mc2 (音楽ユニット) mc2 (音楽ユニット)の概要

mc2 (音楽ユニット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 10:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
mc2
ジャンル J-POP
HIP-HOP
活動期間 2010年 -
レーベル DefSTAR RECORDS(2010年 - )
事務所 JCC
公式サイト mc2オフィシャル
メンバー CO-KEY (MCトータルプロデューサー)
MAST (トラックメイカーDJ)

メンバー

CO-KEY

徳島県出身。トータルプロデューサー / MC。詳しくはCO-KEYを参照。

MAST

大阪府出身。サウンドプロデューサー。2004年、関西の主要クラブDJバンド等の活動をする傍ら、自身のハウスユニット『MATOI』でアメリカのWAAKO RECORDSより12inchレコード「In Forest」をリリース。その後も、海外レーベル発のコンピレーションCDに参加する等、精力的な活動を展開する一方、その独自のセンスを織り交ぜた HIP-HOPR&B系のサウンドも制作を開始する。

特徴

ヒップホップソウルR&Bジャズハウス、などの様々なジャンルの音楽を取り入れ、多彩な音楽性を持ち、毎回多様なジャンル・フィールドから「一曲ごとに最もハマるボーカルを迎え、新たなサウンドエナジーを創り出す!」をコンセプトに掲げたプロジェクト的ユニットである。 ユニット名でもある「mc2」は、二人のイニシャル「M」と「C」が合わさり、2乗のパワーを生み出し、それがエナジーになるという、アインシュタイン相対性理論E=mc2」にかけられている。

コラボレーションの実績は、AIJAY'EDDJ MAYUMIHeartbeatSA.RI.NA宏実、 N.O.B.B aka GP他。さらにミュージックビデオにモーグルオリンピック代表選手上村愛子、モデルの安藤沙耶香、福留愛りさ、芹川有里、武田静香らも出演している。

バイオグラフィー

MASTのサウンドがCO-KEYの耳に留まって意気投合し、mc2を結成。

2010年5月5日に配信限定1st project「サヨナラアリガトウ feat. JAY'ED , CO-KEY & Heartbeat」をリリース。異例の5タイアップソングとなり、着うたチャートのみならず、有線リクエストチャートでも上位にランクインし、話題を呼ぶ。

続いて、CO-KEYがクラブツアーに帯同するなど親交のあったAIをボーカルに迎え、配信限定2nd project「アイノウタ feat. AI & CO-KEY」を2010年6月2日に配信。上村愛子をフィーチャーしたミュージックビデオも話題を呼び、着うたサイトで最高位1位、有線チャートで最高位3位を記録し、その名を知らしめる。

その後、JAY'EDとAIに加え、DJ MAYUMI、SA.RI.NA、Heartbeat、宏実、N.O.B.B a.k.a GPといったゲストを迎えたデビューミニアルバム「ENERGY」を7月7日にリリース。

2010年12月1日にCHEMISTRYのデビュー曲「PIECES OF A DREAM」へのアンサーソングである、「ユメノカケラ〜Pieces of a dream〜 feat. Heartbeat & CO-KEY」をリリース。10月度有線問い合わせチャート5位と問い合わせが殺到した。またこの「ユメノカケラ〜Pieces of a dream〜 feat. Heartbeat & CO-KEY」に対し、CHEMISTRYの2人と音楽プロデューサーの松尾潔は、好意的なコメントを残しており、公式サイトには記念撮影の模様がアップされている[1][2]

ディスコグラフィー

ミニアルバム

発売日 タイトル 規格品番 最高順位[3]
1st 2010年7月7日 ENERGY DFCL-1654 84位

シングル

発売日 タイトル 規格品番 最高順位[3]
初回限定盤 通常盤
1st 2010年12月1日 ユメノカケラ〜Pieces of a dream〜 feat. Heartbeat & CO-KEY DFCL-1715~1716 DFCL-1654 162位
2nd 2011年11月30日 今夜はパーリラッ!! feat. NaNa , CO-KEY & BOY-KEN DFCL-1822~1823 DFCL-1824 142位

配信限定

配信開始日 タイトル
1st 2010年5月5日 サヨナラアリガトウ feat. JAY'ED , CO-KEY & Heartbeat
2nd 2010年6月2日 アイノウタ feat. AI & CO-KEY

  1. ^ 「CHEMISTRYさん、音楽プロデューサー松尾潔さんからコメント頂きました」、mc2オフィシャル、2010年11月25日、2010年12月1日。
  2. ^ 「CHEMISTRYさんからコメント頂きました」、mc2オフィシャル INFORMATION、2010年11月25日。
  3. ^ a b mc2のリリース一覧”. ORICON STYLE. 2013年10月30日閲覧。


「mc2 (音楽ユニット)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「mc2 (音楽ユニット)」の関連用語

mc2 (音楽ユニット)のお隣キーワード

MCA

MCAA

Mc1r

m b v

m-CABI

mc2 (音楽)

mc2 (音楽ユニット)

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



mc2 (音楽ユニット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのmc2 (音楽ユニット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS