その後の動静とは? わかりやすく解説

その後の動静

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 06:12 UTC 版)

在日米軍再編」の記事における「その後の動静」の解説

2006年4月23日行われた合併後初の岩国市長選挙において、空母艦載機移転撤回主張した井原勝介(旧岩国市長)が、空母艦載機移転受け入れ前提として国と協議すべきだと主張した自由民主党推薦新人太郎候補らを破り当選した。これを受け、井原市長は改め合併後岩国市として空母艦載機移転反対態度表明している。 一方で在日米軍再編については2006年5月1日日米政府の間で空母艦載機部隊移転含めた再編計画再編実施のための日米ロードマップ」に合意。これを踏まえて二井山口県知事は「基本的に空母艦載機部隊移転には反対ではあるが、政府間合意が成された以上は国との協議には応じるべき」と柔軟な姿勢見せつつある。一方で井原岩国市長(当時)は「在日米軍再編対す市民の不安が払拭されていない」「空母艦載機部隊移転計画ありきでの協議には応じられない」と強硬な姿勢崩していない。 その中で防衛施設庁は、在日米軍再編計画への地元同意がないことを理由に、2005年より3年計画予定されていた岩国市役所庁舎改築事業への国からの補助金凍結し2007年度予算計上しなかった。米軍再編防衛官僚として使命持っていた守屋武昌事務次官判断であったこのため、国からの補助替え合併特例債財源とした市庁舎改築事業予算案巡って岩国市議会紛糾岩国市当初予算6月定例議会でも成立しないという事態に陥った。国の強硬姿勢明らかになったことで、岩国市と国との対立さらには岩国市内部での対立が深まる様相示していた。 その後、国と岩国市協議膠着状態となる中で、全ての周辺自治体空母艦載機移転反対していたうち、広島県大竹市入山欣郎市長2006年12月22日これまでの態度一転させて、米空母艦載機部隊移転受け入れ初め表明した久間章生防衛庁長官入山に「この恩を肝に銘じると言って感謝した周辺自治体が切り崩される中で岩国市当局は、2007年9月議会にも岩国市庁舎改築事業財源大半合併特例債切り替える補正予算2度提案したが、在日米軍再編同意し米軍再編交付金受け入れを迫る議員過半数占め市議会がこれをいずれも否決した一方で合併特例債申請期限迫っており、この状態が続くと歳入欠陥発生する懸念があった。この状況打開すべく井原2007年12月26日12月議会での通算5度目予算案提案の際に「私の首と引き換え予算通してほしい」とし、市議会議長辞職願提出したその結果2008年2月10日在日米軍再編争点とした出直し市長選が行われた。この選挙で、議会主流派支持し在日米軍再編に関して国との条件交渉求め新人福田良彦(元自民党衆議院議員)が移転反対訴えた前職井原勝介僅差破り当選した就任直後移転容認表明避けたものの、選挙結果受けて国は「移転容認」を正式表明し段階で、当初補助金相当する額を支給できる新たな補助金創設する予定としている。

※この「その後の動静」の解説は、「在日米軍再編」の解説の一部です。
「その後の動静」を含む「在日米軍再編」の記事については、「在日米軍再編」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その後の動静」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その後の動静」の関連用語

その後の動静のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その後の動静のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの在日米軍再編 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS