かにくさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > かにくさの意味・解説 

かに‐くさ【×蟹草】

読み方:かにくさ

カニクサ科蔓性(つるせい)で多年生シダ関東以西山地自生状の地上部葉の変形したもので、葉状部分羽片。夏、上方羽片の裏面にカニ内臓似た胞子嚢(ほうしのう)群をつける。漢方胞子嚢海金砂(かいきんしゃ)といい、淋病(りんびょう)に薬用。つるしのぶ。しゃみせんづる。かんづる。

蟹草の画像
撮影広瀬雅敏

かにくさ (蟹草)

Lygodium japonicum

Lygodium japonicum

Lygodium japonicum

わが国本州関東地方以西から四国九州、それに東アジアから東南アジアインド分布してます。蔓性長さは2~3メートルほどになり、樹木や岩に絡みつきます。名前は、このカニ釣りをしたことから。は丈夫で、今でもカゴを編むときに使われています。寒冷地では冬に地上部枯死しますが、暖地では常緑です。
フサシダ科カニクサ属シダ植物で、学名Lygodium japonicum。英名は Japanese climbing fern
フサシダのほかの用語一覧
アネミア:  アネミア・フィリティディス
カニクサ:  蟹草



かにくさと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かにくさ」の関連用語

1
蟹草 デジタル大辞泉
34% |||||


かにくさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かにくさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS