ネ20開発とは? わかりやすく解説

ネ20開発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/09 08:45 UTC 版)

種子島時休」の記事における「ネ20開発」の解説

12呼ばれる新型ジェットエンジン開発が時休大佐指揮の下続けられていたが、1944年昭和19年7月ドイツ派遣潜水艦ドイツからシンガポール帰投巌谷英一技術中佐一足先にBMW製のターボジェットエンジン図面持って帰国したが、その他多く資料部品積載して帰投してきた伊号第二九潜水艦は、日本への帰投途中で潜水艦撃沈され、それ以外資料失われてしまった。 しかし時休は、この時の事を後にこう回想している。 「たった一枚の写真充分であった。廠長室でこれを見た瞬間全部了解できた。全く原理はわれわれのいままでやったのと同じであった。ただ、遠心送風機代わりに軸流送風機用い、しかも回転低くタービン楽に設計してある。燃焼室直流型で伸び伸びとしている。見ただけで、これはうまい思ったその他の資料失われたものの、この一枚図面元に時休はジェットエンジン設計。これにより実用に耐えうるネ20ジェットエンジン実用目処立ったのである終戦後ネ20多く機密保持のため破壊されたが、残存一部アメリカ接収されて、技術試験受けて高い評価受けた。 時休はその後ジェットエンジン開発携わり戦後初のジェットエンジンであるJ3の開発一役買っている。 終戦時、時休は「橘花1回だけの飛行消えていくが、将来ジェット機時代はやってくる」と述べている。 晩年永野治送った手紙には、「老生は、命がけだった当時記憶を常に思い出しますが、歴史生きております」と記してある。

※この「ネ20開発」の解説は、「種子島時休」の解説の一部です。
「ネ20開発」を含む「種子島時休」の記事については、「種子島時休」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネ20開発」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネ20開発」の関連用語

ネ20開発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネ20開発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの種子島時休 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS