USP7 ヘルペスウイルスとの結合

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > USP7の解説 > ヘルペスウイルスとの結合 

USP7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 15:43 UTC 版)

ヘルペスウイルスとの結合

USP7はもともと単純ヘルペスウイルス(HSV)のICP0英語版タンパク質に結合するタンパク質として同定された[16]。HAUSPという名称はこのことに由来している。ICP0は自身や特定の細胞タンパク質のユビキチン化とその後の分解に関与するE3ユビキチンリガーゼである。USP7はICP0の自己ユビキチン化と分解を調節することが示されている。

より近年になって、USP7がエプスタイン・バール・ウイルス(EBV、他のヘルペスウイルス)のEBNA1タンパク質とも相互作用することが発見された[17]。EBVには発がん性があり、いくつかのヒトのがんと関係していることから、この相互作用は特に興味深いものとなっている。EBNA1はUSP7への結合をめぐってp53と競合する。細胞内でEBNA1はUSP7をp53から隔離してp53の安定化を弱め、細胞をがん化しやすい状態にする。こうしたUSP7の隔離によるp53の機能の低下は、EBNA1がEBVの発がん性に寄与する方法の1つである。さらに、ヒトのUSP7はGMPSと複合体を形成し、この複合体がEBVのゲノム配列へリクルートされることも示されている[18]。ヒト細胞ではUSP7はヒストンH2Bの脱ユビキチン化に重要であり、同様にEBVのゲノムに取り込まれたヒストンH2Bの脱ユビキチン化にも重要である。このようにUSP7はウイルス遺伝子の発現の調節にも重要である可能性がある。

臨床的意義

USP7の機能喪失型変異は神経発達障害と関係しており、その症状には発達遅滞/知的障害、自閉症スペクトラム障害てんかんの有病率の増加、脳のMRIの異常、運動性発話障害が含まれ、一部の患者は完全に発話ができない[19][20]

USP7はMdm2をユビキチン化して分解し、p53の活性を増加させるため、老化細胞除去薬英語版としての可能性がある[21]

相互作用

USP7はアタキシン1英語版[22]クラスピン英語版[23]、p53[13]と相互作用することが示されている。ヒトの75種類の脱ユビキチン化酵素の相互作用パートナーのプロテオーム解析により、USP7の新たな結合パートナーが明らかにされている[24]

既知のUSP7/HAUSPの結合パートナーの一部を次に挙げる。


  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000187555 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000022710 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ “Human and mouse proteases: a comparative genomic approach”. Nature Reviews. Genetics 4 (7): 544–58. (Jul 2003). doi:10.1038/nrg1111. PMID 12838346. 
  6. ^ “Assignment1 of herpesvirus-associated ubiquitin-specific protease gene HAUSP to human chromosome band 16p13.3 by in situ hybridization”. Cytogenetics and Cell Genetics 83 (1–2): 100. (Mar 1999). doi:10.1159/000015142. PMID 9925944. 
  7. ^ Entrez Gene: USP7 ubiquitin specific peptidase 7 (herpes virus-associated)”. 2021年2月14日閲覧。
  8. ^ “A novel ubiquitin-specific protease is dynamically associated with the PML nuclear domain and binds to a herpesvirus regulatory protein”. The EMBO Journal 16 (7): 1519–30. (Apr 1997). doi:10.1093/emboj/16.7.1519. PMC: 1169756. PMID 9130697. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1169756/. 
  9. ^ “Protein interaction domains of the ubiquitin-specific protease, USP7/HAUSP”. The Journal of Biological Chemistry 278 (48): 47753–61. (Nov 2003). doi:10.1074/jbc.M307200200. PMID 14506283. 
  10. ^ Sherr, C. J.; Weber, J. D. (2000-02). “The ARF/p53 pathway”. Current Opinion in Genetics & Development 10 (1): 94–99. doi:10.1016/s0959-437x(99)00038-6. ISSN 0959-437X. PMID 10679383. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10679383. 
  11. ^ Seavey, S. E.; Holubar, M.; Saucedo, L. J.; Perry, M. E. (1999-09). “The E7 oncoprotein of human papillomavirus type 16 stabilizes p53 through a mechanism independent of p19(ARF)”. Journal of Virology 73 (9): 7590–7598. doi:10.1128/JVI.73.9.7590-7598.1999. ISSN 0022-538X. PMC: PMC104286. PMID 10438849. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10438849. 
  12. ^ Tolbert, Dawn; Lu, Xiangdong; Yin, Chaoying; Tantama, Mathew; Van Dyke, Terry (2002-01). “p19(ARF) is dispensable for oncogenic stress-induced p53-mediated apoptosis and tumor suppression in vivo”. Molecular and Cellular Biology 22 (1): 370–377. doi:10.1128/mcb.22.1.370-377.2002. ISSN 0270-7306. PMC: PMC134227. PMID 11739748. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/11739748. 
  13. ^ a b “Deubiquitination of p53 by HAUSP is an important pathway for p53 stabilization”. Nature 416 (6881): 648–53. (Apr 2002). doi:10.1038/nature737. PMID 11923872. 
  14. ^ a b “GMP synthetase stimulates histone H2B deubiquitylation by the epigenetic silencer USP7”. Molecular Cell 17 (5): 695–707. (Mar 2005). doi:10.1016/j.molcel.2005.02.013. PMID 15749019. 
  15. ^ “Biosynthetic enzyme GMP synthetase cooperates with ubiquitin-specific protease 7 in transcriptional regulation of ecdysteroid target genes”. Molecular and Cellular Biology 30 (3): 736–44. (Feb 2010). doi:10.1128/MCB.01121-09. PMC: 2812229. PMID 19995917. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2812229/. 
  16. ^ Meredith, M.; Orr, A.; Everett, R. (1994-05-01). “Herpes simplex virus type 1 immediate-early protein Vmw110 binds strongly and specifically to a 135-kDa cellular protein”. Virology 200 (2): 457–469. doi:10.1006/viro.1994.1209. ISSN 0042-6822. PMID 8178435. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/8178435. 
  17. ^ “HAUSP/USP7 as an Epstein-Barr virus target”. Biochemical Society Transactions 32 (Pt 5): 731–2. (Nov 2004). doi:10.1042/BST0320731. PMID 15494000. 
  18. ^ Speck, Samuel H., ed (Oct 2009). “EBNA1-mediated recruitment of a histone H2B deubiquitylating complex to the Epstein-Barr virus latent origin of DNA replication”. PLOS Pathogens 5 (10): e1000624. doi:10.1371/journal.ppat.1000624. PMC: 2757719. PMID 19834552. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2757719/. 
  19. ^ “USP7 Acts as a Molecular Rheostat to Promote WASH-Dependent Endosomal Protein Recycling and Is Mutated in a Human Neurodevelopmental Disorder”. Mol. Cell 59 (6): 956–69. (September 2015). doi:10.1016/j.molcel.2015.07.033. PMC: 4575888. PMID 26365382. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4575888/. 
  20. ^ USP7 Related Diseases”. National Organization for Rare Disorders (NORD). 2021年2月13日閲覧。
  21. ^ a b “Inhibition of USP7 activity selectively eliminates senescent cells in part via restoration of p53 activity”. Aging Cell 19 (3): e13117. (2020). doi:10.1111/acel.13117. PMC: 7059172. PMID 32064756. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/acel.13117. 
  22. ^ “USP7, a ubiquitin-specific protease, interacts with ataxin-1, the SCA1 gene product”. Molecular and Cellular Neurosciences 20 (2): 298–306. (Jun 2002). doi:10.1006/mcne.2002.1103. PMID 12093161. 
  23. ^ “USP7 counteracts SCFbetaTrCP- but not APCCdh1-mediated proteolysis of Claspin”. The Journal of Cell Biology 184 (1): 13–9. (Jan 2009). doi:10.1083/jcb.200807137. PMC: 2615094. PMID 19124652. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2615094/. 
  24. ^ “Defining the human deubiquitinating enzyme interaction landscape”. Cell 138 (2): 389–403. (Jul 2009). doi:10.1016/j.cell.2009.04.042. PMC: 2716422. PMID 19615732. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2716422/. 
  25. ^ “UV-sensitive syndrome protein UVSSA recruits USP7 to regulate transcription-coupled repair”. Nature Genetics 44 (5): 598–602. (May 2012). doi:10.1038/ng.2230. PMID 22466611. 


「USP7」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  USP7のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「USP7」の関連用語

USP7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



USP7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUSP7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS