イギリス軍の上陸準備とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イギリス軍の上陸準備の意味・解説 

イギリス軍の上陸準備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:51 UTC 版)

フォークランド紛争」の記事における「イギリス軍の上陸準備」の解説

4月30日より、SASSBSの計10チームフォークランド諸島各所潜入し上陸候補地点の地理的情報収集にあたっていた。また第3コマンドー旅団参謀のサウスビー=テルユア少佐は、以前フォークランド海兵隊分遣隊隊長だったとき、余暇利用して海岸線くまなくヨット調査してレポート作成しており、大い参考になった5月10日、これらの情報踏まえて上陸地点サン・カルロス決定された。同日、第317任務部隊指揮官フィールドハウス大将は、その上部隊である第317.1任務指揮官トンプソン准将第3コマンドー旅団長)に対しフォークランドの上陸を準備するよう指示した。そして5月12日隷下部隊対し、「作戦命令3/82」として、水陸両用作戦である「サットン作戦」を発令した。 なお第317.1任務群は第3コマンドー旅団から編成されていたが、同旅団のみでは兵力に不安があるとして、陸軍の第5歩兵旅団旅団長ウィルソン准将)から第2・3空挺大隊抽出され増援されていたほか、5月3日には旅団そのもの派遣されることになっていた。これら2個旅団統一指揮する組織としてフォークランド諸島陸上軍(LFFI)が設けられ、その指揮官としてムーア海兵隊少将任命されて、指揮権5月20日発動された。サットン作戦においてはムーア少将と第5歩兵旅団到着前に第3コマンドー旅団によって橋頭堡確保し、ここに第5歩兵旅団投入して戦果拡大することとなっていた。 シーハリアー空中戦での損害はなかったものの、5月4日にグースグリーンを攻撃中の機体対空砲火撃墜され、また6日にはレーダーコンタクトの捜索向かった2機が消息を絶って一挙に17機に減勢してしまった。しかし5月18日には、シーハリアーFRS.1の予備機による第809飛行隊と、空軍ハリアーGR.3攻撃機による第1飛行隊到着した。「ハーミーズ」には、6機のハリアーGR.3と4機のシーハリアーFRS.1が追加されて計21機となり、「インヴィンシブル」には4機のシーハリアーFRS.1が追加搭載されて計10機となり、空母戦闘群としての艦上戦闘機攻撃機31機に増勢した。これによって、近接航空支援航空阻止ハリアーGR.3担当となり、シーハリアーFRS.1はCAP注力できるようになった

※この「イギリス軍の上陸準備」の解説は、「フォークランド紛争」の解説の一部です。
「イギリス軍の上陸準備」を含む「フォークランド紛争」の記事については、「フォークランド紛争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イギリス軍の上陸準備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イギリス軍の上陸準備」の関連用語

イギリス軍の上陸準備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イギリス軍の上陸準備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォークランド紛争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS