MGM-1 (ミサイル) 各型と設計段階

MGM-1 (ミサイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 03:27 UTC 版)

各型と設計段階

MX-771
最初のアメリカ空軍計画番号。
SSM-A-1
作戦用ミサイルのための早期に提案された制式名称。最初の作戦用ミサイルが完成する前に、この呼称は不採用となった。
XSSM-A-1
最初の制式名称は、ミサイル弾体開発のための最初の試作に適用された。
YSSM-A-1
最初の制式名称は、誘導装置の開発のための試作に適用された。
B-61
作戦運用上の制式名称は、SSM-A-1指定に取って代わるつもりだった。この名称は、パイロットのいない爆撃機としてミサイルを分類するようになっていた。
XB-61
改名されたXSSM-A-1
YB-61
改名されたYSSM-A-1
B-61A
マタドールの初期生産型。XB-61及びYB-61との主な違いは、それまでの中翼の代わりに高翼による機体の再設計であった。
TM-61A
アメリカ空軍が操縦士のいない爆撃機の代わりに戦術ミサイルとしてマタドールを分類することに決めたため、B-61Aから改名された。
TM-61B
最終的にそれ自身のシステムがTM-76メイスとして再命名されるTM-61Aの重要な再設計。
TM-61C
TM-61Bが開発中だったため、改善されたTM-61Aは間に合わせとして開発された。
MGM-1C
アメリカ空軍に採用された新しい命名規則によって1963年に改名されたTM-61C。TM-61Aは軍から完全に撤去され、TM-61BはTM-76メイスに改名されて最終的にMGM-13の制式名称を与えられたため、TM-61Cだけが改名を必要とされた。

現存するMGM-1

次のリストは、マタドールミサイルを展示している博物館である。

仕様

MGM-1C

出典:the National Museum of the U.S. Air Force[1]

  • 全長: 39 ft 8 in (12.1 m)
  • 直径: 4 ft 6 in (1.37 m)
  • 翼幅: 27 ft 11 in (8.5 m)
  • 全高: 9 ft 8 in (2.9 m)
  • 発射重量: 13,593 lb (6,166 kg)
  • 機関
  • 巡航速度: M 0.8, 521 kt (965 km/h, 600 mph)
  • 運用高度: 13,400 m (44,000 ft)
  • 射程:約1,100km
  • 弾頭: W5核弾頭(核出力: 20 kt)



「MGM-1 (ミサイル)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MGM-1 (ミサイル)」の関連用語

MGM-1 (ミサイル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MGM-1 (ミサイル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMGM-1 (ミサイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS