018, p. 168.
  109. ^ Ritchie, Larkum & Ribas 2018, p. 169.
  110. ^ Lehmer et al. 2018, p. 2.
  111. ^ Galuzzo et al. 2021, p. 6.
  112. ^ Kipping et al. 2017, p. 14.
  113. ^ Jenkins et al. 2019, p. 6.
  114. ^ Gilbert et al. 2021, p. 10.
  115. ^ Sheikh et al. 2021, p. 1153.
  116. ^ Meadows et al. 2018, p. 139.
  117. ^ Meadows et al. 2018, p. 140.
  118. ^ a b Kreidberg & Loeb 2016, p. 5.
  119. ^ Heller & Hippke 2017, p. 1.
  120. ^ Heller & Hippke 2017, p. 4.
  121. ^ Beech 2017, p. 253.
  122. ^ Hanslmeier 2021, p. 270.



プロキシマ・ケンタウリb(確認)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 05:08 UTC 版)

ケンタウルス座アルファ星」の記事における「プロキシマ・ケンタウリb(確認)」の解説

プロキシマ・ケンタウリbは、2016年ヨーロッパ南天天文台天文学者によって発見され地球型惑星である。下限質量地球1.17倍。主星からは約0.049 au離れており、ハビタブルゾーン内に位置している。

※この「プロキシマ・ケンタウリb(確認)」の解説は、「ケンタウルス座アルファ星」の解説の一部です。
「プロキシマ・ケンタウリb(確認)」を含む「ケンタウルス座アルファ星」の記事については、「ケンタウルス座アルファ星」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロキシマ・ケンタウリb」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロキシマ・ケンタウリb」の関連用語

プロキシマ・ケンタウリbのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロキシマ・ケンタウリbのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロキシマ・ケンタウリb (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケンタウルス座アルファ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS