シキシマハナダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > シキシマハナダイの意味・解説 

シキシマハナダイ

学名Callanthias japonicus 英名:Yellowsail red bass
地方名ハナムロ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目シキシマハナダイ科
色 形 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
シキシマハナダイは水深200m砂礫底水深50m以深の岩礁群れ生息している。雄は雌を誘う一瞬お腹のひれを白くする以外、普段は雄と雌の違いわかりにくい。他のハナダイ類よりも大きく食用とされるがあまりおいしくはない。体はやや長め平べったく、両あごには1列犬歯円錐状の歯が肥大化強くなったもの)が並んでおり、上あご先端には2対、下あごには1対の大きな犬歯がある。

分布:南日本日本側・御積島まで)〜東シナ海台湾 大きさ:20cm
漁法:底引き網 食べ方: 

敷島花鯛

読み方:シキシマハナダイ(shikishimahanadai)

ハタ科海水魚

学名 Callanthias japonicus




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シキシマハナダイ」の関連用語

シキシマハナダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シキシマハナダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS