キリスト神話説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > キリスト神話説の意味・解説 

キリスト神話説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 15:19 UTC 版)

キリスト神話説(キリストしんわせつ、英語: Christ myth theory)キリスト神話・イエス神話・キリスト非実在説とも)とは、イエス・キリストは、実際は歴史上の人物として実在したのではなく、最初期キリスト教におけるイエスは後世になって実際のできごとと結びつけられた神話的な存在である、とする議論である[1][2][3][4][5]


  1. ^ 。「革新的な解決方法は、イエスの信頼できる情報の可能性を捨てることであった。ここからキリスト神話説が生まれたのである。これに従えば、イエスは歴史上の人物として実在せず、福音書に出てくるキリストはメシア信仰のコミュニティによる社会的な創作だったということになる。」Farmer 1975, p. 43(ウィキペディアユーザーによる訳)
  2. ^ Goguel 1926b, pp. 117–118
  3. ^ Gerrish (1975) p. 13.
  4. ^ Bennett 2001, p. 202
  5. ^ Townsend 2006, p. 150n2
  6. ^ a b c Robert E. Van Voorst (2000/04/13). Jesus Outside the New Testament: An Introduction to the Ancient Evidence. ISBN 978-1-57607-856-3 
  7. ^ a b Fuller Reply to Richard Carrier”. Bart D Ehrman. 2012年4月25日閲覧。
  8. ^ a b c Casey, Maurice (2014). Jesus : evidence and argument or mythicist myths?. London. ISBN 0-567-59224-3. OCLC 928991960. https://www.worldcat.org/oclc/928991960 
  9. ^ a b c d Ehrman, Bart D. (2012). Did Jesus exist? : the historical argument for Jesus of Nazareth. New York: HarperOne. ISBN 978-0-06-220460-8. OCLC 773671784. https://www.worldcat.org/oclc/773671784 
  10. ^ a b Ehrman, Bart D. (2000). The New Testament : a historical introduction to the early Christian writings (2nd ed ed.). New York: Oxford University Press. ISBN 0-19-512639-4. OCLC 40891106. https://www.worldcat.org/oclc/40891106 
  11. ^ Ehrman, Bart D. (2011). Forged : writing in the name of God : why the Bible's authors are not who we think they are (1st ed ed.). New York: HarperOne. ISBN 978-0-06-207863-6. OCLC 759581209. https://www.worldcat.org/oclc/759581209 
  12. ^ Dunn, James D. G. (2003). Jesus remembered. Grand Rapids, Michigan. ISBN 0-8028-3931-2. OCLC 51978108. https://www.worldcat.org/oclc/51978108 
  13. ^ Herzog, William R. (2005). Prophet and teacher : an introduction to the historical Jesus (1st ed ed.). Louisville, Ky.: Westminster John Knox Press. ISBN 0-664-22528-4. OCLC 57530145. https://www.worldcat.org/oclc/57530145 
  14. ^ Crossan, John Dominic (1994). Jesus : a revolutionary biography (1st ed ed.). [San Francisco]: HarperSanFrancisco. p. P145. ISBN 0-06-061661-X. OCLC 28180716. https://www.worldcat.org/oclc/28180716. "「イエスが十字架につけられたことは、歴史的なことは何でもあり得ることと同じくらい確かです。ヨセフスとタキトゥスの両方が...少なくともその基本的な事実についてクリスチャンの説明に同意しているからです」" 
  15. ^ Powell, Mark Allan (1998). Jesus as a figure in history : how modern historians view the man from Galilee (1st ed ed.). Louisville, Ky.: Westminster John Knox Press. ISBN 0-664-25703-8. OCLC 39180965. https://www.worldcat.org/oclc/39180965 
  16. ^ The historical Jesus : five views. James K. Beilby, Paul R. Eddy. Downers Grove, Ill.: IVP Academic. (2009). ISBN 978-0-8308-3868-4. OCLC 421949536. https://www.worldcat.org/oclc/421949536 
  17. ^ Ehrman, Bart D. (2014). How Jesus became God : the exaltation of a Jewish preacher from Galilee (First edition ed.). New York, NY. ISBN 978-0-06-177818-6. OCLC 863695009. https://www.worldcat.org/oclc/863695009 
  18. ^ Stanton, Graham (2002). The Gospels and Jesus (2nd edition ed.). Oxford. ISBN 978-0-19-166168-6. OCLC 809041662. https://www.worldcat.org/oclc/809041662 
  19. ^ Vermes, Geza (2001). The Changing Faces of Jesus, Viking. "「1世紀の終わり頃になると、キリスト教は本当のイエスと彼の本来のメッセージの意味を失った。パウロ、ヨハネ、そして彼らの教会は異なるキリスト信仰へ取って代わられてしまった」" 
  20. ^ The historical Jesus in recent research. James D. G. Dunn, Scot McKnight. Winona Lake, Ind.: Eisenbrauns. (2005). p. P80. ISBN 978-1-57506-557-1. OCLC 747412063. https://www.worldcat.org/oclc/747412063. "「クリスチャンが説教、そして書簡や福音書で救い主イエスの信仰を信頼できるものにしようとしたとき、彼らは常に2種類の証拠を利用しました。個人の証言に基づくイエスの復活、個人的な証と聖書に書かれた証言です。生きている主として、彼は彼らのための古い契約のメシアでした。 したがって、私たちもまた、聖書の中の歴史的なキリストについて話します。 歴史的なイエスは、彼の地上の宣教で彼を見るように、彼を証しする力を持った信仰を弟子たちから勝ち取らなかったことは明らかです。しかし、パニックや裏切りの影響を受けやすい、非常に不安定な忠誠心だけは勝ち取りました」" 
  21. ^ Reed, Annette Yoshiko (2018). Jewish-Christianity and the history of Judaism : collected essays. Tübingen. ISBN 978-3-16-154476-7. OCLC 1047951177. https://www.worldcat.org/oclc/1047951177 
  22. ^ a b Ehrman, Bart D. (2012). Did Jesus exist? : the historical argument for Jesus of Nazareth. New York: HarperOne. pp. P13, 298, 334–335. ISBN 978-0-06-220460-8. OCLC 773671784. https://www.worldcat.org/oclc/773671784. "「聖職者や神学者によって宣言されたイエスは存在しません。 その特定のイエスは(または、別の方面でも提唱される特定のイエスは)神話です。 しかし、歴史的なイエスはその時代に確かに実在しました」" 
  23. ^ Mead, G.R.S. (1903): "Did Jesus Live 100 B.C.?" c
  24. ^ a b Gil Student, The Jesus Narrative In The Talmud
  25. ^ a b c 「イエスは教会の想像による虚構であり、イエスは全くいなかったと主張する人々がいる。私の知る限り、まともな批評ができる学者でこう主張する者はいないと言わざるをえない。」Burridge 2004, p. 34(ウィキペディアユーザーによる訳)
  26. ^ a b 「この史実を否定する論点はつねに議論の的であった。そして、様々な分野や信条の学者を説得するのにつねに失敗してきた。……聖書学者や古代歴史家は、もはやこの説を事実上反駁されたものと見なしている。」 - Van Voorst 2000, p. 16(ウィキペディアユーザーによる訳)
  27. ^ a b Stanton 2002, p. 145
  28. ^ a b Charlesworth 2006, p. xxiii
  29. ^ a b c Grant 1995, p. 199
  30. ^ Boa, Kenneth Kenboa.org. “Letting Go:Liberal Christianity-Retreating from the Faith(解放:自由主義キリスト教―信仰からの脱却)(英語)”. 2009年3月29日閲覧。
  31. ^ Van Voorst (2000) p 16
  32. ^ a b c d e ニカイア信条およびニカイア・コンスタンティノポリス信条参照。東京基督教研究所訳 ニカイア信条とニカイア・コンスタンティノポリス信条との比較(英語)
  33. ^ a b c S, Acharya (1999). The Christ Conspiracy. Canada: Adventures Unlimited Press. pp. 12–23. ISBN 0-932813-74-7. https://books.google.co.jp/books?id=KnIYRi3upbEC&pg=PA12-IA4&redir_esc=y&hl=ja 
  34. ^ McKnight, Scot (1996). “Who is Jesus? An Introduction to Jesus Studies”. In Michael J Wilkins, J P Moreland. Jesus Under Fire. Zondervan. pp. 144. ISBN 0-310-21139-5 
  35. ^ Putting the Jesus Puzzle Together in 12 Easy Pieces アール・ドハティ
  36. ^ a b c Pope Pius X (September 8, 1907), “Pascendi Dominici Gregis (”, Vatican, http://www.vatican.edu/holy_father/pius_x/encyclicals/documents/hf_p-x_enc_19070908_pascendi-dominici-gregis_en.html 
  37. ^ a b 派生する議論については聖書の無誤性を参照
  38. ^ a b Greenleaf, Simon (1984). The Testimony of the Evangelists Examined by The Rules of Evidence Administered in Courts of Justice (オンライン版(英語)). reprint of the 1874 edition, (Grand Rapids: Baker Book House, 1984). ISBN 0-8010-3803-0 
  39. ^ McKnight, Scot (1996). “Who is Jesus? An Introduction to Jesus Studies”. In Michael J Wilkins, J P Moreland. Jesus Under Fire. Zondervan. pp. 73–8. ISBN 0-310-21139-5 
  40. ^ Doherty(1999) Chapter 22, The Gospels as Midrash and Symbolism see also online The Evolution of Jesus of Nazareth
  41. ^ Wells(1996) Chapter 5, The Gospel of Mark: History of Dogma?
  42. ^ Murdock (1999)全体、特にp12-23
  43. ^ アウグスティヌス仮説(en:Augustinian hypothesis)を参照
  44. ^ Doherty(1999) ch 14
  45. ^ Doherty, Earl. “The Evolution of Jesus of Nazareth”. 2009年4月9日閲覧。
  46. ^ Wells (1996) ch 6
  47. ^ Leidner (1999) ch 16-20
  48. ^ 詳細は使徒行伝を参照
  49. ^ Fashioning Jewish identity in medieval western Christendom, Robert Chazan page 48 online
  50. ^ McKenzie, Steven L. (2005). How to Read the Bible. NY, NY 10016: Oxford University Press US. pp. 64–5. ISBN 0195161491. https://books.google.co.jp/books?id=hYfweIriBSsC&pg=PA64&redir_esc=y&hl=ja 
  51. ^ a b c Doherty, Earl, Tracing the Christian Lineage in Alexandria, http://jesuspuzzle.humanists.net/supp05.htm 2009年3月29日閲覧。 
  52. ^ Asserts Pharisees, Theissen, Gerd; Annette Merz (1998). The historical Jesus. Great Britain: Fortress Press. ISBN 0800631226. https://books.google.co.jp/books?id=3ZU97DQMH6UC&pg=PA141&redir_esc=y&hl=ja 
  53. ^ Maccoby, Hyam (1986). The Mythmaker. San Fransisco: HarperCollins. pp. 29–44. ISBN 0-76070-787-1 
  54. ^ Friedlander, Moritz (1898 (1972)). Der vorchristliche judische Gnosticismus. Gottengen: Vandenhoeck & Roprecht reprint Farnborough: Gregg International  see also Pearson (1990) Chapter 1
  55. ^ Machen, J Gresham (1958). The Virgin Birth of Christ. James Clarke Company. pp. 1. ISBN 0227676300. https://books.google.co.jp/books?id=qG7f9wT1uqIC&pg=PA1&redir_esc=y&hl=ja 
  56. ^ a b "Virgin Birth". Baker's Evangelical Dictionary. 2009年3月24日閲覧
  57. ^ Horrell, David G. (2006). An introduction to the study of Paul. T. & T. Clark Publishers. pp. 63–5. ISBN 0567040836. https://books.google.co.jp/books?id=hQS6SDqDga4C&pg=PA63&redir_esc=y&hl=ja 
  58. ^ James Still. “The Virgin Birth and Childhood Mysteries of Jesus”. Internet Infidels, Inc.. 2009年4月6日閲覧。
  59. ^ Bromling, Brad (March 1995), “Jesus: Truly God and Truly Human”, Apologetics Press :: Reason & Revelation 15[3]: :17–20, http://www.apologeticspress.org/articles/263 
  60. ^ Allen, Grant (1897). The Evolution of the Idea of God. New York: Henry Holt. pp. 378–408. https://books.google.co.jp/books?id=NwsTYIivPdEC&pg=RA1-PA377&redir_esc=y&hl=ja#PRA1-PA378,M1 
  61. ^ Graves, Robert (1948). The White Goddess: A Historical Grammar of Poetic Myth. United Kingdom: Farrar, Straus and Giroux. pp. 157–9. ISBN 0374504938. https://books.google.co.jp/books?id=4TWYmloRL0YC&pg=PA157&redir_esc=y&hl=ja 
  62. ^ Case, Shirley Jackson (1912). The Historicity of Jesus. Chicago: University of Chicago Press. pp. 148. https://books.google.co.jp/books?id=drlKAAAAMAAJ&pg=PA148&redir_esc=y&hl=ja 
  63. ^ エイレナイオス Adversus Haereses エイレナイオス著書(英語)
  64. ^ Ferguson, Everett [1] (1981, 3rd ed 2003). Backgrounds of Early Christianity. Eerdmans. ISBN 0802822215. https://books.google.co.jp/books?id=3tuKkxU4-ncC&pg=PA1&source=gbs_toc_r&redir_esc=y&hl=ja#PPP1,M1 
  65. ^ Jones, Peter (1992). The Gnostic Empire Strikes Back: An Old Heresy for the New Age. P & R Publishing. ISBN 0875522858 
  66. ^ Smith, Carl (2004). No Longer Jews. Hendrickson. ISBN 1565639448. https://books.google.co.jp/books?id=F3wLAAAACAAJ&redir_esc=y&hl=ja 
  67. ^ The Truth at the Heart of 'The Da Vinci Code' Elaine Pagels San Jose Mercury News. online
  68. ^ 例: 「マルキオンの福音書はパウロ教会で使われる実用格言集であったと思われる。もちろん教父学の著述家はマルキオンがルカ版を刻んで使ったと主張している。だが、これは信じがたい。もしもマルキオンが実際にそうしていたなら、これほどまで熱心な批評家であるマルキオンならば彼のアンチユダヤ視点に反して作られた詩を相当量保存していたはずなのである。」G. R. S. Mead, Fragments of a Faith Forgotten Gnostic Scriptures and Fragments” (英語). 2012年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月4日閲覧。 “[Marcion's] Gospel was presumably the collection of Sayings in use among the Pauline churches of his day. Of course the Patristic writers say that Marcion mutilated Luke's version; but it is almost impossible to believe that, if he did this, so keen a critic as Marcion should have retained certain verses which made against his strong anti-Judaistic views.”
  69. ^ Urban, Linwood (1995). A Short History of Christian Thought (rev and expanded). Oxford University Press. ISBN 0195093488 
  70. ^ Mack, Burton L. (1996). Who Wrote the New Testament?: The Making of the Christian Myth. San Francisco: HarperOne. ISBN 0060655186 
  71. ^ Carmichael, Joel (1992). The Birth of Christianity: Reality and Myth. Dorset Press. ISBN 0880297387 
  72. ^ Wilson, A.N. (1993). Jesus. New York: Ballantine Books. pp. 239–56. ISBN 0449908070 
  73. ^ Bauer, Walter (1934 (english 1964)). Rechtgläubigkeit und Ketzerei im ältesten Christentum (Orthodoxy and Heresy in Earliest Christianity). Germany (English from Philadelphia Seminar on Christian Origins): J.C.B.Mohr. ISBN 0962364274 
  74. ^ Justin Martyr, First apology Ch 20-5
  75. ^ C.S. Lewis, Miracle online discussion[リンク切れ].
  76. ^ Wilson, A. N. (1998). “The School of Paul”. Paul, The Mind of the Apostle. New York: W. W. Norton & Company (April 1998). pp. 229–39. ISBN 0393317609 
  77. ^ Goguel (1926a) 11.
  78. ^ Goguel (1926a) 14; Van Voorst (2000) 8.
  79. ^ Schweitzer (2000) 355; similarly Weaver (1999) 45.
  80. ^ Wells (1969); more briefly Schweitzer (2000) 527 n. 1.
  81. ^ Constantin-François Volney, Les ruines, ou Méditations sur les révolutions des empires (Paris: Desenne, 1791); English translation, The Ruins, or a Survey of the Revolutions of Empires (New York: Davis, 1796).
  82. ^ C. F. Dupuis, Origine de tous les cultes (Paris: Chasseriau, 1794); English translation, The Origin of All Religious Worship (New York: Garland, 1984).
  83. ^ Wells (1969) 153–156.
  84. ^ Wells (1969) 159–160.
  85. ^ Wells (1969) 151.
  86. ^ Wells (1969) 155.
  87. ^ a b Goguel (1926b) 117.
  88. ^ Schweitzer (2000) 356.
  89. ^ Solmsen (1970) 277–279, not disputed by Wells (1973) 143: 『誕生日の疑問についてはデュピュイの視点とからめて述べている(155)。デュピュイはイエスの確たる歴史性を否定したが……私は(この説を)不適切だと考える。』(ウィキペディアユーザーによる訳)
  90. ^ Schweitzer (2000) 124–128.
  91. ^ Schweitzer (2000) 128–136.
  92. ^ Engels, Frederick, "Bruno Bauer and Early Christianity" Sozialdemokrat May 4-11, 1882 republished in Marx and Engels, On Religion, Progress Publishers, 1966(ウィキペディアユーザーによる訳)
  93. ^ Schweitzer (2000) 124, 139–140.
  94. ^ a b Otto Pfleiderer, Development of Theology, p. 226 Quoted in the Encyclopedia Britannica, 11th edition.
  95. ^ Douglas Moggach, The Philosophy and Politics of Bruno Bauer, 2003, Cambridge University Press, p.184
  96. ^ Schweitzer (2000) 140–141.
  97. ^ Schweitzer (2000) 356, 527 n. 4; Van Voorst (2000) 10.
  98. ^ Weaver (1999) 46–47; cf. Schweitzer (2000) 359–361.
  99. ^ Weaver (1999) 47.(ウィキペディアユーザーによる訳)
  100. ^ Case (1911) 627.
  101. ^ Schweitzer (2000) 375.
  102. ^ Van Voorst (2000) 12.
  103. ^ “JESUS NEVER LIVED, ASSERTS PROF. DREWS; Stirs Germany Deeply by Publicly Attacking Basis of the Christian Religion.(「イエスは存在しなかった」ドレフス教授によるキリスト教の根本への反論にドイツが震撼)”, New York Times, (February 6, 1910), http://query.nytimes.com/mem/archive-free/pdf?res=9900E7DA1539E433A25755C0A9649C946196D6CF 
  104. ^ Case (1911) p. 2n1.
  105. ^ Gerrish (1975) pp. 3-4.
  106. ^ Case (1912).
  107. ^ Conybeare (1914).
  108. ^ Wells, G.A. (1998). The Jesus Myth. Open Court. ISBN 0-8126-9392-2 
  109. ^ Wells, GA (September 1999). “Earliest Christianity”. New Humanist 114 (3): 13–18. http://www.infidels.org/library/modern/g_a_wells/earliest.html 2007年1月11日閲覧。. 
  110. ^ 「 <イエスの>非実在仮説への結論はウェルズ自身から出された。最新の著書『The Jesus Myth』で、ウェルズはこの仮説から撤退している。ウェルズはいまやイエスの実在に関して、失われた初期の「Q福音書」(マタイとルカが使用したとされる、仮説上の資料)に由来するなんらかの歴史的基礎があることを認めている。ウェルズは、イエスが存在するであろうことは早期に十分な信頼性をもって示されているが、そのイエスは後に正典の福音書が描くキリストではないと述べている。ウェルズの転回が非実在仮説についての世間の議論にどのような影響をもたらすかはいぜん注目すべきである。」, Van Voorst, Robert E, "NonExistence Hypothesis," in Houlden, James Leslie (editor), Jesus in History, Thought, and Culture: An Encyclopedia, page 660 (Santa Barbara 2003)(ウィキペディアユーザーによる訳)
  111. ^ a b Freke, T; Gandy, P (2001). The Jesus Mysteries: Was the "Original Jesus" a Pagan God?. Three Rivers Press. ISBN 978-0609807989 
  112. ^ Elwell, WA (2001). Evangelical Dictionary of Theology. Baker Academic. ISBN 978-0801020759 
  113. ^ Duling, DC; Perrin,N (1993). The New Testament: Proclamation and Parenesis, Myth and History. Harcourt. ISBN 978-0155003781 
  114. ^ Docetism”. Encyclopedia Britannica Online. 2007年3月18日閲覧。
  115. ^ Kelly, J.N.D (1978). Early Christian Doctrines: Revised Edition. HarperSanFrancisco. ISBN 978-0060643348 
  116. ^ Phillips, JB. “Book 24 - John's Second Letter”. 2007年3月18日閲覧。
  117. ^ Arendzen, J. P. (1909). "Docetae". The Catholic Encyclopedia. Vol. V. New York: Robert Appleton. 2007年1月7日閲覧
  118. ^ a b Doherty, E (1997). “The Jesus Puzzle: Pieces in a Puzzle of Christian Origins”. Journal of Higher Criticism 4 (2). オリジナルの2007年6月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070609222340/http://home.ca.inter.net/~oblio/jhcjp.htm 2007年1月9日閲覧。. 
  119. ^ Doherty, E. “Christ as "Man": Does Paul Speak of Jesus as an Historical Person?”. The Jesus Puzzle: Was There No Historical Jesus?. 2007年1月11日閲覧。[リンク切れ]
  120. ^ Price, C (2005年5月20日). “Earl Doherty use of the phrase "According to the Flesh" (sic)”. Bede's Library. 2007年1月11日閲覧。
  121. ^ Sound of Silence [2]
  122. ^ For the full argument Marcus Felix a Smoking Gun p285-290 of the Jesus puzzle or in more limited form online The Second Century Apologists
  123. ^ ウェルズの文章のサンプルはinfidels on wellsを参照。
  124. ^ G.A. Wells, The Jesus Legend, ch. The 'Sayings Gospel' Q
  125. ^ Odes of Solomon[リンク切れ]
  126. ^ パウロその他の初期キリスト教徒にとって知恵文学の解釈により教わったことへの裏付けになったのは、このような知識であろう。つまり贖い主であるイエス(「イエス」は、「ヤーヴェは救う」という意味がある)が地上へとやってきて、遠い昔に殺された……タルムードがつねに原典とする伝統は、イエスを紀元前2世紀のいずれかの時期の人物とすることで、これらの古代の犠牲者の中に位置づけた。ウェルズ "The Jesus Legend, Catholic Truth on the Historicity of Jesus"(ウィキペディアユーザーによる訳)
  127. ^ Doherty(1999)196ページにて、マルコ福音書を紀元90年、マタイ福音書を紀元100年と推測
  128. ^ 「パウロが提示したような1世紀頃のキリスト教団に関する資料がほとんどないことは、2世紀の神学を研究する人々の間で長く知れ渡っていた。したがってこの立場の研究者達は、この不連続性を説明する必要に迫られることになった。パウロ以前、1世紀の神学者達に代表される流れを何が断ち切ったのだろうか?この神学者のグループはにはタティアノス、テオフィロス、ミヌキウス・フェリクスなどがいた。これらのグループは(私の主張では)最初期のユスティノスの思想に基づいており、具体的な歴史上の創設者も考えられておらず、また受肉の概念・ゴルゴタの丘・人間の復活・死から帰った聖なる存在なども考えられていなかった。これらの概念の大きな欠落や、考えられる原初の信仰運動からのあきらかな逸脱は、現代の研究者が説くような、やや弱い論理では説明しきれない。だが研究者たちは自らの思いこみによって骨抜きにされているのだ。研究者たちは、ひとそろいの資料や伝承を他の材料から読み取ろうとしている。パウロなどの初期の教父たちの断裂・分裂・分化などはもとから存在しなかった、というのが最も妥当な説明である。むしろ、これら<の断裂しているように見える記述(訳者による補)>は、帝国全体で一般的に信じられていたことをそれぞれ異なるで表現したものなのだ。この流行は実にゆっくりとした合体・発展の末に、福音書によって作られた、さらに人の心に訴える強力な人物に基づいた一般概念になった。 Earl Doherty, reply to Gakusei Don find original!(ウィキペディアユーザーによる訳)
  129. ^ Jesus in the Apostolic Fathers at the Turn of the Second Century[リンク切れ] Earl Doherty
  130. ^ タティアノスの謝罪の例: 「ギリシャの人々よ、我々は、神が人間の形をとって生まれてきたとは主張しますが、愚か者ではありません……あなたがた自らの物語と比べてみてください……あなたがた自身の記録を見て、我々もまた物語を語っている、という点でだけでも、私たちを受け入れてください。」
  131. ^ Doherty (1999) page 269-71
  132. ^ ニカイア以前の新約聖書(英語)の中で、ドハティとプライスはともにジョン・ノックスが『Marcion and the New Testament』で説いた説(参照:en:Gospel_of_Marcion#Marcion_as_pre-dating_Luke)に触れている。これは、ルカ福音書はマルキオンの『主の福音書』(en:Gospel of the Lord 140年-160年ごろ)に拠っているという説である。
  133. ^ a b c 訳は日本聖書教会 聖書本文検索 新共同訳による。
  134. ^ Barnett,P (1997). Jesus and the Logic of History, Apollos, ISBN 978-0851115122, pp. 57-58. Among others, he mentions 1) descent from Abraham, 2) direct descent from David, 3) 'born of a woman', 4) lived in poverty, 5) born and lived under the law, 6) had a brother called James, 7) led a humble life style, 8) ministered primarily to Jews, etc.
  135. ^ a b c d e France, RT (1986). Evidence for Jesus (Jesus Library). Trafalgar Square Publishing. pp. 19–20. ISBN 0340381728 
  136. ^ Doherty, E. “Christ as "Man": Does Paul Speak of Jesus as an Historical Person?”. The Jesus Puzzle: Was There No Historical Jesus?. 2007年1月11日閲覧。[リンク切れ]
  137. ^ a b ユダヤ古代史20巻9章24節(英訳)”. 2009年5月19日閲覧。 Project Gutenbergより、記事本文はウィキペディアユーザーによる重訳
  138. ^ Remsburg, John E. (1909). The Christ. New York: Truth Seeker Co. ISBN 0879759240. http://www.positiveatheism.org/hist/rmsbrg00.htm 
  139. ^ Tacitus, Cornelius (2005). The Annals of Imperial Rome. Digireads.com. ISBN 978-1420926682  ウィキペディアユーザーによる英語訳からの重訳
  140. ^ 例えばR・T・フランスは「タキトゥス年代記15巻44章での軽い記述には、彼<イエス>の称号であるクリストス、およびポンティウス・ピラトゥスの命によってユダヤで行われた処刑のみが書かれている。タキトゥスが独立した情報源に基づいていると考えるべき理由もなく――2世紀初頭のキリスト教徒も、ローマでこう主張してきたことであろう……また他の異教徒によるイエスへの言及で、紀元150年以前と推定されるものもない。150年ごろにはもう、あらゆる情報源は、独立した記録ではなくキリスト教徒のプロパガンダであったようだ。」と書いている。(The Gospels As Historical Sources For Jesus, The Founder Of Christianity, Truth Journal [3] ウィキペディアユーザーによる訳)
  141. ^ スエトニウス, 『クラウディウス』 25.4
  142. ^ Pliny, Letters 10.96-97”. 2007年3月18日閲覧。[リンク切れ]
  143. ^ Mead, G.R.S. (1903): "Did Jesus Live 100 B.C.?" c
  144. ^ シャルル・ギニュベールフランス語版『Jesus(イエス)』 原文フランス語、S. H. Hooke, Samuel Davidson による英訳(University Books, New Yory, 1956, p22. ISBN 978-1199170033.)の、ウィキペディアユーザーによる重訳
  145. ^ Photius (1920). “33: Justus of Tiberias, Chronicle of the Kings of the Jews. The library of Photius. trans. J. H. Freese. London: SPCK. http://www.tertullian.org/fathers/photius_03bibliotheca.htm#33 2007年1月3日閲覧。 
  146. ^ Wells, G.A. (1971) The Jesus of the Early Christians, A Study in Christian Origins, Pemberton Books, page 2.
  147. ^ Turcan, Robert (1996). The Cults of the Roman Empire. Blackwell. p. 233. ISBN 9780631200475 
  148. ^ examples [4][5][6]
  149. ^ a b Murdock (1999) p 114-6 and Murdock (2009)
  150. ^ Murdock (1999) p 118-20
  151. ^ グラントAn Historian's Review of the Gospels(ある歴史家による福音書の検討)より。論の補足としてS・ニールのWhat we know about Jesus(イエスについて知っていること) (Eerdmans, 1972 ed), p. 45を引用している。
  152. ^ Lane Fox, Robin (2006). The classical world : an epic history from Homer to Hadrian. New York: Basic Books. ISBN 0-465-02496-3. OCLC 70149306. https://www.worldcat.org/oclc/70149306 
  153. ^ Bernier, Jonathan (2016). The quest for the historical Jesus after the demise of authenticity : toward a critical realist philosophy of history in Jesus studies. New York. ISBN 978-0-567-66287-3. OCLC 953738560. https://www.worldcat.org/oclc/953738560 
  154. ^ Dunkerley, Roderic (1957). Beyond the Gospels. Penguin Books. p. P12 
  155. ^ Betz, Otto (2013). What Do We Know about Jesus?. London. ISBN 978-0-334-05169-5. OCLC 864790389. https://www.worldcat.org/oclc/864790389 
  156. ^ Grant, Michael (1977). Jesus : an historian's review of the Gospels. New York: Scribner. ISBN 0-684-14889-7. OCLC 3054550. https://www.worldcat.org/oclc/3054550 
  157. ^ Burridge, R; Gould, G (2004), Jesus Now and Then, Wm. B. Eerdmans 
  158. ^ a b Ehrman, Bart D. (March 20, 2012) [Updated: May 20, 2012. "Did Jesus Exist?".]”. Huffington Post. 2012年3月20日閲覧。
  159. ^ Ehrman, Bart D. (March 20, 2012) [Updated: May 20, 2012. "Did Jesus Exist?".]”. Huffington Post. 2012年3月20日閲覧。
  160. ^ Casey, Maurice (2010). Jesus of Nazareth : an independent historian's account of his life and teaching. London: T & T Clark. ISBN 978-0-567-07908-4. OCLC 694087875. https://www.worldcat.org/oclc/694087875 
  161. ^ "The Academy Fellows". Australian Academy of the Humanities”. Australian Academy of the Humanities. 2202年5月22日閲覧。
  162. ^ “["The Academy Fellows". Australian Academy of the Humanities "Facts and friction of Easter"]”. Brisbane Times.閲覧。
  163. ^ Jenkins, Phillip "The Myth of the Mythical Jesus".”. Patheos.com. 2016年4月18日閲覧。
  164. ^ McGrath, James. "Rankled by Wrangling over Rank-Raglan Rankings: Jesus and the Mythic Hero Archetype". The Bible and Interpretation. University of Arizona.”. bibleinterp.arizona.edu. 2014年12月閲覧。
  165. ^ Hansen, Christopher M. "Lord Raglan's Hero and Jesus: A Rebuttal to Methodologically Dubious Uses of the Raglan Archetype" . Journal of Greco-Roman Christianity and Judaism.” (PDF). 2023年4月11日閲覧。


「キリスト神話説」の続きの解説一覧

キリスト神話説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/28 03:35 UTC 版)

アルトゥール・ドレフス」の記事における「キリスト神話説」の解説

ブルーノ・バウアー、アルベルト・カルソッフ(Albert Kalthoff)と共にアルトゥール・ドレフスは、歴史的イエス実在反対するキリスト神話説派の代表的人物として最もよく知られている。彼の著作Die Christusmythe(『キリスト神話』)は「キリスト」像は、ある時代神話的黙示録的概念からはじまった論じる説について詳述する。この本は、かなりの論争引き起こしドレフス多く公然論争引き合い出された。それらはしばし感情的に非難されるようになったアルベルト・シュヴァイツァーすら『イエス生涯』(1913年)でドレフス主張に一章を割いている。今日、『キリスト神話』はドレフス生地ドイツではあまり知られていない。しかし英語圏では重要なものとして残存している。そこでは今でも翻訳書入手出来る。 Die Christusmytheの初版第二版ドレフス筆の前書き含んでいる。そこで彼は「目的史的イエスについての全て神話的人物像持っており、従って歴史上の人物としての実在想定する必要が無いことを示すことだ」と述べている。

※この「キリスト神話説」の解説は、「アルトゥール・ドレフス」の解説の一部です。
「キリスト神話説」を含む「アルトゥール・ドレフス」の記事については、「アルトゥール・ドレフス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キリスト神話説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリスト神話説」の関連用語

キリスト神話説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリスト神話説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキリスト神話説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルトゥール・ドレフス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS