《急逝》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《急逝》の正しい読み方の意味・解説 

《急逝》の正しい読み方

「急逝」の正しい読み方

急逝」は「きゅうせい」と読む。「急に亡くなること」を意味する語である。

よくある誤読に「きゅうせつ」や「きゅうゆ」「きゅうい」などが挙げられるが、このような読み方はない。

「急逝」の意味解説

急逝の意味は「急死」、つまり、急に亡くなることである。「急逝」は名詞だが、「~する」を付けることで動詞としても用いられる元気だった人が病気により急に死ぬ、災害事故などで突然命を落とす、といった予期せぬ事態生じて亡くなった時に急逝」が使われる。また「急逝」は丁寧語である。主に身内親戚同士での訃報連絡用いられる。「~なさる」と組み合わせることで尊敬語としても使われる

なぜ「急逝」と読むのか・理由

急逝」は漢字の「急」と「逝」が組み合わさってできている。「すぐに・せかす」を意味する「急」は、音読みで「きゅう」と読む。「逝」は「死」を婉曲的表現したもので、音読みで「せい」と読む。これら2つ漢字構成された「急逝」はそのまま音読みで「きゅうせい」と読み、「突然亡くなること」を意味するうになる

「急逝」の類語・用例・例文

急逝」の類語としてまず「急死」がある。「急死」は「急逝」と同様の意味だが、「急逝」の方がより改まった表現になる。他に「突然死」が挙げられる。「突然死」は医学用語でもあり、病状発生から24時間以内死亡することをも意味する。また「頓死」もある。「急逝」と同様の意味だがややカジュアルな表現であることに加え将棋用語で「玉が突然詰まされること」をも意味するので用法には注意が必要である。さらに「即死」・「夭逝」・「早逝」が挙げられるが、「即死」は「事故にあった瞬間死亡すること」、「夭逝」や「早逝」は「若くして亡くなること」を意味するため「急逝」とはニュアンスがやや異なる。用例以下の通りである。「父の急逝は、その後私達人生暗い影落とした。」「田中さん一週間前まで元気な姿を見せていたが、昨日急逝した。」「先生奥様急逝されたとうかがい、お悔やみ申し上げます。」

「急逝」の英語用例・例文

急逝」の英語表現として「sudden death」がある。ただしスポーツ競技先に得点した方が勝利する延長戦形式サドンデス」も同じ表現なので注意が必要である。他に「abrupt death」や「unexpected death」がある。動詞的表現したい場合は「~die suddenly」や「~pass away suddenly」とする。用例以下の通りである。「I felt very sorry about the sudden death of my teacher.(私は先生急逝したことを大変気の毒に感じた。)」「Because his father died suddenly in his childhood, he gave up going to university彼の父は子供の頃急逝していたので、彼は大学進学諦めた。)」「My mother passed away suddenly from heart attack in this summer.(私の母は心臓麻痺今年の夏に急逝した。)」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《急逝》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《急逝》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS