Ⅲ号突撃砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > ドイツの戦車 > Ⅲ号突撃砲の意味・解説 

III号突撃砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 02:05 UTC 版)

III号突撃砲 (さんごうとつげきほう、: Sturmgeschütz III、略称:StuG III) は、第二次世界大戦中にドイツで開発された突撃砲制式番号は Sd.Kfz.142 または 142/1。III号戦車の車体を流用したものである。




「III号突撃砲」の続きの解説一覧

III号突撃砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 07:03 UTC 版)

III号戦車」の記事における「III号突撃砲」の解説

75mm砲を装備した自走砲当初制式名称は単に「突撃砲」だが、後にIV号戦車ベース同種の車両作られたことにより、III号突撃砲と呼ばれるようになった。元々歩兵支援用に作られ初期24口径7.5cm砲を搭載したが、後期には長砲身43口径および48口径化され対戦車戦闘主用されるようになった

※この「III号突撃砲」の解説は、「III号戦車」の解説の一部です。
「III号突撃砲」を含む「III号戦車」の記事については、「III号戦車」の概要を参照ください。


III号突撃砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 07:45 UTC 版)

鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG」の記事における「III号突撃砲」の解説

砲身75ミリ榴弾砲装備した突撃砲ドイツ最新鋭装甲歩兵支援車両であり、「パンテル軍団」にしか配備されていないために「ニファリス」等の、緑国軍愛称付けられていない

※この「III号突撃砲」の解説は、「鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG」の解説の一部です。
「III号突撃砲」を含む「鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG」の記事については、「鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG」の概要を参照ください。


III号突撃砲(火炎放射型)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 08:56 UTC 版)

火炎放射戦車」の記事における「III号突撃砲(火炎放射型)」の解説

III号突撃砲の主砲代わりに火炎放射器装備したもの。修理のために後送されてきた突撃砲改造して製作された。

※この「III号突撃砲(火炎放射型)」の解説は、「火炎放射戦車」の解説の一部です。
「III号突撃砲(火炎放射型)」を含む「火炎放射戦車」の記事については、「火炎放射戦車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Ⅲ号突撃砲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ⅲ号突撃砲」の関連用語

Ⅲ号突撃砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ⅲ号突撃砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIII号突撃砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIII号戦車 (改訂履歴)、鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG (改訂履歴)、火炎放射戦車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS